• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年06月27日

今日も懲りずに動画を撮ってきた

昨日朝起きて、インテのエンジンかけたら…

PGM-FI警告灯点灯♪

( ̄O ̄;)…

どうしようもないので、職場には所用で午前中休みますと連絡入れてから、Dラーへ連絡。
バタバタしてるけど見ますよ~。との事なので朝一Dラーへ直行。
アイドリングがいつもよりカナーリ不安定。
落ち着いたと思ったら、いつもより低いところでアイドリングが上下してます。

Dラーで診断してもらったら履歴上、一瞬燃料が薄くなったとのこと。
(警告灯点いた時は約30km/h走行時)
朝に見たときは、逆に燃料が濃くなっているとの事です。
O2センサーが原因かもしないみたいでした。
ECUリセットして、周り走らせて学習させてました。
エアコン使わないで、しばらく様子見てください♪( ゜0゜;)マジデスカー?(滝汗)
早速替えた無限シフトノブの感触はとっても暑かったですねww
今は警告灯点いてません♪

動画は音あんまり拾えてないみたいです…( ̄_ ̄|||)




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=S5xcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX2jEYGJBYiPQFLOPHZhfKPL8usqmQvtxD5_ZgRN2hZfscca4lagBnb3LcwB" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>
ブログ一覧 | インテな話 | クルマ
Posted at 2006/06/27 05:48:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1451
よっさん63さん

朝ごはん
アンバーシャダイさん

お疲れ様です🍺
けんこまstiさん

実は、、、
スーパーだいちさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

いい感じ
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2006年6月27日 9:58
(((((っ・ω・)っこんにちわ
あの容器みたいなマーク点灯されてますか、いよいよチューニングカーっぽくなってきているのでは?笑
自分も以前点灯してましたが、一度やっちゃうと迷宮入りするかも知れません。それと水温がちと気になりました(^^;
某ECUで90℃を超えると補正が入るらしく、大幅にパワーダウンと聞きましたが、目前に迫っているような・・・
コメントへの返答
2006年6月27日 20:49
ども、こんばんはっ(^o^)ノ
動画は0発進で、いきなり法定速度手前で、ブレーキ踏んでスピード落として、アクセルちょっと踏んだらまた法定速度手前での繰り返しでした。
何本か撮ったんですが、一般道ではこれが限界みたいです。
また、雨だったので音綺麗に拾えてないような気がします。
晴れの日にまた試してみます。

容器?みたいな警告灯は今まで点いたことのないマークの奴だったんで(?o?;)ってなりました。
なんか、それっぽい車になってきてますかねww
水温なんですが、こちらは気温が結構暑いんです。
反対に北海道に住んでいた時は下手にいじると冬にオーバークールになりそうで、手を入れませんでした。
特にDC5を当時購入したムネ○な地区に居た時は年中寒く、車のエアコン夏に入れられませんでした。(夏の時期でも寒すぎてwww)その時は、扇風機すら不要でしたが1年中ストーブ必須でした。(爆)
某ECUはいろいろありそうです。後ほどメールにて(^^;
2006年6月27日 10:01
おはようございます。
PGMが点灯しましたかぁ。
実は僕も最近アーシングを外した後に点灯し、
困りましたが同じく、ディーラーの診断機で
見てもらいました。
結果、何だかのコネクターが外れていて、
ON-OFFが繰り返される状態でしたw
お陰様で点灯期間中、Vテックの伸びはまったくありませんでしたが今は無事です。
僕もバッテリーのマイナスを外し、リセットしました。
今は普通です。
EXマニ交換でどこか、外れたのかなとも思いましたが
何が起こったのか、すみません、わかりせん。
コメントへの返答
2006年6月27日 20:55
こんばんはっo(^ー^)o
ろなうしさんのDC5はご無事なようで何よりです♪
僕の方は吸排気オール無限なんですが、純正ECUの守備範囲内で学習できる筈なのでエラー出ないはずなんです。
Dラーが無限に問い合わせたところ、そのような質問は1回も来た事がないとの回答でした。
考えられる原因はO2センサーです。
このセンサーはエキマニ交換時に取外・取付してますし、例のブツ使用により損傷を受けていた可能性があります。
でも、エキマニ交換してから走り回って何も大丈夫だったのに、いきなり警告灯点いたんで…。(゚∀゚;)
交換した直後警告灯点いてくれれば有る意味分かりやすかったんですよ…。
ずっと、20~30km/h、出せて50km/hでエンジン回さないで走っていたので逆にK20Aが、お怒りになったのかもしれませんw(爆)
2006年6月27日 18:12
待望の音あり動画ですね♪
警告等の件がちょっと気になりますが…
何も無ければ良いですが

吹けあがりも軽そうな感じで、なかなか良さそうですね♪
コメントへの返答
2006年6月27日 21:06
こんばんは~(^o^)ノ
走り始めて、ウォーン♪って音したら法定速度直前デス…。
一番知りたいであろう、そこから先の画が無くてスイマセン…。
?!あ、いつもですよ。(汗)法定速度守ってまs…(自爆)
ECUは純正なのに、ハイカム入る前でパワーとトルクがググッって来ますね~。
ハイカム入ったら…少なくとも3速試したいんですが…(爆)
2006年6月27日 23:23
こんばんは今度は音ありでアップして頂いたんですね。 今度はハイカムを入れた映像お願いしますm(__)m でもいいですね~ 無限エキマニは いつかは絶対に交換したいです。 自分はクラッチを踏んで離すとカチッっと異音がするので土曜にディーラーにてマスターシリンダー交換です。 また新潟市に行きます。
コメントへの返答
2006年6月27日 23:53
こんばんは(^O^)ノ
雨降っていたので、ホントの音拾えなかったみたいです。(>o<)
ハイカムはがんばってみます♪でも、2速使うには高速じゃないと…(爆)料金所ダッシュ時録画?
ブルーインテRさんはクラッチのマスターシリンダーが不調なんですか。
新潟市に来るんでしたら…
あとでメールします(^O^)

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation