• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月22日

雪国でダクト付きボンネットはどうでしょうか

僕の環境下ですと錆に対し、非常に危険そうな予感がするダクト付きボンネットですが、既知の事実かと思いますが、確認してきた情報がありますので披露いたします。

ボンネット交換ですが、3人程(安全のためかな?)人手が必要とのことでした。(^^;
ついでに、転勤族な僕はあんまり荷物を持ちたくないし、ボンネットの交換がそんなに手間がかかるのだったら、尚のこと難儀な話になってきます。

あと雪が降るとやはり…





ダクトに雪が詰まるらしいです!!(爆)



そのまま走ると、油温や油圧が安定しないかもで、雪が降っているときはむやみやたらにハイカムに入れないと思いますが、危ない気がします。



雪が詰まると言うことは、僕の場合当然潮がエンジンルーム内に…!?



(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
新潟は勿論雪が降ります(新潟ではまだ未経験w)し、冬にインテで帰省しちゃったらとんでもないことになっていそうです。(汗)

やはりどう考えてもダクト付きボンは無理だと言うことが嫌と言うほど分かりました。(><)
けど、すごく無限炭ボン欲しいです!!(^-^;
金額は勿論不問でw
ブログ一覧 | インテな話 | クルマ
Posted at 2006/10/22 02:06:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

愛車と出会って7年!
WILDさん

気になる車・・・(^^)1450
よっさん63さん

0823 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

愛車と出会って3年!…ホント早いねぇ
プレアデス0621さん

この記事へのコメント

2006年10月22日 7:56
私はレビンのS/C・エボⅢと、ボンネットに穴の空いてる (!?) 車を乗ってきましたが… そんなに不具合は感じられた事なかったです。

ただ、エンジンルーム内は汚れます。 エボの場合はエキマニの真上に穴があいていたので射熱板が錆びます。 (純正品のままだと)

でも他には… 屋根付きで保管していれば一番いいんでしょうけどね。 (私は青空でした)

交換する時、手伝いましょうか~
コメントへの返答
2006年10月22日 13:24
こんにちはっ☆^^
以前RX-7乗っていた方で、ダクト付きカーボンボンネットを装着したら、雪がダクトに詰まって油圧が安定しなくて大変だったそうです。(^^;

その方はDラーの方で、僕の職場の駐車場へ代車を持って来てくれたりしているので、環境を十分把握していますので、フロントサスペンションのシャフトトップは錆びますよ!!との事を言われましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)

冬は毎日潮波をかぶって、ボンネットを閉めている状態でフロントサスペンションのシャフトトップが錆びると言う事は、ダクト付きボンネットですとエンジンルームも塩漬け+錆が…exclamation&question

家の駐車場は潮波をかぶることは距離的にないですけど、職場で毎日潮かぶってたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

あと、僕が停めている職場の駐車場だとボディは勿論潮波で相当やられるとのことのようですバッド(下向き矢印)泣き顔

海岸沿いに車を冬に毎日停める事でなければ、僕のように潮波の心配なんかする必要はないはずです~冷や汗

エンジンルーム内が汚れるだけだったら、掃除してあげればいいのですけど錆は…猫2あせあせ(飛び散る汗)
2006年10月22日 14:16
たしかJ,sレーシングのS2000用の穴あきボンネットはオプションで蓋があったと記憶してます。
DC5用であるかは不明ですが、最悪ワンオフで蓋を作ってもらうと言うかなりお金が掛かりそうなプランはいかがでしょう?
流石にそこまではて感じですが・・・

ボンネット交換するときは言って下さい手伝いますよ~
コメントへの返答
2006年10月22日 14:46
こんにちはっ☆

無限のボンネットもレインプロテクターなどの配慮をしてもらいたいところですが、雨は大丈夫なダクトレイアウト?っぽいですが、雪国での装着までは考慮してくれていないのかも…。
北海道でダクト付きボンネットな車ってそうそう目撃できませんでしたし…。(^-^;
J'sのDC5用ボンネットはレインプロテクターの設定が無かったです。
推測ですが、エンジンルーム内でプロテクター装着時のクリアランスが確保出来なさそうな車種は設定出来ない要因の一つに挙げられるのかもしれません。^^;

ワンオフでも、誰かやった事例があれば参考にさせていただけるのですが、もしクリアランスの関係でプロテクターの装着が無理だったら泣いちゃいます。(笑)

熱を逃がすためにはダクト付きボンネットは有効なアイテムなのですが、冬場のリスクが大きすぎて、装着したいけど簡単に踏み切れません。(泣)

やるとしたら僕の場合はダクト無しの炭ボンが妥当なのかもしれません。
もう少し頭を悩ませてみます。^^;
2006年10月23日 0:12
White☆Arrowさん、こんばんは^^
雪国では穴あきボンは何かと大変だと思います。
エンジンルームの熱気で溶けると思いますが、乗り始めなどはボンが
氷山になったりする可能性もあります^^

レインプロテクターは、Jsはどのボンにも無いとJsに行った時に聞きました。
おっしゃるとおりでスペースが無いのだからだと思います。

他社メーカー製品でワンオフプロテクター加工をされている人は、DC5ではそこそこいましてうまく、加工されてました^^
すんごい出費にはならないと思いますので、
御検討されるといいかもです♪
多分、ディーラーでも言えば、やってもらえると思います。
コメントへの返答
2006年10月23日 1:29
せさみんさん、こんばんはっ☆^^
北海道での道を走っていて、ダクト付きボンネットな車ってデフォルトでそう言う仕様の車以外は殆ど(全然?)遭遇しませんでした。
ましてや冬に普通にマイナス20度とか、大雪が降るところとか住んだことがありますが、いなかったでつ。(^^;
氷山化現象も確かに普通になりそうですよね。^^;

DC5のダクト付きボンのレインプロテクターは僕が装着しているリアディフューザーのメーカーのファーストモールディングで出しています。
http://www.firstmolding.com/aerobonnet/rp_list01.htm
ですが、僕的には無限ボンが一番欲しいので、リストから漏れちゃいました。(^^;

ワンオフプロテクター加工されている方って、そこそこおられるのですか!?
需要があるなら、各メーカーさんでパーツをリリースしてくれれば、ダクト付きボン装着時の懸念材料である、雨雨や雪雪や潮波wを気にしてる人は潜在的に結構いると思うので、売れると思うのはシロウト考えなのでしょうか~?(笑)

もう少し悩んでみます。
もしかしたら、取り敢えず無限ボン買って部屋の中に放置プレー状態になってたりして…。(;・∀・)

僕は、インテを買った当初からダクト付きボンは雪雪大丈夫なのかと悩んで現在に至っております。(爆)

プロフィール

デスティニーDC5です☆ 略してディC5とでもお呼びください。(^^) もう少し弄る予定です!?(謎)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGK 
カテゴリ:チューニング
2007/07/31 00:42:13
 
Sard 
カテゴリ:チューニング
2007/07/25 02:13:43
 
戸田レーシング 
カテゴリ:チューニング
2007/07/22 01:04:46
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
新車で買ったことからあまり弄りたくはなかったので、超ドノーマル仕様です☆ (^-^)v ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
スペシャリティーカー万歳!!ヽ(´ー`)ノ

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation