• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月21日

【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その2)

【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その2) どうも。ちゃぶ台アタックです。


前回のブログ「 【石川】能登半島一周?の日帰りドライブ(その1)」の続きです。



前回のブログでは、NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台だった、輪島市大沢地区までのドライブの様子をお伝えしました。



○ 「まれ」の舞台となった輪島市大沢地区 ○





今回のドライブの目的は、能登半島を時計回りに一周することが目的です。

輪島市大沢地区は、輪島の街の西に位置するので、ここから東に輪島の街に向かって元来た道を戻ります。

輪島の街と輪島市大沢地区を結ぶ県道38号線は、勾配がキツく道幅も狭いところ(クルマ1台分の幅)があり、細い道で道の横がすぐ崖になっているような所が苦手な嫁は、またブルーになってました。。。


その県道38号線の途中にとても素晴らしい展望台がありました。


○ ゾウゾウ鼻 見晴らし展望台 ○








うーん、写真じゃいまいち迫力が伝わらんなー


 ↓
 ↓ 県道38号、国道249号
 ↓


【14:00】 白米千枚田

今回の能登半島ドライブで一番楽しみにしていた「白米千枚田」(しろよねせんまいだ)に到着しました。

白米千枚田は、日本海に面した棚田です。

以前からここに来たかったんですよー。


もう、ずいぶん前に稲刈りが終わり、何にもないですが、千枚田の画像をどうぞ。


○ 白米千枚田 ○






晩秋はいまいち心に突き刺さる風景ではないんですが、これが日没を迎えると...
















※画像は公式ページから拝借しました。

イルミネーション☆


いやー キレイですねー。(((o(*゚▽゚*)o)))

今回は能登半島一周が目的なので、時間の都合上、残念ながらこのイルミネーションは観ることができませんでした。 (ノД`)・゜・。

次回はこのイルミネーションを観たいと思います。

皆さんも是非輪島のこの千枚田のイルミネーションを観に行ってみて下さいねー♪


 ↓
 ↓ 国道249号
 ↓


【15:00】 道の駅「すず塩田村」


○ 揚げ浜塩田 ○





能登に残る日本唯一の揚げ浜塩田です。

ここでは、「揚げ浜式製塩」という方式で塩を作っています。

「揚げ浜式製塩」の塩作りというのは、簡単にいうと、海水を汲んで塩田に汲んだ海水をぶわーっと撒き散らし、海水を含んだ砂を乾燥させ、あと... すみません、自分もよくわかっていないので説明できません。


とにかく、手間ひまのかかった方法で作っています。詳細な塩作りの説明はこちらをご参照くださいね。





実は、この塩田も「まれ」のロケ地でして、「桶作の塩」の看板がそのまま残ってました。

ドラマでは、「民宿桶作」のすぐそこにこの塩田がある設定でしたが、実際には35kmも離れてました。




揚げ浜塩田の海。ここで海水を汲みあげているんですね。


○ 塩ソフトクリーム ○



道の駅「すず塩田村」の売店で「塩ソフトクリーム」を頂きました。

これはおいしいっ!

塩が甘さを引き立ててさっぱりしてます。

これはオススメです!


 ↓
 ↓ 国道249号、県道28号
 ↓


○ ねこ ○



我がもの顔でのっしのっしと歩くにゃんこ。


 ↓
 ↓ 県道28号
 ↓


【16:00】 道の駅「狼煙」(のろし)


○ さいはての地 狼煙 ○



さいはての地らしいです。

この道の駅「狼煙」は、能登半島の先端にある道の駅です。

ここにインテさんを駐車させて頂き、徒歩で能登半島の最先端にある「禄剛埼(ろっこうざき)灯台」に向かいます。


道の駅から禄剛埼灯台への道はきつかった。

距離は400m〜500mくらいなんだけど、勾配がきつかったです。


○ 禄剛埼灯台 ○



来たぜっ! 能登半島の最先端っ!




この灯台は、明治16年にイギリス人技師が設計したそうです。

どうりでモダンな灯台なワケだ。




能登半島の最先端から観る日本海です。感慨深いです。



ここで日没を迎えました。


嫁も少し疲れていたように見受けられたので、能登半島の海岸線の道を走るのをやめ、最短ルートで自宅に帰りました。


以上、今年最後のインテでのドライブでした。

いやー、能登は素晴らしいところでしたよぉ。

皆さんも機会があれば是非訪れてみてください。

今回の走行距離:およそ500km



今年はインテでいろんな所に行ったなぁ。

これもみんカラユーザーである皆さんの影響だと思っております。

皆様、本当にありがとうございました。


これでインテさんは基本来年の3月末まで冬眠に入ります。

インテさん、お疲れさまでした。



おしまい。



【おまけ】

今回のお土産コレクション


○ いしるせんべい ○



おいしい。少し塩気があるせんべい。


○ いしる(いか) ○



まだ、食べていません。どのように使えばいいんだろう?


○ 奥能登揚げ浜塩 ○



これもまだ使用していません。すず塩田村で試食したとき、うまみがありました。


○ しおサイダー飴 ○



これはおいしい。
とっても爽やかなキャンディー。本物の「しおサイダー」を飲んでくるべきだったな。
ブログ一覧 | 石川 | 旅行/地域
Posted at 2015/12/02 22:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

5年目車検!
京都 にぼっさんさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@TEC-DB8 さん
美しい写真ですね!素晴らしいです。心が洗われます。」
何シテル?   05/15 19:26
富山県で DC2 に乗っています。 DC2 に恋い焦がれ、購入してから二十数年経ちました。 最近は、日帰り旅行(ドライブ)などのレジャーとして乗っています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガソリン・軽油が7円/L 引き‼ 宇佐美のSSでお得に給油 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 00:09:07
B型エンジンファンそしてホンダのエンジニアの皆様必見?OH無しで20万キロ走行後にパワーチェックしてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/13 19:24:47
ドアモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/28 12:53:53

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRに乗っています。 シートに座った瞬間、熱いものを感じる、この ...
スズキ アルト アルトちゃん (スズキ アルト)
足グルマです。 前のアルトが瀕死状態の時に、グッドタイミングで物凄く状態の良いアルトが ...
スズキ アルト スズキ アルト
古いアルトです。 完全足グルマです。 2016.11.5 星になりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation