• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuyutanの愛車 [レクサス ISハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

フロントドア ウーファーDIY交換はその手間に値するか?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
フロントのウーファーを交換してみました。近くのホームセンターの工作室にこもり、夏休みの工作よろしく作成したワンオフ!バッフルを使用し、カロッツェリアのトレードインスピーカーを装着します。
磨き職人(って誰?)の手作業によるバッフル裏の精緻な曲面構造(あ、写真を拡大しないで下さいね、ぼろが出るから)がポイントです。
2
コネクタはスピーカー付属のもので接続できました。
緑色のスクリュー受けはニッパーで破壊しました。それを外すとインナパネルに四角い穴が残ります。
3
ボルト穴から浸水を防ぐため、エプトシーラーを挟みます。
裏からだと、串刺し構造は=M6ボルト頭---20mm外径ワッシャー---3mm厚エプトシーラー---車体パネル---3mm厚エプトシーラー---板ナット---スペーサー(ワッシャー)---バッフルボード---ワッシャー---フランジ付きナットとなります。
4
あと、気持ちですが雨よけにクリアファイルで作った傘をかぶせました。

傘はインナーパネルのスピーカー穴の周囲にパッキンとして貼ったエプトシーラーのテープで固定してあります。
5
苦労して作ったバッフルがいざ付かなかったら・・・最悪の想像をしましたが、ちゃんと付きました。(^^;) 奇跡
6
せっかくウーファー交換するのだから、ビニールシート&ブチルを撤去してサービスホールをふさぎ・・・と少しだけ妄想しましたが、前日の夜ブチルゴムに襲われる夢を見たので、やっぱりやめときました。。。(^^;)

でも、せっかく開けたので、ビニールシートの裏や表やインナーパネルにエプトシーラー追加。

制振材もインナーパネル裏のスピーカー回りに追加しておきました。
7
さようなら純正スピーカー(;_;)/~~~

で、最初の質問の答えですが、間違えなく音質は向上しますが、試行錯誤でバッフル作成するのは、素人にはとてつもなく時間がかかります。既製品があればいいんですけどねぇと正直思います。((+_+))

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンスイッチパネル交換

難易度: ★★

RC-F前期型用リヤオーバーフェンダー取り付け

難易度:

マクレビのアンプから音が出ない

難易度: ★★

IS整備手帳-398 フロント周辺を中心に虫取りボデーメンテナンス(^^♪

難易度:

30前期 ダッシュボードスピーカー交換

難易度:

息子と一緒に洗車しました😚

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

勝手気ままな放言、お気に障りましたらお許しくださいませ。 コメントなどお気軽にお書き込みいただけるとうれしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
注文から苦節8か月、22年4月ようやく納車となりました。 スバルレガシィ以来ずっと四駆に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
わずか3年でA3を乗り換えてしまいました。 雪国でもないのに、なぜかXdriveにしてみ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
11年乗ったレガシィから初の輸入車に買い換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ちょこちょこいじり快走仕様。でも、あまり飛ばしません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation