前回のブログでフロントロアアームのブッシュとラック&ピニオンが無償修理できるかどうか、皆様にご意見を求めさせていただき、ご回答いただけた方がお見えでした。ありがとうございました。
依然としてディーラー側と平行線状態なのです。
前回のブログ内容をご存じない方が大半だとおもいますので、自分の記憶整理の意味も含めて整理させていただきます。
昨年11月に車検を受け、ディーラー用意の標準点検内容で点検終了。結果、問題なし。
6っか月または10,000キロ整備保証付き。
↓
本年1月12日、フロントショックアブソーバ交換。6っか月または10,000キロ整備保証付き。
↓
本年1月19日、フロント足回りからのギコギコ音発生でディーラー入庫点検。(このギコギコ自体は2~3年前から発生しつつも、ショックアブソーバ交換で消えるだろうと思っていたが、消えなかったので点検入庫。)
↓
点検の結果、ラック&ピニオンからの作動油もれとフロントロワアームのブッシュ破損が発覚。
↓
車検時に付加された整備保証での無償修理を要求。
↓
ディーラーの言い分が、車検時に分解していない部分については保証できませんとのこと。
ここからが平行線状態。
ここで気がついたのですが、ショックアブソーバ交換時に車輪ハブ部とロアアームの接続を外さないと作業できないのではないかということです。
もし外していれば、ショックアブソーバ交換の際の整備保証でロアアーム交換を無償でやってもらえるのではないかということです。
皆様、ショックアブソーバ交換時には、ロアアームと車輪ハブ部の接続を外すものでしょうか?
ご意見いただければ幸いです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/01/21 10:20:31