• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月18日

こいつらが・・・?

こいつらが・・・? どどすこすこすこ、どどすこすこすこ、どどすこすこすこ・・・・と、ライダーの右手からの指令に従いニンジャを前に進めてくれます。

今回の750R改900エンジンのピストンとシリンダーです。

このセットを組み込めば、908CCになります。

どちらも新品なので、限りなく?出荷状態に近いニンジャになるかな?


当初、手持ちのアリアスピストンで972CCのパンチの効いたエンジンにしようかと思ったのですが、以前のっていた、ノーマル900が懐かしくなり今回の仕様に決定いたしました。

普通?に乗れば、腰上は5万キロもちこたえてくれますし、ボーリングはいつでも出来る。
けど、拡げたボアを戻すのは、スリーブの打ち替えしかありませんしね~。

あっ!5万キロはカワサキ車(ZX系)の平均寿命でありまして、全てのオートバイには当てはまらいと思います。
特に、あのメーカーのオートバイ達はいつまでも調子が良かったりします。
仮に、各部のクリアランス計測をしても、カワサキの様に規定値からあまり外れてなかったりするんですよね~。


さて、本日は代休。
腰上組み付けの下準備をして組んで行きます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/18 08:52:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーフシチュー、容器ごと食べてやった
パパンダさん

訂正2ヶ所→3ヶ所でした 資料回収 ...
urutora368さん

AE86カローラレビンと出会って、 ...
LEN吉さん

昨日でみんカラ歴16年になりました♪
kuta55さん

7/7 七夕様(月)の朝‼️
ミッキーたんさん

「くずバー」が美味しい季節です
物欲大王さん

この記事へのコメント

2011年5月18日 9:35
確かにホンダ/ヤマハは丈夫ですね。
でも、カワサキって他車には無い魅力が有ります!

どう言ったら良いのか、、例えば、、
壊れなくて安心なトヨタより、壊れ易くて危険な香りのする日産の方が魅力的。

男カワサキ=痺れます♪
コメントへの返答
2011年5月18日 13:02
そうなんですよね。

そのあたりは羨ましかったりします(笑)。

1JZは丈夫ですけど、SRやRBはいじると壊れやすいですもんね。

僕は、カワサキってよりもGPZが一番しっくりくるって言えばいいのかな?
難しいんですけど・・・。

でも、カワサキ好きです。
2011年5月19日 2:26
ニュ〜綺麗ですね♪

ピカピカ〜は気持ち良いです!

ピストン&シリンダーは高いのですか?

って言うか!
高いですよね〜(汗)
コメントへの返答
2011年5月19日 7:48
ですよね~。

やっぱ新品は良いです。


ちょっと高かったです(笑)。

プロフィール

「明日はバクエフ。
グロムと機材一式積み込み完了。
明日は楽しみながら息子と走って来ます(^^)」
何シテル?   11/09 22:18
09年1月末に小さな石ころに躓き大好きなリリーマルレーンより下船。 身体の手直しに約9カ月・・・。 お陰さまで、今では毎日元気に過ごさせていただいて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

まだまだ・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/14 13:16:11
最近のツーリング事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 20:47:17
TZ250 リアブレーキOH! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 20:59:47

愛車一覧

カワサキ GPZ750R Ninja 火産霊神 (カワサキ GPZ750R Ninja)
GPZ750R? 750Rケースに900Rの55ミリストローククランク、900Rピスト ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
弐号機 欠品となったバックミラ-を購入したらエンジンとかボディとかいろいろ付いてきまし ...
スズキ エブリイプラス スズキ エブリイプラス
家族でワイワイ、エブリィプラスです。 スズキお得意、軽ボディ?に1300エンジン。 最小 ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
一人よりも二人の方が楽しい事もあると思い、手放した車両です。 エンジン テックサーフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation