
待ちに待った?
マル秘計画
発動であります♪
実は、
高排出インテさんも
実行されております♪(・∀・)
さて、その実態とは…
NUTECのパワーアッププログラムであります!!!
NUTEC製品は、
第3回北海道inインテRオフにて
高排出インテさんお勧めの、
パワーステアリングフルード
ギアオイル
AC性能向上添加剤
の3アイテムを注入しておりますが良好です。
今回のパワーアッププログラムも
高排出インテさんからの情報であります♪
一体何をするのかと言いますと、NUTEC製品の同時施工プログラムにより相乗効果でクルマのポテンシャルを引き上げるプログラムであります。
今回使用したアイテムであります♪
この機会にエンジンオイル等も交換されるのも良いと思います。
NC-202 コンブブーストフォーエンジン(圧縮圧力回復剤)
※ インテグラ タイプR B18C 走行距離58,000㎞の比較データが掲載されています。
効能:シリンダーの内面をコーティングして圧縮圧力を回復します。
NC-900 Reパワーカーボンリムーバー
効能:燃焼室に堆積したカーボンを直接クリーニング。新開発の専用溶剤は頑固なカーボンを溶解、乖離するカーボンリムーバーとして強力に作用して燃焼を改善し、エンジンの性能を回復します。
NC-120 キャブレター&イグニッションクリーナー
効能:キャブ、スロットルのジェット類やスロットルバルブ、インジェクション、O2センサーなどのカーボンスラッジをクリーニングしミクスチャー系の本来の能力を発揮し、良い混合気を作ります。
NC-220 スラッジリムーバー&フュエルブースト
効能:強力な洗浄効果のあるクリーナでありながら、アクセルを踏めばわかるパワーアップ効果も発揮します。性能を回復し維持するトリートメント効果もあり、フューエル系の安定化と効率化を実現します。
作業時間や、使用する製品の在庫状況で、飛び込みでショップに行っても実施できないケースもあるかと思いますので、パワーアッププログラムを検討される方は事前にお店へ確認がてらお店に脚を運ばれた方が良いかと思います。
今回の作業時間は、2時間かかりました。
あと、作業途中に、
白煙がモクモクと出てきておりましたな。(^-^;
約2万㎞弱の走行距離でも効果があるようです。
また、施工後は1,000㎞(100㎞?)まで負荷をかけない運転(上限3,000rpm)が必要との話などを聞いておりましたが、慣らしは必要がないとも言われました。
しかし、慣らしはやっておいた方が良いと自分的には思いましたので、走行距離1,000㎞まで3,000rpmで走ってみたいと思います。
慣らしが必要ならば、僕的には雪の降る時期(積雪時ハイカムには入れませんw)に合わせて実施しようと思いましたが、現在のタイヤでは普通に発進してタイヤが鳴きまくりですので、そのような状況ではアクセルを踏めたものではないと判断し実行しました。
今回の費用の内訳であります。
NC-202 6,000
NC-9000 6,000
NC-1200 2,200
NC-220 3,500
工 賃 5,000
小 計 22,700
消費税 1,135
合計 23,835
※ 気筒数や作業の困難度が高くなる場合は、工賃が高くなるかと思われます。
効果の程は、慣らし終了後にUPするかたちになるかと思います。(^-^;
NUTECのサイトです♪
http://www.nutec-japan.com/
NUTEC製品の取扱店等のリンクです♪
http://www.nutec-japan.com/shop/
パワーアッププログラム施工例の参照サイトです♪
http://www12.ocn.ne.jp/~kubo/shop/Anti_Ageing/AAE.html
http://www.halfway.co.jp/nutec.htm
http://emotion-r.co.jp/900/nc900.html
ブログ一覧 |
インテな話 | クルマ
Posted at
2006/09/09 20:26:36