• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちかのすけの"じーた君" [トヨタ アルテッツァジータ]

パーツレビュー

2015年12月10日

Bee☆R レブリミッター  

評価:
5
Bee☆R レブリミッター
BEE☆R レブリミッターをジータに取付しました♪

今更ですが、BEE☆Rのレブリミッターが欲しくなりジータAS300 2JZ-GE 3,000ccに取付しました。
10年以上前に流行ったパン!パン!パーツが現役で販売してあることに驚きました。
当時、ゼロヨンマシンについてたIICが欲しかったけど生産中止で入手困難らしく(泣)IICは諦めてBEE-Rオフィシャルオンラインストアでレブリミッターを買いました。

このレブリミッターが発売された当時、一緒に走ってた仲間が買いましたがSRエンジンのシルビア、180SXだけはレブに当てっぱなしでドリフトするとロッカーアームが外れて吹けなくなり1発ダメになったまま帰ることが何度もありました。
4気筒が3気筒になり昔のボクサーエンジンのようなドドドドドって音になるので『SRを対向エンジンにする革新的な装置』と馬鹿にしてたのが懐かしいです。
スカイライン、ローレル、セフィーロ、チェイサーなどの6気筒はどんなにレブらせてもエンジンは壊れることはありませんでしたが、高回転でレブに当て続けたままドリフトするとトルクがかかったり、かからなかったりするのでクラッチブロー、デフブロー、ドラシャ破断など
駆動系が壊れた車両があったのでレブ当てっぱなしは良くないと思います。
パンパン鳴って迫力あるから当てっぱなしにしたくなる気持ちはわかりますけどね(汗)

機械なんて壊れる時は壊れるし、壊れるようなことすれば壊れちゃいます。
壊したくなかったら壊れるようなことはしなければ良い。のですが、壊したくないけど何かしら弄りたいんですよね(笑)
ジータ君はオイル下がりしたエンジンになってしまいましたので、諦めがついたこともあり壊れてもいい遊びに方向転換しました。

注文していたレブリミッターが届いたので、まずはジータのECU配線を調べることにしました。
ついでにNAアリストの配線図を見比べてみましたがまったく同じでした。

赤→12V ECU配線から取る
黄→回転信号 IGF ECU配線から取る
緑→点火信号 NE+ ECU配線から取る
黒→ボディアースまたはバッテリーアース
白→サイドブレーキ配線に繋げる

室内とエンジンルームの配線引き込み作業はジータは超簡単!
運転席側の配線グロメットが大きいので横に切れ目を入れてそこから配線を通しました。
こんなに楽な車は初めてです。

ECUボックスは助手席側ライトの裏側にありますが配線が通るぶんだけ蓋側を少々削りました。

REV2の白色配線をサイドブレーキ配線に結線しましたがこの作業も超簡単でした。
サイドブレーキカバーをスルっと脱がせると配線丸見えです。
少し狭いですが頑張ればめちゃくちゃ簡単に結線できます。

ジータへの取り付け作業は驚く程簡単な車ということがわかりました。


レブリミッター本体はダイヤル調整しやすいように右ひざ辺りに取り付けました。
設定したリミッターに当たると赤いLEDがピカピカ光って教えてくれます。
車体が震えるしシュババババ!と鳴るので光らなくてもわかりますけどね(笑)


・REV1は純正リミッター6,700rpmの手前6000rpmに設定しました。
 
・REV2はアースに落ちた時だけ任意の回転数でリミッターが働くので色々な使い方があると思います。

たとえば、サイドブレーキ配線に繋げばサイドを引いた時にレブリミッター作動!とか
プッシュ式ボタンスイッチに繋げばボタンを押した時だけレブリミッター作動!など工夫次第で面白いかも。

1、スタート直前にサイドブレーキを引いてシュバババさせてまるでチューニングカーばりのスタートダッシュが可能になります

2、停車中、無駄にパンパン鳴らすことができます。イベントでは盛り上がるかもしれませんが怒られるでしょう。

3、REV2を0(2,500rpm)に設定しておいて走行中、サイドブレーキを引くまたはボタンを押すことで鳴らしたい時にパンパン鳴らす

など色々な遊び方ができると思います。


・GAINは点火カットの間隔を設定するダイヤルで0~Fまで15段階あります。
0は点火カットを行わないのでOFF状態です。
1が点火カットの間隔が一番短い→Fは一番長い設定になります。
1パパパパパ→5パーンパーン→Fバン!バン!といった感じです。
長い間隔になればなるほど生ガスが多くなるので破裂音が大きくなります。
乾いた音なので本物の銃声に極めて似ています。
公道での使用は通報されると思いますので絶対止めましょう。
サーキットなどのクローズドコース内でしましょうね♪


触媒がついていれば火は出ませんがレブに当て続けたらいずれ触媒が壊れます。
触媒がなければ火が出ることもありますが、破裂音がすごいだけで一瞬だけ真っ赤な炎がパ!っと出る程度です。
期待するほど炎はいっぱい出ません。とにかくパンパンうるさいだけの装置です。
ロータリーエンジンのようにエンジンブレーキ時3メートルくらいの炎が2~3秒出るようなことはありません。


どんな感じなのかレビューをブログに書いていこうかと思っています。


関連情報URL:http://beer.cart.fc2.com/?ca=1

関連動画:https://www.youtube.com/watch?v=hBfrE1oFYpI
定価オープンプライス
購入価格26,700 円
入手ルートネットショッピング(その他) ※Bee☆Racingオンラインショッピング

このレビューで紹介された商品

Bee☆R レブリミッター

3.77

Bee☆R レブリミッター

パーツレビュー件数:179件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

siecle / ジェイロード / MINICON C1P

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:95件

TDI Tuning / CRTD4 TDI Tuning

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:1111件

PIVOT / POWER DRIVE(PDX-A1/B1/D1/H1/H2/H3/S1/S2/T1/T2)

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:803件

siecle / ジェイロード / MINICON MC-D04P

平均評価 :  ★★★3.33
レビュー:3件

siecle / ジェイロード / MINICON-PRO

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:403件

RaceChip / RaceChip RS

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:251件

関連レビューピックアップ

不明 アルテッツァ SXE GXE クイックシフト

評価: ★★★★★

丸山モリブデン パワーステアリング添加剤

評価: ★★★★

CraftMart フロアマット

評価: ★★★★★

AUTOBACS Maxrun Efficia 205/55R16

評価: ★★★★

丸山モリブデン EX250C

評価: ★★★★

斎藤商会 丸山モリブデン 京阪商会オリジナルレシピ パワステフルード添加剤

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BEE☆Rレブリミッターつけてパンパン仕様にしました♪」
何シテル?   12/10 16:59
はじめまして♪ ちかのすけです。 アルテッツァジータAS300Lエディションに乗っています。 少しずつ自分仕様にして通勤が楽しい愛車にして行きたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

993と上手く付き合ってみたい! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/24 17:52:00
ランボパレード!SV発表パーティー!その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 18:28:08
スマホホルダー調査隊、スマートフォン・タブレット車載ホルダー(Android.iPhone.iPad) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/22 15:41:57
 

愛車一覧

トヨタ アルテッツァジータ じーた君 (トヨタ アルテッツァジータ)
2017年11月 フル加速中にエンジンブローしました( ω-、) バルブに何かがおきて ...
イタリアその他 その他 イントレMAX君 (イタリアその他 その他)
以前所有していたレーシングカートです。 フレーム INTREPID イントレピッド エン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation