
どうも、ちゃぶ台アタックです。
みなさん、シルバーウィークはどのようにお過ごしでしょうか?
自分は、以前からシルバーウィークには秋の味覚の栗を求め、岐阜県中津川へ日帰りドライブを計画しておりました。
そして、嫁と休日が合う本日9/21に岐阜県中津川に向かいました。
7:40 出発
数百メートルインテを走らせたところで、嫁が忘れ物したとのことで、自宅に引き返しました。
出鼻をくじかれた感がありましたが、まあ、こんなこともありますよね。
国道41号線を岐阜方面に南下します。
途中、警察の速度違反取り締まりがポツポツ。
○
ドライブイン数河
高山方面に向かう時は、いつもこのドライブインに寄ります。
焼きたての
みたらしだんご「みだらしだんご」
【2015.10.10 訂正】
岐阜県飛騨地方のこのだんごは、「みたらしだんご」ではなく「みだらしだんご」でした。みたらしの「た」に濁点が付きます。訂正してお詫び申し上げます。
みたらしだんごは砂糖醤油の餡がかかっていますが、岐阜飛騨地方の「みだらしだんご」は醤油のみを塗って焼かれていて、みたらしだんごとは全く別モノです。
焼きたての「みだらしだんご」は、香ばしくってとってもおいしいんですよ。
皆さんも岐阜高山付近に訪れた際は、是非焼きたての「みだらしだんご」をご賞味ください。
数河高原でのインテさん
ドライブイン数河で休憩を終え、目的地に向かいます。
しかし、ここでインテさんに異変が。。。
あれ? クラッチペダルの戻りが悪い。。。
クラッチペダルが半分しか戻ってこないんです。。。
数日前に、みんカラユーザーである、むん@DB8Rさんの
このブログを読ませて頂いたことがあり、何か凄くイヤな予感がして、嫁に事情を話し、ドライブを中止し家に戻ることにしました。
自分はメカ知識が無いので、何が問題で、どう対処すればいいのか全くわかりません。
とにかくこのままドライブを続けるのは危険っぽいのと、家に戻らないと行けないというのが何となく感じました。
何回がクラッチペダルを踏むといつものように戻ってきたので、何とか家まで持つだろうと思いました。
メカ知識の無い自分でも、クラッチのフルード交換のお手伝いはしたことがあるので、クラッチのフルードタンクの状態がどうなっていれば良いかはわかるのでチェックしたところ、フルードがminより少ない状態でした。。。
数河から富山県の入り口までは、信号もほとんどなく、渋滞もなかったのでクラッチを切ることもなくインテを走らせることができました。
しかし、富山市の渋滞で、とうとうクラッチを切ることができなくなり、ギアチェンジができなくなり、息絶えました。。。
保険のロードサービスに電話し、自宅まで積車でインテを運んでもらうことにしました。
お世話になっているガレージの社長は、本日おでかけしているので、迷惑をかけるわけにはいかないのですが、一応一報を入れておきました。
自宅までインテを運んで頂き、積車からインテを降ろす際にさらに悲劇が。。。
積車からインテを出す際に、自分がハンドルを握っていたのですが、
ガリガリガリ
と凄い音が。
積車から完全に降ろすまでハンドルを切っちゃいけなかったようなんですが、それを知らずハンドルを切ってしまい、サイドステップを積車の一部と干渉させて傷つけてしまいました。。。(大泣き)
もう、最悪。。。
インテさん、ごめんなさい。。。
はあ、何もやる気がおきん。。。でも、インテさんは修復します。
ブログ一覧 |
インテ | 日記
Posted at
2015/09/21 16:50:51