• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Windy。のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

生存確認 と 新蕎麦&天然水 オフその2

生存確認  と  新蕎麦&天然水  オフその2工場見学はどんどん進んでいきます。


この工場ではペットボトルも作ってます。
リッターサイズは試験管サイズの原料ボトル。
500mlサイズはその半分サイズの原料ボトルから、画像のモニター下にある型に膨らませて作っているとか。
このボトルに天然水を充填し、ラベルを付けて箱詰めし出荷まで機械が自動で行っているとか。



画像右側に数字がでてますが、これが現時点での製造数量。この日のAラインの1ラインだけで13時過ぎの時点で40万本出来上がってます。



出来上がった製品は官能検査とか、品質検査をします。
官能検査する人は、25mプールに目薬一滴分の林檎果汁を垂らしただけの水を嗅いで分かるレベルの人でないとダメらしい。スゴイ…



工場内は3〜4人ワンチームが三交代制だそうです。
真ん中に資材など運搬ロボットが走ってますがその両脇、柵の外側が人間が歩くスペースで、ロボットと人間が通る交差する所には青信号と横断歩道表示がされてました。オモシロイ

ロボットは奥の空間に入って行きました。


工場内にはカメラが幾つかあり、見学者自身も映ってます。

暫くすると


奥に入って行ったロボットがウェルカムボードを載せて戻って来ました。


一通り見学が終わるとホールへ。


ココで製造ラインを模した冷蔵ケースが開けられると、「おぉっ!」と歓声が。
中には冷えた天然水が。



見学者が一人一人、自分でボトルを取り出してお土産に頂けます。
 
その3に続く












Posted at 2025/10/19 06:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月18日 イイね!

生存確認 と 新蕎麦 & 天然水 オフ その1

生存確認  と  新蕎麦 & 天然水  オフ その1フィット&シャトル 旧オーナーによるオフ会
を開きました。

まずは、長野IC近くに集合し、皆さんと隊列を組んで約1時間、大町市新行地区の蕎麦屋 美郷さんへ。
あっ、店の写真撮り忘れた…

事前に予約電話を入れたが、団体の予約があり
少し外で待ってから入店。





蕎麦を頂きながら談笑してます。
※皆さんにブログ掲載の許可取り忘れたので、今回は覆面で失礼します。

この店の蕎麦は…


大ざる蕎麦。自家製白菜漬けがつきます。
また、蕎麦の上にはサービスの天ぷら。
ワタクシのはかぼちゃの葉の天ぷら。ほかの人は桑の葉とか、何種類の天ぷらがランダムにサービスでつきます。

更にサービスで、


蕎麦の薄焼き(画像葉四人分)。
蕎麦粉を薄焼きにし、甘味噌が載ってます。
この美郷がある、大町市新行地区はこの店以外にも超人気店 山品 さんやその他民宿を含め数店舗あるけど、美郷は浅漬け、天ぷら、薄焼きのサービスに加え自家製粉であるのがワタクシのオススメです。

お腹が満足したところで更に30分近く移動。
隊列走行の為、後ろがはぐれてないかバックミラーで気にしている内に駐車場入口を通り過ぎてしまい、途中でUターン。
ミナサマゴメンナサイ m(._.)m

駐車場から目的地までは道路を挟んで400m程あります。
その目的地に行くのには…


怪しい青い空間の地下通路を通ります。

道を間違えたので予約時間13時ギリギリに到着。


サントリー天然水 北アルプス信濃の森工場。
ココは予約必須の見学が出来る工場。予約出来る期間が決まっており、今回分は8月に。ホームページを開くと、丁度13時からの枠が唯一空いていて、参加メンバーも募る前に10名で予約。

受付を済ますと、綺麗な尾根遺産、いや失礼!お姉さんがユーモアを交えながら案内して頂けます。


北アルプスの天然水。北アルプス(山の名前ワスレタ…)に降った雨や雪が20年の歳月を費やし地下に流れソレを汲み上げているとか。

北アルプスの山の地層のモデルを見せながら説明して頂けます。

その2に続く。














Posted at 2025/10/19 05:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

送り盆の日

 午前中、信濃町で焼きもろこし&トマトをゲットしつつ坂中峠の山坂道で朝練。
後、一旦自宅でもろこし等を置いて大笹街道で二度目の朝練。
 更に大笹街道の山坂道を駆け上がった ひんのべ へ






12時少し前に着くと…
 

本日終了の看板 ※終の文字が間違っているのはご愛嬌。

しかし、駐車場には2台しか停まってないので
店内に入っておばちゃんにへ直談判。
程なくOKがでました。

オーダーはいつもの牛丼!


今日は味噌汁代わりのラーメンでなく、ひんのべ って言うこの地方の味噌仕立てのすいとん。昨日の終戦記念日に合わせてちょうどよい。

食後は少し食休め兼ねて、菅平中心部のラグビーショップを梯子し、時間調整。





14時少し前、本日のメインイベント。



アンダーアーマー サニアパーク菅平。

現在夏合宿中の大阪仰星と桐蔭学園の練習試合。

高原と言えども、紫外線が強いので…


とりあえず、木影で観戦。
風が心地よい。

麓の上田市では最高気温36.8℃とか。
クルマの温度計では26℃。



木影で心地よいけど、グランドから距離があるゴール裏から、少し雲が増えて来たのでゴールサイドに移動。


が、反対側のフィールドでの試合展開が続き、残念ながら目の前での迫力があるシーンが見られず…
 
今日16日は長野では送り盆。まだ試合は続いているけど雲行きが怪しくなってきたのと墓参りで17時半までに帰宅しなければならないので帰り支度。


ラグビー協会が夏の期間で菅平に待機させている国士舘大所属の救急車。

そしてセンターハウス内には


関東大学ラグビー秋季大会のポスター。

実は明日17日、公式戦がこのサニアパークで開かれるのだが、この後墓参りの為希望休を今日にしたので見られず。
帝京大学vs早稲田大学、明治大学vs天理大学
の試合見たかったなぁ…

帰りがけに菅平唯一のコンビニに。


ラグビー、サッカー、陸上の合宿が多いのでドリンクコーナーの一本は水とスポーツドリンクのみのコーナー。


店内惣菜冷蔵ケース向かいには業務用冷凍庫が3台鎮座。ロックアイスや板アイスを販売。



練習や試合で疲れた後は甘いものが欲しくなる。
デザートコーナーはパンパン。
7〜9月の3ヶ月で、1年の殆どの売上を作るだけあって、他地域のコンビニとは大きく違います。

とりあえずアイスコーヒーを買って帰路につきました。

帰宅後上田市地域には大雨警報がでた。
間一髪セーフ!























 
Posted at 2025/08/16 21:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月03日 イイね!

買っちゃった…Nゲージデビュー!

買っちゃった…Nゲージデビュー!今朝、義母の薬を取りに行く際信号待ちで停車していると「閉店セール」の文字。
先月、"X"で何やら閉店の話しがあったのを思い出し、処方箋が出来るまで模型店へ。
見てみると



KATOの飯田線の流電4両セットが。
高校、大学と7年間乗った懐かしい車両。

そして、さらに…


TOMIXブルトレ5両付きスターターセットが。
佐賀県鳥栖アウトレットの新店応援で約2ヶ月出張した帰りに名古屋まで乗った思い出の列車。

共に定価から30%off‼️

聞くと現金のみって言う事で、一度処方箋を受取り、嫁はんと交渉。

午後、現金を握りしめて再度模型店へ。

先客がいたので待つ間店内を観ていると、



KATOのEF65-500番代が。

コレも衝動的なカゴにドロップイン。

昔から憧れた鉄道模型。その気持ちをごまかす為息子にプラレールを買って我慢して来たが、
「30%off」の文字に引き寄せられ




買っちゃいました。

色々学びながら楽しんで行こっと。














Posted at 2025/07/03 18:28:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月02日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!12月31日でみんカラを始めて10年が経ちます!

24年は…
三が日にノロ感染!前途多難なスタートに。
色々撮影に向かうも天候に恵まれ無かったり、
Dラーて交換したてのスタッドレスがエア漏れしたり…
オフ会もあまり参加できず?



極め付けは、12月実兄の突然死。

25年は良い年になるだろうか…




これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2025/01/02 07:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@黒鉄 さん

月の輪熊って、成獣で180cm位になるんでしょ。熊が手をのばしたら2m超える=アウト。
知床の件、熊よけスプレー持っていても常に噴射できる体制でなかった為襲われたとか。
以前、職場敷地内に熊がでたが、熊鈴を職員皆んなが持ち、熊が聴き慣れると効果がないらしい。」
何シテル?   10/04 12:49
Windy.です。よろしくお願いします。 13年3月ストリーム(RN4)が13年目の車検(18万Km走行)の為、 RN4を廃車。 フィットハイブリットGP...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

IPF LED デュアルカラーフォグランプバルブ 50DFLB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 21:52:48
ND5RC noriさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 00:03:18
SurLuster ゼロフィニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 00:22:59

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド Windy。参号機 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
GP1が今年年末11年目の車検。 また、近くのみん友さん達が相次いで乗り換え。 そんなみ ...
ホンダ ストリーム Windy。号 初号機 (ホンダ ストリーム)
13年間・18万キロ近く走り、 私をホンダファンにしてくれた車。 また、スト君に出会うま ...
ホンダ フィットハイブリッド Windy。号 弐号機 (ホンダ フィットハイブリッド)
プレミアムホワイトのボディにブルーの差し色(プロジェクト・ブルー)をテーマに少しづつ小銭 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation