• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒豆ライダーの"ボコタ TYPEー7" [マツダ ボンゴバン]

整備手帳

作業日:2016年2月9日

消音BOX(排気消音室)⑤

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
すいません しばらく 間が開いちゃいました!
ソロソロ〆無いとね。

いよいよ 消音BOXの命(一番音が出る所)の排気関係 製作行きます。

まずは 発電機の排気部(放熱も含めて)開口部の型取りします。
2
こんなBOX作り 消音BOXの中に収めます。

この箱は 発電機の排気ガスと発電機の熱を隔離するBOXです。

発電機の側面の曲線と合わせなきゃいけないところが難しく 最後はこの穴に沿って コーキングでビラビラの壁作り 排気ガスの消音BOX内の戻りなくします!
OH! 肝心なコーキングで縁取る写真がありません(ペコリ
3
青丸の曲線のある所が 肝心な場所で、圧縮グラスウール板を 発電機の曲線に合わせて 重ね貼り&コーキング壁で 密着させています。

発電機で この壁に圧力もかけています(苦笑
4
あらかじめ 仮に発電機とこのBOXを 消音BOXの中に入れ 発電機作動させ 黒い煤が付いた所が 排気ガスの位置で一番熱を持つ場所です。
5
この黒くなった所に 直接発電機の排気ガス当たるので 熱対策として アルミ板を貼り付けてみました!

排気&熱の流れは 赤い→です・・・・この出口から PCファンにて強制排気します。
6
後は この消音BOX内 BOX?に更なる 消音の為 蓋をかぶせます!

このBOXは 消耗品と考え ある時期が来たら 又新しく作り 取り替えます。
7
一応出来上がりですが 必ず消音BOXの何処かに 発電機触れていますので 振動が!!→音に代わるぞ~~。

これからも 機密度上げながら 変に接触面多いところ探し出し 対策講じていこうかと思っています。
8
一様 今回はこれまでとします。

肝心の 消音性能は?
本人は モットもっと!と思っていますが・・・・・・

他の人からは それなりに静かになったと言われています!?
全く 無音にならないのだから!!

スカス 重いです!!!

昼のキャンプで 裸で発電機回してるより 音気遣ってるぞ~とわかれば(苦笑

まほろば2006さんはじめ いろいろな方のご協力ありがとうございました。

少し ようやく右手が思うように動く様に成りました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【記録】受け取り、当時の走行距離

難易度:

リアショックアブソーバー ブッシュ交換

難易度:

エアコンパネル交換の副作用?

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

【記録】受け取り、当時の走行距離

難易度:

エアコンパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月9日 20:18
こんばんは

足掛け数ヶ月ですかね〜⁉️
効果はもちろんあるでしょうね

りょうぎきになりましたか(笑
コメントへの返答
2016年2月9日 20:28
こんばんは。

製作者は欲深いもので モット静かにならないかと・・・何時まで経っても完成しないぞ~~!

そうです 足掛け・・・・・

いや ヤッパ右利きです(笑
2016年2月9日 23:02
完成 おめでとうございます。
手の不自由さは 私も体験していますし、今も 足が・・・
寒いのと 使うので 夕方には 送り足になって 痛み止めを飲んで 次の日に備えています。
手は 握力が25Kg程度まで回復しましたが、 どうしても 反対側の手のお世話になっています。
暖かくなれば 少しは 良くなるかも
いや 高齢で無理かも知れませんね。
コメントへの返答
2016年2月10日 7:23
色々 物資の面含めてありがとうございます。

最後の排気の所で もう一捻り考えてましたが 色々バタバタとしまして(苦笑

Ⅰ度使ってみて 改良加えて行こうかと思っています。

マダ 両手で発電機の始動のひも 引っ張っています!
黒豆のリハビリ 家庭風呂の中でやっています。
浮力と暖かさと水の抵抗でやりやすいですよ。
お互い頑張りましょう!!

プロフィール

「今年のお盆休みは・・・・・・ http://cvw.jp/b/207484/38360622/
何シテル?   08/10 19:46
25万キロ走ってくれたカルディナバン君もディーゼル規制と人を乗せるには・・・ 日帰り入浴と車中泊での遠乗り、四輪駆動で!でオデッセ君にほとんど決定しておりまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

小さなことからずっと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/29 15:41:57
 
道を”走る”駅 ボコタ君 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/28 11:08:10
富津岬に全員集合?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/24 15:55:37

愛車一覧

マツダ ボンゴバン ボコタ TYPEー7 (マツダ ボンゴバン)
黒豆がドボン・蕎麦・全国名所巡りに絶対に必要なアクティブに動くための移動空間車です! キ ...
スバル フォレスター フォレ君 (スバル フォレスター)
二十数年前に乗っていたスバルレオーネ1800GTⅡ を思い出し、近頃同じような外見の車の ...
輸入車その他 トリガノ エメロード376 ヤドカリ号(トレーラーエメロード370) (輸入車その他 トリガノ エメロード376)
新たな 生活提案としての 『住宅とキャンピングトレーラーのコラボレーション!』 を目指し ...
スバル レオーネツーリングワゴン スバル レオーネツーリングワゴン
とある知り合いのお医者さんの病院にかつて数十年前に乗っていたレオーネ君発見(色まで同じ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation