• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

primyonのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

清水ホビーショーに行ってきた話

本日は静岡の隣町、清水(区)で開催された「清水ホビーショー」に行ってきました。



静岡のホビーショーは、年々規模が大きくなり、予約なしでは入れなくなってしまいました…

が、清水のホビーショーは参加費なし、予約なし!
(あくまで地域に開かれたショーですが)敷居が低いのです。



(そうそう静岡周辺は、バンダイ、タミヤなどプラモデル各社の本社が集まる「模型の世界首都」なんです😊)






(人をカットしたのでわかりにくいですが)参加者は、地域の子ども連れがほとんどです。

しかし出展者は、模型の世界首都でもあるため、プロ揃い。

ちょうど小学生のうちの子は(図工で2以上とれなかった私と違って)絵や工作が得意になってきたので、プラモデルを触れさせるには絶好の機会だと思って参加しました。

…ということで



プラモデルといえばガンプラでしょ…
と、お初でいきなりガンプラを作成😳



(私が手を出すと失敗すると思うので)ほとんど見守っていましたが、子どもは真剣そのもの!



周りの子たちより早くガンダムを作ってしまった…😳
(初のプラモデル作りなのに…)




また、フジミ模型さんのブースでは、クワガタムシのプラモデルを作りました
(いきなりガンプラではなく、子どもらしくクワガタから始めればよかったかな…😅)



虫だけあって、細かい部品も多くあり、足を支えながら羽を取り付けるのにはけっこう器用さが必要ですが、
悪戦苦闘しながら頑張って、完成させた姿は微笑ましかったです☺️
(こんなのちょろいさ‼️みたいな様子でしたが…😅)



作成中、大人にも飲み物いただいて、ブースで撮影までさせてもらえた…フジミ模型さんの、地域にファンを作りたいという気持ちがとても伝わってきました😊


お腹がすいたので、ドリプラに行こうとすると…



御殿場市から陸自がきていて、装甲車の展示や体験乗車をさせてもらえるイベントをしていたり…
(暑かったからやめた)



ちょうど清水港には、カメラにも入らないくらいの大形豪華客船が寄港し、多くの外国人が散策をしていました。
(横浜はベイブリッジがあるので最近の大型船は通ることができず、清水に寄る船が増えてきています)




昼食はチェリビ‼️
(私は今年初ハンバーガー🍔)




また、キッチンカーも集まってきており、暑かったので西ケ谷蜜柑農園のおいしいスムージーを飲んだりしていました。
(少し高いですがマジおいしいよ)


…いい一日を過ごせました、とさ‼️
Posted at 2025/08/31 21:49:34 | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

米米

米米といえば…



カールスモーキー石井さんのクラブ…


ではなく😅、
イオンで売り出したアメリカ米(べいまい)のお話です。

食べ盛りがいるので、国産米より1,000円以上安いのはうれしい。



明日から使い始めます。



米米は、国産米より少し長めにみえるものの、1993米騒動の頃流行ったタイ米よりは美味しそうにみえました😊



私はやわめが好きですが、まずは既定水量で。雑穀も入れずに炊いてみる。

重視するのは「冷めてもおいしい保存性」
我が家では、米のほとんどをお弁当に使うため。

結果よければ切り替えます‼️
Posted at 2025/08/13 01:32:33 | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

日航機墜落事故から40年

日航機墜落事故から40年経過しました、

過去にこの事故のことはブログに書いたので、あえて書きません、が一度事故を起した組織はどうなってしまうのか考えてみました。




この事故が起きた当時は、色々と隠されたことも多かったらしく、「陰謀論」などいまだいろいろな憶測がなされていますが…

ひとつ言えるのは、事故を起こしたら信用をなくすということ。




これは読売新聞の記事から抜粋させてもらいましたが、新幹線の輸送量のグラフです。

これをみると1970年代半ばころにガクンと落ちて、横ばいが続き、1985年から急にあがってます。

なんで輸送量が低下したかというと、運賃値上げ、スト、若返り工事による運休で国鉄が信用を失ったからだと思われます。

人口が右肩上がりの時代に輸送量が減る。

きっとこの時、お客様は飛行機やバスに流れたのだと思われます、都市部は高速道路が広がりつつあり、関西の玄関口は当時、伊丹がメインだったし。

そして1985年になると急に輸送量が上がります。JR東海が発足したのが1987年なので、当時はまだ国鉄の頃。

のぞみはなく、一番早いひかりで東京から大阪まで3時間10分〜3時間半かかり、一時間に4本程度しかありませんでした。



(朝日新聞より)

信用を失い、国民から敬遠されていた国鉄でしたが、日航機墜落事故で飛行機が信用を失ったため、お客様がしぶしぶ新幹線に戻ってきたのです。
(ちなみに、新幹線は開業から一度も乗客の死亡事故を起こしてない、と言われている)



(JR東海HPより)

その後JR東海が発足し、お客様が急増し、のぞみで東京から大阪まで2時間半で行けるようになり、混雑時はのぞみが一時間に12本来るようになりました。

飛行機からみれば、関西の玄関が関空に移ったとはいえ、東京大阪間の移動のイニシアチブは、1985年の日航機墜落事故と、その直後の国鉄民営化によるサービスアップで完全に新幹線に取られたと言っていいと思います。

日航も民営化してからはうまくいかず、破綻してしまったくらいですし…(ほかの問題もあったとはいえ)




一度失われた信用は戻らない

場合によっては今までの立ち位置に永遠に戻れなくなる。

私も間接的ではありますが、交通インフラに携わっているので、信用を失うことだけはしないようにしたいです。
Posted at 2025/08/13 00:52:02 | トラックバック(0)
2025年08月10日 イイね!

福井に行ってきました、その3

暑さで少ししびれた体とつってしまった右足で、なんとかたどり着いたのが、あわら温泉の「青雲閣」



結論から言うと、とても良かったです😊

まず、子連れに配慮したホテルであること(プレイルームやコミックルームあり)
→行動パターンがみなだいたい同じなので、子どもの時間と大人の時間がはっきり分かれて過ごしやすい。



共用スペースではジュースやアイス食べ放題、飲み放題
→子ども大喜び、その代わり部屋に飲み物を置かないので相手にとっては効率がいい…よく考えてられるな、と思いました。
(カラオケ屋さんが運営しているから、こういう発想ができたのかも)



この画像の通り、気持ちの良い温泉
(出品者さん、お借りしています…)
→つるすべ系で、東日本にありがちな臭さはまったくなし😊

浴場は畳引きのような柔らかさがあり、子どもが駆け回っても安心😁

シャワーは(たぶん宣伝も兼ねて)「ミラブル」を使用。プッシュ式の出湯で、1回15秒くらいでました🚿



朝夕食のバイキングも冷めておらず、補充も頻繁に行われ、デザートが充実していました。
そして会場がとても清潔😊


温泉のお蔭か、足のつりやしびれもいつのまにかなくなり…



ソニーのテレビに映ってた画像は嘘偽りなかったと大満足で青雲閣さんを後にすると…



向かった先は、東尋坊



あなたがいれば、ここに◯◯にくる人もいるわけないはずで…
(ポケットがない‼️)

珍しく晴れた中を汗かきながら歩いてくと…




😳
身体中に広がるのではなく、見渡す限りの大パノラマ‼️





きてよかった…

子どもが行きたいと言うから、忙しくて疲れた中だったけど、一気にそんなの気にならなくなり…



パトロール隊に声かけられることもなく、帰途へ







(撮影できなかったので、Googleから拝借…)

こんな光景見つつ、家族はみな寝ちゃったけど、名古屋付近でもそんなに渋滞せず、割と楽に帰宅することができました😊

Posted at 2025/08/11 00:04:51 | トラックバック(0)
2025年08月08日 イイね!

福井に行ってきました、その2




勝山市のホテルに一泊し、早朝からそそくさと動き出し…



(コーヒーパンも甘くて美味しかった😋)



向かった先は、恐竜博物館‼️







お子様やお孫様が恐竜好きで、博物館に行きたい人もいると思うので、全てはお見せできませんが、思ったのは「好きな人は本当好きなんだなあ」ということ。




発掘に携わったり、地層や気候を調べたり、幅広い知識が必要となる。

福井の県大に「恐竜学部」ができたのも、納得でした。




そして恐竜博物館では、「化石発掘体験」ができました😊(事前予約制)

草花や貝の化石は、1つだけ持ち帰ることができたんですが、家族のうち私だけ何も出ず😅

そんなこんなしているうちに、お昼になり…



福井にきて、静岡名物をたべる男😅



その横では。子どもがめいっぱい遊びます。

気温は35度
少しずつ、私の身体が重くなってきました🥵




博物館に隣接する「ディノパーク」にも行ったのですが…



喜ぶ子どもとはうらはらに、私はもはや恐竜などどうでもよく…




車に荷物を置きに行ったら、動けなくなってしまった😱

家族に迷惑かけつつ、2時間くらい休んだら、少しずつ体力が回復し(ふくらはぎが痛くなった)




想い出のこの子に再会



まさかここにいたとは…
前の日に気づいて、わざわざ勝山駅まで会いに行ってきました(失礼だもんね😁)

その後、痛いふくらはぎを押さえながら、恐竜の街・勝山を離れ、あわら温泉へ

なんであわら温泉にしたかというと、家で使用中のテレビは中古で購入したのですが、
ふとしたきっかけに見直した、商品紹介に出ていたホテルがなんか魅力的で

本当は出品者に許可を得ないと著作権が…となりそうなんですが、連絡とれず





ここしかないな…と思って予約したの😊‼️

(福井って恐竜のほかに、どこがいいのかわからなくて、会社の福井のかたは「永平寺」
とおっしゃってたんですが、子どもがいたもんで、さすがに厳しいかなと思い…)

いやあ、勘は当たりました😊
(高かったけど…)

Posted at 2025/08/08 22:27:04 | トラックバック(0)

プロフィール

「新幹線乗ってたら、近くの席からどこかの国の民族音楽が流れてきた…
流れてるスマホの持ち主は、おそらく外国人の2人組

いやあ、本当いろんな方がいるわ😅」
何シテル?   09/08 09:31
あいみょんが好きなプリウスα乗り、略してprimyonです Twitter https://x.com/prius_aimyon?s=21
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

あの事故から40年経ったんだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 21:00:57
MAYTON Nova Max エアダスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:17:05
久しぶりのconverse☝️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:56:22

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
【カラー】 エクステリア…スーパーホワイト(040) インテリア…ブラック調 【メーカ ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
独身でVOXYだったので買った当初、知人友人に無駄な出費と馬鹿にされました。 さらに実家 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
現在は山梨県に住んでいる母が乗ってる車です。
その他 その他 その他 その他
DIY、その他いろいろを書いていきます^_^

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation