• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月06日

鳥取砂丘ツーリング 4日目

鳥取砂丘ツーリング 4日目 砂丘ツーレポ 4日目 by satsuke

眺めも良く風情のあった渋川キャンプ場
ただ人手が多くやっぱり落ち着いて寝てられない・・・
朝6時前には目が覚めて
早朝お散歩の父ちゃんの視線を感じながら
テントを撤収
今回アタクシが持ち込んだおNEWのテントは

【撤収はいつも最後になってしまうsatsuke】

前室が広いというのが魅力で購入したのものですが
実際には設営に時間がかかり過ぎて
余り機能性の良いテントでは御座いませんでした
今後もう少し厳選した道具選びをしたいところです

バイクを停めた駐車場の開門が
8時半ということだったのでalt
それに合わせて荷積みして出発~

本日は、なんと某Yahoo!掲示板を通じて
お知り合いになった「痔っと」!?「じっと」
さんがゲスト参加して下さるとのこと。
事情により石川を離れ徳島に移住されてから、
なかなかお会いするのが難しくなっていただけに
今回の中国地方ツーをきっかけにして
久々にお会いできるとゆうことで
再会が楽しみにしていました^^
【カップで飲むみそ汁がキャンプっぽい】

title title
【水族館敷地内に停めさせてもらったので開門を待つ】


ルートの一発目は鷲羽山スカイライン
その入り付近のコンビニでじっとさんと待ち合わせることに
感動の再会を果たした後は、しばしバイク談義。
四国のバイク事情などの楽しいお話で盛り上がりました^^
気さくで面白いお人柄はお変わりなく、
お元気なお顔を拝見できて嬉しかったです

title title
【見覚えのあるバイクがやって来た!。じっとさんお久しぶりです】

alt



鷲羽山スカイラインですが二輪四輪問わず
“ジモティ”の走り屋スポットのようでして
センターポール以外は程よい長さで
なかなか楽しめました^^
しかも暴露話をしてしまうと
密かに前日走っていたり汁のだーー
(※コソ練ともいう)



【金甲山(マップル 47P I1)で記念撮影】

alt


児島湾大橋を渡り岡山ブルーライン
続くのですが中々乗り口が判りずらく、
ようやく西大寺ICから合流に成功
開通当初は有料だったらしい
岡山ブルーラインは単調な道ですが、
なかなか交通の流れも良くスイスイ走れました
中程にある「道の駅一本松展望園」で昼食をとる。
ちなみにアタクシのランチメニューは
本ツーリング初のカツ丼でした^^


【久しぶりなので話が尽きない】


alt alt
alt
【今回satsukeの飯の写真が多い事に気がついた!】

titleブルーライン蕃山ICを降りてから
国道2号沿いのGS給油した後、
じっとさんとはこちらでお別れすることに。。。
遥々四国から遥か岡山まで
自分達の為に出向いて頂いて本当に感謝感激です^^
またの再開を心待ちしています^^
有難う御座いましたぁ♪
予定ルートでは宿泊地鳥取まで
日本海側へと向かう横断ルートなので
国道2号から国道373をひたすら北上。
【じっとさん有り難うございました~】

途中、初日にも通った国道53号の懐かしい景色を横目におさらいしながら
道の駅清流茶屋かわはら」で休憩~
alt
砂丘ツー期間中の3日間続いた好天も
流石に4日連続とは願い叶わず
今日から下り坂とのこと・・・
しかも今夜は、
まとまった雨が予想されるとのことで
キャンプは取り止め宿屋を探すことに。
たまたまツーリングマップルに記載されていた
砂丘近くの公共の宿「砂丘の家」に
連絡をとってみると運良く空きが有り上手い具合に
宿を確保できて先ずは一安心
【今年4月オープンなので綺麗だった】


すでに午後4時を回っていたので、家族サービスを終えて鳥取まで気合の一人旅で
(※バイクが好きなんだなぁと伝わるものを感じてアタクシ感動してしまいました)
こちらへ向かっているiguさんと連絡をとり
待ち合わせ場所を鳥取砂丘に決めて道の駅を出発~

alt alt
alt
【奥まで行こうと思ったが、雨も降って来たのでこの辺で。風紋も鮮やかだった】

密かに楽しみにしていた自身初めて拝む鳥取砂丘の観光を、
kazuyaさんとこ~ちんさんに懇願し記念撮影(※本当はラクダにも乗りたかった^^

まさに観光を終え宿まで向かおうとした直後に良いタイミングでiguさんめっけ!!
(※限定カラーは一際目立つ)

ポツポツと降り始めていた雨が本降りにならぬ間に慌てて宿へと向かうわけですが、
結局、宿泊地「砂丘の家」は砂丘から道を挟んでほぼ真ん前だったので
大きな雨にあたらず助かりました

title title
【素泊まり2,500円のわりにはいい所だった:最近すぐ電池が切れるsatsuke】

そして今ツーリング初の風呂に浸り疲れを癒した後、
4連続の酒盛りでバイク談義(※実際は反れますが)に花を咲かせ
4日ぶりの布団の有り難味噛み締めつつ明日の最終日へと
爆睡するのでありましたzzzz

title
【4日目の走行距離】

ブログ一覧 | ツーリング2006 | 旅行/地域
Posted at 2018/03/02 16:24:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメン通が厳選する西荻窪駅の絶品 ...
kz0901さん

秘湯探索
THE TALLさん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

四半世紀
sumoTHSさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

8/26 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation