昨日あんなことがあったものだから、
今日は朝からお買い物からスタート(笑)
比較的ご近所の
アストロプロダクツに行ってベアリングセパレーター↓を購入。
今日は使わなかったけど、インプットシャフトのベアリング外すのに使う予定♪

その足で、ホームセンターではなく
ワークマンへ♪
今まで使っていたツナギと同じディッキーズのツナギを買おうと思ったけど、
「コレでいいやん!」と思って買ったのがコレ↓
ワークマンベストのツナギ♪
今履いてる
WORK EMOTION CR Kiwamiのカラー名と一緒で
WMBっすw
写真写り悪くてベージュっぽく見えますが、ブラウンでサイズはLL。
生地もしっかりしてるし、チャックは赤でちょっとシャレオツ風味v( ̄∇ ̄)ニヤッ
ディッキーズよりチョイ安で細身♪気軽な走行会用にもう1着買うのもイイかもネ☆
その後
ku-maさん宅に行き、昨日の続き。
同じタイミングで来ガレした
fパパさんと3人で談笑し、
早速ツナギ姿に変身(☆。☆) キラーン!!
ミッションに着手!といきたかったところですが、、、
予備でトランクに積んでいたロングライフクーラント緑2Lが・・・
なぜか空っぽで・・・トランク
ビッチャビチャΣ(|||▽||| )
その掃除から始めました。。。(T-T*)フフフ…
まぁサービスホールの穴あったのでコップ2杯程度しか残ってませんでしたが
拭きあげ→乾燥、上からシルバーに塗装してやりました。(以前亜鉛塗料で塗ったので)
もちろん速乾性のラッカーで(笑)
結構キレイなシルバーだったので、nismoシルバーチックなトランク内になりました☆
車体は白ですけど・・・。。。
と前置き長くなりましたが、今日のメイン作業開始です(^-^)p
手がオイルまみれなので、写真は最低限(笑)ダイジェストっすwww
各フォークのリテーニングピンをピンポンチで叩いて外して各部チェック。

3-4速用のフォーク↓
ハイご臨終です。。。
フォークを外した後は、各部チェック。

前回確認済みですが
3-4速シンクロ部の板バネインサート
ねぇです。3個とも。。。
コレが原因でフォークが割れ、
2速→3速→4速、5速→4速→3速でギア鳴りしてたんですね(><)
↓コレが正常です。↓

次にメインシャフト後部のメータードライブギアを外して、
その前方にあるリアベアリングを超ロングプーラーを使って取り外し。
っと順調にいきたいところでしたが、リアベアリング眼中にないまま
プーラー延長したせいで、長すぎて使えず(ノд`@)アイター
ってな訳で、延長用平鋼を再度穴あけして無事抜き取り成功。
次にカウンターギアのロックナット→5速カウンターギア類を外して、
メインシャフトの5速ギア→リバースギアを引き抜き♪

スッキリしました☆

OS5速は4速カウンターギアが一体なので、
メインシャフト・カウンターシャフトを後方から交互に叩いて同時にセンタープレートから取り外し。
とりあえず一段落ついたので、今日はここまで。
バラした状態で各部チェックしましたが、
・ベアリング類は全て問題なし
・3-4シンクロ要交換
・3-4速フォークは要交換
・3速ギアのカップリング部がちょっと痛んでる
・4速ギアのカップリング部がソコソコ痛んでる
・リバースギアけっこー痛んでる
ってな感じ。
↓3速カップリング部
↓4速カップリング部。

ってな訳でO/Hメニューは
・ベアリング全交換
・3-4速シンクロ交換
・3-4速フォーク交換
・リバースギア交換(中古予定?)
・シール類交換
・ロックナット交換
がmust。
以下考え中。。。
・フロントカバー アルミ→現行品の鉄製へ
・3速ギア →OS新品¥31,000(゚ー゚;Aアセアセ
・インプットシャフト(4速) →OS新品¥65,000Σ(|||▽||| )
OS技研製クロスミッション価格表
・・・
・・・・・・
フロントカバーだけ交換しそうな予感(笑)
4速は大事に扱いましょうね(笑)
ちなみに
OS技研のHPにOS専用カラーと専用ベアリングって記載あるけど・・・
どれのことでしょ!?(;^_^A アセアセ・・・
まぁ次の走行予定も決まってないので、11月搭載予定でゆっくりやります(⌒^⌒)b うん
ブログ一覧 |
車いじり | 日記
Posted at
2015/10/04 23:39:33