• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月07日

コペンと初あられ。

コペンと初あられ。 昨日も寒かったけれど
今日も中々に冷え込んでますね。
ここ数日体調が悪いので
今夜は暖かいかぼちゃのスープです。

昨日は夕方からハムスターのご飯が無くて
コペンもお腹空いたと言うので(汗)
娘と買出しに行きました。
お天気は寒風だけど晴れ♪
しんどいのもオープンだったら楽かな?と
「アホに思われるから嫌だ」と言う娘の言葉を無視してオープンです。
勝手にオープンボタンを自慢しました♪

スタンドでコペンが満足し。スーパーで娘がアイスで満足し。
ペットショップでハム用ご飯を買って帰り道。
渋滞の中、あられが降ってきました。
「屋根しめようよー」(イラッ)
「すぐ晴れるって。ホラ、あられって可愛いね~♪」(喜)

風流に空からパラパラ落ちてきたあられは だんだん大粒に変化。。

「コペン濡れてるで!」(怒)
「ちょろちょろ動くから今、閉めれないよ」(笑)
「あっ!痛い。顔に当たって痛い!」(怒泣)
「走ってたら当たらないんやけどなー」(痛)

ヾ(*`Д´*)ノ"彡
「閉めっ!てゆーとろーが!!」
(爆発!?)

とても怖かったので、信号待ちでクローズしました。

トイレットペーパー18ロールを
抱っこさせてたので余計にご機嫌が悪かったようです。。

すぐにあられは止んだんですが
おまけに目の前をオープンが横切ったんですが
彼女の更なるお怒りを買うのは必至だったので
大人しくクローズで帰りました。

こんな出来事も、オープンの醍醐味なのにな・・(ノд・。)
ブログ一覧 | コペンと車ライフ♪07 | 日記
Posted at 2007/03/07 18:05:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TUBE 40th anniver ...
ジィジ クラウンさん

一文字とブレーキとスモール点灯
wakasagi29_さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2007年3月7日 18:34
ルーフに固形物が当たる「ばらばらばらばらっ」という音は、2度と聞きたくないです(@.@;)ガクブル
車山の怖いトラウマ。
コメントへの返答
2007年3月7日 18:54
トラウマになっちゃうような
な、何が降って来たんでしょう?^^;

確かにオープンの醍醐味って
モノによりますね・・
岩とか危!だし。。
あられは中々風流でした。
もうすぐ桜が舞い散る中を
走れますね~。これはGood!(^^)v
2007年3月7日 19:15
二年前のビーオフは行ったことがないのですが、オープンで走っているときに大量のアラレが降ったと聞きました。


これを機会に走行中のオープン&クローズ機構をやりませんか~?
あ、もうやってるんでしたっけ?
コメントへの返答
2007年3月8日 0:11
大量のあられ・・
コペンにばしばし降ったのかな。
凹みそうで怖いですね。
コペンも人のイタイ。

走行中のオープン&クローズ機構
ってキット出てますよね?
高かったような。。
手が出そうにないです~。
便利機能だなって思うんですけど
私の場合、使うほうに問題ありそうです。
又考えてみますね♪
2007年3月7日 20:52
あられ降ってました?
寝てたので知りませんでした。。。

「いつでもオープン」に改造してみます?
私は安全面を考えやってませんが、やろうと思えば出来ますので、必要であれば言って下さいね
コメントへの返答
2007年3月8日 0:14
昨日の夕方、いきなり降って来ました。
橋の渋滞で、対向車の皆さんが
あっけにとられてましたけど。。

「いつでもオープン」便利そうですね。
DIYでできるんでしょうか?
もう少し、「勝手にオープン」に
慣れてから必要だと思ったら
考えます。
その時は宜しくです(*^_^*)
2007年3月7日 22:02
「いつでもオープン」も便利ですよぉ。。。
20~30Km/hなら問題なく作動しますよ!
この間 luciferさんは信号待ちでオープンの途中に信号が青に変わり
トランスフォームをしながら40Km/hぐらいのスピード出してました(爆)
私は走りながらは ほとんどやりませんが緊急の時はトランスフォームしちゃいますね!
コメントへの返答
2007年3月8日 0:21
「いつでもオープン」便利そうです。
何て言っても
「いつでもクローズ」が出来ていい♪
開けるのは待てても、閉めるのは
待てない時ってありそうです。
夏のゲリラ雨とか?
40Km/hって大丈夫なんですか?
ちょっと怖い気がしますけど。
走りながらの変形はすごいインパクトでしょうね?見てみたいです。
2007年3月7日 22:23
ここにも私と同様に「オープン○○」がいましたね( ̄▽ ̄)ニヤ
でも雪が降ったら屋根閉めますよ・・・私は。
コメントへの返答
2007年3月8日 0:28
「オープン○○」
○に入る言葉は「好き」ですよね?
・・違うか。ニヤってついてるし。
^^;
私、オフ以来、
Ryo-ちんさんには非常によく似た
香りを感じるのですが(笑)

雪は未体験です。これも一度は試してみたい。
はらはら助手席に舞う雪。
良い感じです♪

私も雨が降ったら屋根閉めますよ。
変なレベルの争いですね(^^)v
2007年3月8日 1:48
麻呂。さんが書かれてますが、一昨年のビーオフで雹に降られました。
幸いキズや凹みにはならなかったですが、正直気が気ではなかったです(>.<)

一緒に参加していたカプチ乗りの皆さんはクローズ対応におおわらわで、コペンのよさを実感しました。
コメントへの返答
2007年3月8日 16:57
雹ですか!?
それは、又半端なく怖い目に。。
あられは雪ですが雹は氷の塊。(>_<)
ボディに傷や凹みと
人は怪我するかも。
アルミボンネットが
がんがん音たてそう。。(怖)
無事で良かったですね~。

カプチーノはデタッチャブルですよね。
私はクローズにするのをまだ
見た事ないんですが
電動みたいに早く出来そうには
ないですね。
きっと腕の見せ所かな?(^^)v
2007年3月8日 6:27
私もこの寒空を、久々の日勤帰り、オープンで走ってましたよ。(昼間は比較的安全なので仕事にも乗って行きます。)
雪でも降りそうな天気でしたが、霰が降ったんですねー。
霰ならいいけれど、異常気象が恒常化した昨今、大粒の雹には注意が必要ですね。
走りながらのクローズ・・・まるで飛行機の着陸のようにエアブレーキがかかりそう。。速度が出ていると前輪が浮いたりして!?(注目度は凄いだろうケド・・・)
コメントへの返答
2007年3月8日 17:10
あられを見たのが今季初だったので
面白くて暫く見てました。
あんなに大声で怒らなくてもイイノニナ。
周りの目線も気にしないと・・(爆)
りょう☆さん号は日勤の時には
出動ですね~♪
まだ寒い日もありますが日差しは春を感じます。

走りながらのクローズ。
私には想像がつかなくて
ちょっと怖いかな?
何か変な事しちゃいそうで(笑)
2007年3月8日 16:14
「いつでもオープン」は、車速信号をカットしてサイドブレーキ信号をアースに落とすだけなので、簡単に出来ますよ。車速信号にスイッチを付けて、いざという時のみ「いつでもオープン」にする事も出来ます。便利なのでお勧めです(^O^)/
コメントへの返答
2007年3月8日 17:22
kameppoさん。
すごく簡単そうに
さらっと書かれてますけど。
信号cut?・・
アースに落とす?
うーん。。。
私はコペンの中味を見た事なくて
どこがどんなのか
全くイメージ出来ません。m(__)m

でもこれも、DIYで出来るんですね。
何でもできそう?すごいですね。
お勧め「いつでもオープン」
ビーオフで一度、見てみたいです。
想像してるけど、これも
イメージ上手く出来てなくて^^;

プロフィール

「ジュンボーさん。
鳥野菜鍋と言うらしいです。
味噌仕立てで美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ」
何シテル?   04/14 22:01
こんにちは。 picoです。 H.22/12 5万キロになったmyコペをルビーストン色に 全塗装しました。 これからの私の相棒です♪ よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIT SERVICE KEN 
カテゴリ:CAR
2007/11/14 08:15:20
 
JARTIC 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:27:42
 
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:CAR
2007/10/19 00:26:47
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
pico号を全塗装しました。 中身は変わってないけど これからこのコと一緒です♪
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
丸いボディラインに一目ぼれ。 数々の不安(周りのプレッシャー)を押し切って この度コペン ...
日産 180SX 日産 180SX
綺麗なボディラインに一目ぼれ。 色は黒。 屋根付きガレージに保管。。。ではなかったので ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
免許取った時に乗りたかったMINI。 娘車の名目で所有ちゅう(゜-゜) いつまで我が家に ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation