2014年12月18日

今朝気がついたんですが、ヴェルファイアのボンネットイタズラされてました…
一昨日乗った時は無かったので、昨日か…💧
取り敢えずオイル交換ついでにディーラーでタッチペンしてもらいました。
ショック…被害届出そう…
Posted at 2014/12/18 14:04:37 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2011年10月20日
こんばんは。
今日はミッションへの負担に関して。。
普段からいろいろと車のことは考えても、それをこうしてブログやらに語ることはしていませんでしたが、やっぱりこうしていろいろな方の情報交換できるほうがいいのかな?とおもって、最近いろいろ書かせてもらってます♪
僕は基本的にシフトチェンジ時は、ダブルクラッチを使います。
アップダウン共に。。
仕組みはよくわかっていませんが、そのほうがミッション(おもにシンクロ)への負担が少ないと聞いていたので。
当初はただそれだけで行っていましたが、今では完全に癖になってます。
ただ、エンブレだけで減速させるような時はダブルクラッチなんですが、ヒール&トーでのシフトダウン時って、どうもダブルクラッチできないんですよねぇ。。
かの星野一樹選手(監督?)は、レース時もダブルクラッチヒール&トーを使っていたそうで、シフトトラブルが極端に少ない選手だったと聞いたことがあります。
みなさんはその辺どうしてるんですかね?
いまどきダブルクラッチって必要ないんですかね?
最近の車ってワイヤー式だとおもうんですけど、それは関係あるの?
いろいろ疑問は浮かぶけど、車の構造詳しくないんで、解決できなくて、書いてみましたw
こんな僕の戯言に付き合ってくれる人、この指とーまれ!ww
Posted at 2011/10/20 00:12:47 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ
2011年10月19日
この記事は、
車両盗難です!大至急拡散お願いします!について書いています。
大至急拡散お願いします。
お世話になっているショップのお客さんでジムカーナ及びラリーの友人のインプレッサが盗まれました。知ってる人も多いと思います。
元goukun号です
インプレッサSTI-RA(E型)
H17
札幌301ま9350
GDB-031254
色:白
特徴:STI製GTウイング
エアダクト付きFRPボンネット
左フェンダー凹み
Fバンパーぼろい
Gセキネンステッカー
何か情報ありましたらメッセージ宜しくお願いします。
Posted at 2011/10/19 01:07:28 | |
トラックバック(0) |
盗難情報 | クルマ
2011年10月19日
こんばんは♪
今日の仕事帰り、ガソリンスタンドで給油してるときに、カリカリチューンのs14が隣で給油してました。その方が先に帰って行ったのですが、気になったのが発進の際のクラッチの繋ぎ方。
イメージは、先にアクセルを「ブォン!」と煽って、回転が落ちる前に半クラ!って感じ。で、回転が落ち過ぎそうになる前に再び「ブォン!」
これを数回繰り返す。
そういえば、ドリ車の方の乗り方に多い気がする(先入観かも(汗))
今まで、この発進方法は、強化クラッチ(というかメタルクラッチ?)だからだと思っていたのですが、みなさんはどうされてますか?
ちなみに僕は、アクセルと半クラをほぼ同時にやる感じ。
だから、うまくやらないと、「ぶぉーーーんんん」て初心者っぽい繋ぎ方になる感じ(汗)
さすがに今はないよ!ってことにしておいてください(汗)
どっちのほうがクラッチに優しいんでしょうね?
もしくはこんな方法も!ってあれば教えてくださーい!!
いまさらこんなの聞くのって。。。(汗)
Posted at 2011/10/19 01:01:13 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記
2011年10月17日
先日の車検時のクラッチ交換に合わせて、ファイナルギアを交換しました。
(ファイナルギアのレビューに関しては、パーツレビュー参考)
その際に、いつもお世話になっているショップでばらしてもらったのですが、どうやらマイインテは、社外ミッションに変更されていたようです。。。
中古で購入時、自分で弄ることを想定し、完全ノーマル仕様を探して購入しました。
足回りはもちろん、マフラーも変更していない。さらに、整備記録が残っているものを探して、ホンダ中古専門店で買ったので、確実にフルノーマルだと思い、この4年乗ってきました。
それが、ショップに調べてもらったところ、間違いなく純正ではないとのこと。。
品番をみると、頭番だけは、スプーンの番号と同じ。。だけど、頭番以降(○○○―×××)のハイフン以降はスプーンとも違う。。。
スプーンに確認しても、やはり頭番以降が違うからスプーンでもない。。。
ということで、どこのミッションなのか結局不明でした。。。
つまり、ギア比も不明(汗)
確かに、dc2から今回のdc5に乗り換えたときに、やたら低回転のトルクが無いとは感じた記憶がありますが、車重のせいなのか?と言い聞かせていました。
ただ、ファイナルに関しては純正のままとのこと。。。
わざわざハイギアにすることってあるのかなぁ??
とりあえず、今回ファイナルを変更したのは、間違いなく乗りやすくなった。(低回転からトルクフルになったので。。。)
ただ、ギア比不明などは別として、ショップ曰く、距離の割に、ミッションがすごくきれいとのこと。。。
ミニサーキット位しか行かないし、強化ミッション(不明だけど。。)が入っていたら、結局はよかったのかな♪
とはいえ、ますます乗りにくく、趣味の車になってきたインテだけど、これからも大切に乗っていきたいです!(結局何が言いたかったんだ?w)
Posted at 2011/10/17 23:29:21 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | クルマ