Z3ドア取っ手修理
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
運転席側のミラー調整が付いてる側が破損したようで、ドアを閉めた瞬間から、プランプランしてた。w
工具:+ドライバ、T25
補修材:プラリペア、M2.5✖️16タッピングネジ
2
位置を固定するためのピン部の破損。
3
取っ手を固定するネジ取り付け部の破損。
まぁ、この形状だと経年劣化してなくても、すぐに負荷掛かって、パキッと逝っちゃうわなぁ。
4
プラリペア使って、破損部を取り付けたものの、強度に一抹の不安を憶え、下穴2mmで垂直に穴あけした後、M2.5✖️16のタッピングネジを取り付け強度不足を解消。w
ネジが入りにくければ、バーナー、若しくはライターで炙ってムリクリネジ入れる。(力技)w
5
どう破損していて、どう修理したいかだけ、イメージしつつ破損部にプラリペアで修繕しつつ、この辺りからパキッと逝ったであろう角部を埋めるように肉盛り。取り敢えず強度が保てれば良いので。w
6
順番が前後しますが、ミラーの調整スイッチを引き出して、コネクター外したら、奥に押し込んで置いて、内張外します。ドアの内張りが固定されているのが、ドアの取っ手の破損した部分とドア後方部のエアバックとローマ字で記載されたブラのカバーの裏の2箇所のネジとその2箇所をグルリと囲むように7箇所、なんと言えば良いのかな?押し込むとカチッと止まって、外す時は外れ難いやつ。壊れないよう、壊さないようにジワジワ外して、全部外れたら、上に引き抜く様に持ち上げると外れます。
内張り外したら、裏側から2箇所ドア取っ手の根元側に+のトラスっぽいネジで2箇所止まっているので、それを外せば取っ手は外れます。外した後の画像ですね。
取り付けは、逆にやっていけば良いのですが、取り付け辛いのでイライラして壊さないようにしましょう。w
7
部品を各々取り付けたら、内張りパネル取り付けますが、イラッとするのは、なんで車の部品って、外れ難くて取り付け辛いのかしらん?ドアの後方部から、ドアロックの穴を合わせつつ少しずつパネルを引っ掛ける様に固定して行き、窓ガラスとのモール?をかぶせる様に持ち上げる。
ある程度位置が決まったら、押さえつつパチパチ嵌るか確認しつつ押してみると固定されていきます。
外す際の書き込みには書き忘れてます。ドア開閉レバーのカバー枠は裏側から見るとわかりますが、引っ掛けているだけなので、外す時は軽く押しながら、前方へズラせば外れる。取り付ける時は、軽く押しながら、後方へズラせば、爪が掛かれば固定されます。
8
なんとなくやってみたけど思っていたよりは上手くいった方かしら…。( ゚д゚)
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( ドア取っ手 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク