• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月03日

鳥取砂丘ツーリング 1日目

鳥取砂丘ツーリング 1日目 2007/05/03 GW中国地方ツーリングレポート
byねこまた








【敦賀ICでの集合写真】

登場人物

☆こ~ちん
装備 YAMAHA「R-1」と
「お米&無線機その他もろもろin四次元ポケット」・・・なぜ?
通称「青い人」。彼のツーリングバックはまさしくあの
「青い人、ドらえ○ん」ろよしく
四次元ポケットの如くいろんなモノがでてくるでてくる。
「買わずに後悔するよりは買って後悔しろ!」
「何故買うのかって?そこに欲しいモノがあるからさ(^_^)v」
その物欲は走り同様だれにもとめられない・・・

☆kazuya兄
装備 YAMAHA「R-1」と「鉄板&バーベキューコンロ」・・・どーして?!
「さすがワシや!(^。^)y-.。o○」
が口癖の最強の自画自賛アニキ。
まあ実際にさすがなので文句を言う(言える)ヤツはいない。
また謎の情報網と恐るべき洞察力により数々の何事件を解決!
「だからワシの言うたとうりやったやろ(-。-)y-゜゜゜」
そして今宵も何も知らないさつけっちを混乱の渦に叩きこむ・・・

☆satsuke
装備 HONDA「CBR-954RR」と
「さつけ乗り&四次元パッキング」・・・特殊技能やね。
人の話を聞かないNo1。そして今夜もかずや兄に
「ちゃんと聞いておけ、今ゆーたばっかやろ(笑」と怒られる。
しかし「四次元パッキング」は凄まじい!加賀組はみんな凄いけど、
彼のは明らかに荷物が縮んでいるように見えます。一見の価値あり?
もう一つの特殊技能「さつけ乗り」は現在温泉さんに移植中♪

☆温泉こ~ひ~
装備 SUZUKI「じすぺけちゃん」と
「かびるんるんテント&三角チタンマフリャー」・・・
(V)o¥o(V)フォフォフォ~
今シーズン、全てをリニューアルしたセレブライダー§^。^§ぉほほ♪
GWの走行距離は2000オーバーの注目の成長株。
でもUターンが出来ないらしい・・・?
賛否両論の「三角チタンマフリャー」だが当人は付け替える気まんまん。
「20万でオリジナルの好きな形にできるの~♪」だってさ・・・(~_~;)

☆ねこまた
装備 YAMAHA「TDM-900」と
「低反発枕&省燃費走行」・・・へたれ走行とか言うな(-_-メ)
今回唯一のツアラー乗り。燃費が一番走りは二番、
リッター23~26を叩き出す地球と財布に優しいオイラ♪
「安全第一!だって下りは怖いんだよ~」(=ФωФ)



1日目「酷道429号線と愉快な峠たち」


今回、ネコの初日はバタバタしながらのスタートとなってしまいました。
7:00に加賀サークルケーを出発だったのですが、
朝一で鳴り響くネコ携帯・・・
嫌な予感・・・(-"-)まあ嫌な予感は当たるもので、
其れはお得意さんからの電話でした。
7:00にモノをとりに来ると・・・。
ハイ、遅刻決定です(T_T)
あわてて、こ~ちん、kazuya兄、
satsukeっちの三人にTELをする事に。
仕事で10~15分遅れる事を伝えると
「予定どうり行きたいから待ってらんないよ。
先にいくから
(道の駅名田庄)で集合ね~♪」
との冷たいお言葉・・・。
【その頃toraに見送られる3人】
まあ遅れる自分が悪いので速攻で仕事を片付けて、
わき目もふらずに猛ダッシュ!←(これがいけなかったなあ)
温泉さんとの待ち合わせ場所である敦賀ICで追いつけるかも♪
との淡い期待を胸にいつもの3割増しでぶっ飛ばす。
朝一は結構寒かったがそんな事はお構いなしに頑張って敦賀ICに到着!
が、どこを見ても誰も居ない。単車もとまってない。あの爆音も聞こえない。
あ~、やっぱあのメンバーに追いつくのは無理だったか~と思いつつ、
ふと携帯を見ると一通のメールが。


・・・・

「抜かして行ったし待っててね。from ka zu ya♪」

・・・・

(@_@;)?!なんで!?

答えは簡単でした。そう、オイラがわき目もふらずにぶっ飛ばして
サークルケーの横を通りすぎた時、
みんなはまだヒート恒例だべりんぐタイム中だったのです!
さらにそこにはヒート関係で一番のイケメソ&いいひと(でも妻子餅)の
toraさんがお見送りにいらっしゃってたとかなんとか。
すいません、toraさんm(__)mごあいさつも出来ずに。

さて、敦賀ICで待っていると聞きなれた爆音と加賀組の3人がやってきました。
ここでこ~ちんさんのニューアイテム「無線機」が四次元ポケットから登場。
喉にあてるタイプで風きり音が入らないのだそうな。
そーしてるウチに温泉こーしーさんも合流。
あとで気が付いたんだけど、
オイラは温泉さんと走るの初めてでした(^_^;)ヨロシクデス。

そんなこんなで敦賀から27号162号道の駅名田庄に到着。
ちょこっと休憩していると・・・
「ちょっといいですか~、貴方は神を・・・じゃなかった。
観光のかたですか~?」なにかな~と思ったら
マップルだかるるぶだかの取材らしく、
福井のいい所とかを聞かれた。
なんか色々言ったんだけど忘れちゃった(^^ゞ

さてさて道の駅名田庄を出発後、
162号から静原を右折して地12号へ・・・
行くはずだったんだけど~。
この日一番の大チョンボが!!
この静原の交差点にだ~れも気づかずに
162号を延々と南下。
もうちょっとで京都市内の観光をするとこでした♪

【カメラを向けると必ずポーズをとるsatsuke】

山越え谷越え峠越え、1時間ほどロスしたあと無事に12号から27 号へ~。
と、ここでランチのために道の駅「和」に入る事に。
satsuke「ここは道の駅「わ」、WA、和~♪」
こ~ちん「なごみ、だよ」
ネコ、温泉、カズヤ「・・・・・・(^_^;)」
satsuke「・・・なごむね~(●^o^●)」
全員「ヤレヤレ(-。-)y-゜゜゜」
・・・・・・・・・

 
【チョット遅い昼食:おいしい!】

十二分に休憩のあとはいよいよ今日の走り本番です。
国9号酷429号国427号酷429号国312号酷429号国373号・・・
---------(榎峠)---------------(生野峠)--------(高野峠&志引峠)----------

カンの良い人はわかると思いますが、ようは429号の峠ばっかなんですよね。
車線はもちろん一車線な上にアスファルトはガタガタで勾配もキツイ。
さらにGWのせいかありえない交通量。
基本は交互通行なので急勾配の坂道で延々と
すれ違い待ちをするのはマヂきつかったッス(T_T)
そのとき温泉さんがアスファルトに開いた穴に
後輪をズッポシはめてエンストこいたのは
ココだけの話。そして脱出のとき、
じすぺけちゃんの有り余るパワーで
空転した後輪はアスファルトを削り取り弾き飛ばし
それは凶弾となり
最後尾のネコ号に降り注いだのもココだけの話。

なぜかダイソーに寄ったりした】

さてさて、そんなこんなで永遠に続くかに思われた酷429号も終わりに近づき、
BBQの買出しをしつつ国373号からキャンプ場のある地6号へ。
その間、炭を買い忘れてたので
偶々入ったスーパーでこ~ちんさんが
また荷物を増やしたのはまた別のお話♪
なみにキャンプ場へ向かうこの地6号(約7Km)が
この日一番の爽快ルートだったりしたのも、
やっぱり別のお話♪
日も陰り、辺りが薄暗くなった頃
ようやく杉の木村キャンプ場に到着。
しかしキャンプ場と言うよりは
バンガローがメインらしく
テントサイトはほとんど無し。
灯りもほとんどなし。TELした時に
「広場があるからその辺で適当に・・・」
との事らしい。

【買出しした山奥のストア、炭を買い忘れた…】

でもちゃん と料金かかるんだよね(^_^;)
ここでまた一つ問題が発覚!飲み物が無い!
あると思ってた自販機がない!
お店までは結構遠い(>_<)・・・・・・
温泉こひー
「芋焼酎ならあるんだけど・・・(・。・)ボソ」
え~と、うん、いいんだけどそれだけじゃ~な~、
オイラ酒あんまり飲めないしな~。
なんで考えてると・・・
こ~ちん「とりあえずそれでいいんじゃな い?」
kazuya兄「そやねー」
satsuke「呑みたい~」
【荷物が増えてパッキングに一苦労】
・・・・・・・・

ねこ「(まじっすか?!)」
と言うネコの心の叫びなど届くはずもなく、
みんなチャっチャとテントを張りBBQの準備を始めている。
もーダメかもわからんね(-"-)



~~ここでみんなの秘密兵器の紹介~~~

@BBQコンロbykazuya兄

@鉄板bykazuya兄

@網bykazuya兄

@包丁bykazuya兄

@照明byこ~ちん

@折畳みテーブルbyこ~ちん

@調味料各種byこ~ちん

@火起しフイゴbysatsuke

@白LEDライトbyねこ

@芋焼酎by温泉こーしー

@折畳みイスbyこ~ちん、satsuke、ねこ

@etc・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~

今さらだけどみんなSSなのにいったい何処に積んでるんだろ(^^ゞ
と、ここで管理人のおばちゃん登場!暗くてわからなかったんだけど、
シャワーもトイレもちゃんと有るらしいらしい。よかったよかった♪
しかもダメもとで売店を開けてくれないか頼んでみた所こころよくOKしてくれました。
あとで絶対オイラが買いに行かされると思ってたのでホント助かりました。
おばちゃんオアリガトーヽ(^o^)丿
無事に飲み物も揃ったところで
みんな「かんぱーい♪」
普段はビールを飲まないネコもこの時ばかりは
ねこ「ぷはあ~~~~っつ」
ってなりましたよ(#^.^#)
辺りも暗くなりだんだん気温が下がってきたので
乾杯もそこそこに肉を焼く事にする。
でも今回の食材は豚、鳥、ウインナー、ホルモンと
しっかり火を通さないといけないものばっかり。
とりあえず景気付けに豚バラからやっつける事に♪
【夜桜とバイク:カメラが良ければもっと綺麗?】

・・・・・・・・じりじりじり・・・・・・・・(・_・;)

・・・・・・・・じりじりじり・・・・・・・・(ーー;)

・・・・・・・・じりじりじり・・・・・・・・(=_=)

・・・・・・・・じりじりじり・・・・・・・・§^。^§

・・・・・・・・じりじりじり・・・・・・・・(ФωФ)

「・・・・ぶふぉわっつ!!!」

自分から落ちる油でイッキに燃え上がる豚バラたち。うまそ~♪
実際そんなに高い肉ではなかったんだけど
title
かなり美味かったんですよ。
その後も鳥、ウインナー、ホルモンと
次々とたいらげる四人と一匹。
結構お腹いっぱいイッパイ)^o^(
そして最後に恒例かずや兄特製の焼きソバの登場!
満腹時でも不思議と食べれてしまう
魔性の焼きソバ・・・
きっと何かヤバい秘密の調味料とかが
入っているに違いない。
で、完食!ごちそうさまでした~♪

【ヤッホ~お肉ですよ~♪】


しかし、ここで一通り食べつくした四人と一匹に更なる試練が!
寒い!とにかく寒い!((+_+))サムイヨー
吐く息も真っ白だし、
気温も一桁間違え無しって感じで
ドンドン冷え込んでいくし。
それでも震えながら満天の星空のもと
BBQの炭火の残りに群がりつつ
ダベリングタイムに突入~。
と行きたい所だったけど、まだまだ先は長いし、
そしてなにより寒いのがあってか
ヒートにしては案外早めの解散することに。
と言っても12時すぎてたんだけどね~。
って事で就寝!おやすみ~(-_-)zzz
【肉の合間に暖をとる】
~~~1日目終了~~~

以上1日目担当のネコでした。

それでは二日目の温泉こーしーさん、よろしくで~すヽ(^o^)丿

title
【1日目の走行距離】

ブログ一覧 | ツーリング2006 | 旅行/地域
Posted at 2018/03/02 16:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

【グルメ】涼しく天ざるそばですーー ...
narukipapaさん

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

高級フルーツ🍈もらっちゃいました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation