
ながらく更新していませんでしたが、本業の仕事が忙しいのと、寒いのと、疲れたのを乗り越えて、ついにゴキブリ2号のエンジンが完成しました~
作業はコツコツと進んでいたのですが、更新出来ていませんでした。
組み付け編です。
ブロックを裏返して、メタルを乗せてペーストを塗ります。
クランクを乗せて、スラストベアリングを入れます。
メインメタルのキャップを閉めます~。ビームと共締めになります。
シリンダーにペーストを塗っておきます
ピストンにもペーストを塗って、シリンダーに入れます~
コンロッドキャップを締めて、それらしくなってきました。新品ピストンが輝いています。
次にヘッドです。カムカバーがブルーになりました。カッコイイです。
裏返すので、カム、ラッシュ、ロッカーアーム、シム、ガイドなどを外しておきます。
ヘッド面を、掃除して、カーボンを取りのぞいておきます。
ヘッドガスケットは再利用です。スプレーガスケットを吹いておきます。
ヘッドが乗りました~とりあえず乗せただけです・・・
ヘッドボルトにスレッドコンパウンドを塗って締めます~
ラッシュをエア抜きし、ガイドとシムを入れ、ロッカーアームを乗せて、ペーストを塗ります。
ポンカムをのせて、キャップとロッカーアームストッパーを締めます。
次にオイルポンプを組みます。NAエンジンから外してきたポンプはオイルが焼き付いてすごい色になってます。大丈夫かな~?
バラして洗浄し、ターボ用のシムを入れて組み付けます。ついでに全体を軽くそうじしました。
タイミングチェーンを張ります。
オイルポンプとクランクプーリーを付けます。
リアのクランクオイルシールを付けます。ここは新品を使いました。
後ろから見た図です。エンジンハンガーがジャマで作業しにくいです・・・
ヘッドカバーを乗せます。オイルパンをつけます。
インマニを組みます。
タービンを付けます。
あとは、エンジンをのせます~
そして、ミッションをのせて、ラジエター付けて、インタークーラーつけて、オイル入れて、クーラント入れて、バッテリー付けて、セルをひねります。
ついにエンジンがかかりました~!
復活!!こんどこそ長生きしてくださいよ~
余談ですが、僕がエンジンこちょこちょやってるうちに、店に兄弟がいっぱいやってきました。
なんとシルビアと180sxあわせて10台もあります!!
社長は「なんとかせなあかんなー、うち、ドリフト屋ちゃうのにな~」って言っていました。(笑)

次は、セッティング編、頑張りますよ~
Posted at 2014/03/06 00:35:20 | |
トラックバック(0) | 日記