• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月06日

ナンバー灯寿命?

ナンバー灯寿命? 暑い(-_-;)
何もする気になれない…。

気が付いたら片側のナンバー灯が消灯。
LEDを確認したところ、全く反応無し。
寿命か?早くない?
使用期間は1年ぐらい。

LEDの在庫は1種類のみ。
alt

IPFのLED。
しかも電球色^^

alt

すっげ~バルブっぽい色。
純正バルブより少しだけ白い。

これでしばらく安心^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/06 22:20:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

16インチの復活
ゆぃの助NDさん

今日も籠って…😅
S4アンクルさん

ハチマルミーティング 2025 i ...
Amagasaki _HNU12さん

岐阜恵那ツーリング!
CORON 15さん

今日、炊飯器買いました!
京都 にぼっさんさん

⛄️冬景色になる前に⛄️
ねぎ坊主ー2さん

この記事へのコメント

2020年8月6日 23:40
僕は安物のT10LED使ってましたが
やっぱり1年くらいで切れちゃって・・・
在庫も切れたのでN-ONEは今
普通にフィラメント球
付けてます・・・
又、LED買わなくちゃ・・・
(^^;)
コメントへの返答
2020年8月6日 23:55
やはり安物は1年ぐらいなんですね。
今回はIPFなんで大丈夫だと思うのですが、電球色なので純正のフィラメント球にしか見えません。

いろいろ考えるとフィラメント球がいいかもしれませんね。
真っ白のLEDも捨てがたいのですが(笑)
2020年8月7日 19:15
IPFって昔は市川プレス工業って言って
ゾルべって名前でヘッドライトを売ってました。
フィリップス H4バルブを装置してたんです。
H4バルブ単品で買うよりゾルべ買った方が安いんですね。
ですから、シビエやマーシャル、ボッシュを装着してても
バルブが切れるとゾルべを買ってバルブの交換をする
方が多かったですね。
私はゾルべのガラス面が凹んでて、鷲のイラスとのレンズカットの
ヘッドライトを装着してた事もあります。
配光はすごく悪いんですが明るさは抜群でした!

1986年にオーストラリアの2GOラリーのメカで参戦してますが、
IPFはこの時のスポンサー様でした。
CIVICとCR-Xの2台体制でしたが、この時のCR-Xは
IPFのカタログにも載りました。
コメントへの返答
2020年8月7日 23:18
昔は市川プレス工業って名前だったんですね。
ゾルベってのも初めて聞いた名前です。
私の世代ですとIPFという名前しかわからないっす。

昔ラリーやってたって言ってましたよね^^
IPFがスポンサーとはすごいですね!
カタログに載ってるとは…

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ アコードツアラー] メモ:HELIX DSP調整画面への行き方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 21:12:34

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
オーディオが中心になってきました。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
自己満足の世界(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation