• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マサヒラの"濵スペシャル" [いすゞ エルフトラック]

整備手帳

作業日:2021年3月1日

リアフェンダー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リヤのフェンダーが朽ち果てて左は付いて無くて右は腐って落ちそう…
取り敢えず直すより作った方が安いので作成
ジョイフル本田で角材と鉄板を買ってきた。
2
長さを測って作成
ボルト止めが面倒なので鉄板を直溶接で
前後4枚作成
3
表はこんな感じ
因みに角のアーチは万力で挟んで曲げました。
4
腐りがない所まで切断してから溶接
シャシはまだマシだが上物の腐りが酷いので今後修理を検討します。
5
各長さを合わせて切断みんな腐り具合が違うのでトータルの長さに合わせました。
6
で溶接取付
7
8
クリアランスもバッチリ
9
左も問題なし
泥除けがないと水砂が荷台に掛かり余計錆びるので効果はあったと思います。
こんな面倒な事せず市販品を買えって?
基本トラックは汎用品の塊なので市販のポン付けは無いです。むしろ作れるなら作った方が安くて早い😄
材料費1万以下なら有りかも

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LLC交換(不明→希釈不要タイプ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

古巣に戻る準備

難易度:

HID屋LEDヘッドライト

難易度:

パワーウインドウスイッチ交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コマジェ5号機と1号機の出だしが全然違う。
1号機はワーと出てすぐ2速に入る感じで谷があるような感覚。
5号機はワーとそのまま加速していく
駆動系はほぼ変わらない
違いがあるとしたらポート加工したくらいかな
何となく加工でここまで変わるのかな?」
何シテル?   08/16 23:15
s14に乗って早18年目  FC3SとU19Vに乗ってましたが、エンジンブローとボロボロをきっかけに、s14に乗り換えました。 その後4WD.マニュアルの軽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シルビア接近注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 09:59:26
エキマニ スタッド折れ込み修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 19:45:54
廃車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/30 22:38:23

愛車一覧

ホンダ リーディオ ディード (ホンダ リーディオ)
家に来てから26年目になります。事故・盗難いろいろありましたがいまだに現存してます。 ベ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
こつこつ仕上げたプライベーター仕様 もう10年位の付き合いになりました。 初のマイカー( ...
ヤマハ シグナスX シグナス (ヤマハ シグナスX)
事故車をシャインマスカットと交換してきました。 キャブのシグナスで一度は乗ってみたかった ...
ヤマハ JOG ブーメラン1号 (ヤマハ JOG)
20年位前に貰い2回転売したが毎回帰ってくる愛車 JOGZⅡ(SA04J)5BM 1回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation