2017年05月31日
伊豆ドライブ(5月)

5/27、伊豆へドライブに
行って来ました!
昨年末から、毎月、伊豆へドライブに
出かけてます(汗)。
「東府やベーカリー&カフェの足湯に
行ってみたいな~」という謎の声?に
より、ゆるツー(足湯ツー)としてボク
スター5台で伊豆を走ってきました。
今回は、伊豆縦貫を使って伊豆に入
り、伊豆中央道江間ICで降りていっ
たん海岸へ出た後、K17で海岸線を
少し走り、K127→K18→だるま山レ
ストハウスへ。
そこから西伊豆スカイラインから西
天城高原道路を往復しR136にもど
りR414で東府やベーカリー&カフェ。
その後は、R414→R135で一気に南
下し、青木サザエ店へ。
K16、R136で南伊豆、西伊豆の海
岸線を走りR136→K12で冷川から
伊豆スカイラン→スカイポート亀石
で解散と言った伊豆をグルグルす
るコースした(笑)。
完全に東府やベーカリー&カフェ
狙いのコースです(笑)
当日の朝、家を出たときは、曇って
いましたが、集合場所の足柄SAに
着くころには快晴。
富士山もバッチリ。しかし、お天気
が良すぎとオープンが辛くなります
(笑)。
足柄SA下りの奥の方の駐車場を
集合場所に指定していたのですが、
予想に反して、お店の前あたりの
駐車スペースは、空いているのに、
集合場所付近は妙に混んでいて
バラバラに駐車となってしまいまし
た。
参加メンバは、Bogypaceさん、
Yossy_555さん夫妻、たま実さん、
kazuu1704さん、NORItamaの5台
6名。
kazuu1704さん。はじめてお目に
かかります。
Yossy_555さんのマフラーが3本
出しのミッキー風マフラーから
こんなのに変わってました。
音質は少し変わりましたが爆音
は、変わりませんです(笑)。
予定通り、予定時刻を過ぎて足柄
SAを7時過ぎに出発。ココからは
オープンドライブ。
まだ空いている道路を富士山を
望みながらのオープンドライブは、
癖になります。
内陸部に向かうk18から皆さんの
ペースが、上がり、へたれの私は
ついていくのがきつい。
後で聞くとみなさん、燃費が約半
分位まで下がっているようです。
納得!。(何が)
左から、たま実さん、NORItama、
Bogeypaceさん、Kazu1704さん、
Yossy_555さん。
大体同じ性能の車で走っている
ので自分の運転がへたなのが良
~く分かります(汗)。
コソ練しないとだめですね(笑)。
東府やベーカリー&カフェには開
店30分前に並び一番乗り、開店
までにさらにお客さんが並び足湯
席は、並んだ人で一杯となりました。
噂通りです。
足湯席を確実にゲットしたい方は
お早めに!
ここは、米粉のカレーパンが名物
とのこと。カレーの中に半熟のゆ
で卵?が入っており美味しゅうご
ざいました。このカレーパンは、
一人で何個も購入する方が多く、
出てくるとすぐになくなります。自
分もお土産に3個買って帰りまし
た。開店直後だったせいか、無く
なってもしばらくするとまた、出て
きていましたが、売れ方がすごく
早く、ビックリしました。
写真撮り忘れました。
足湯席からの景色は素晴らしく
バリのリゾートにいるよう。
それ以外の席も居心地がよさそ
うでした。店内の席もいい感じ。
混んでなければもっといいので
すけどね。
昼食によった、青木さざえ店では、
サザエのかき揚げとアワビがのっ
たアワビとサザエの二色丼を頂
きました。生まれて初めて食べま
したが美味しゅうございました。
ここのすぐそばの弓ヶ浜の景色は
道路と砂浜の間に柵などないので
非常に綺麗で好きです。
車と砂浜の写真を撮るのにはピッ
タリの場所です。
このあとは、K16、R136で磯の香を
嗅ぎながら海岸線をのんびり、楽し
くドライブし、渋滞を避けるため
土肥からR136、K12を使って冷川
から伊豆スカイラインへ。
予定では亀石峠から伊豆スカイ
ラインへ入るはずだったのですが、
交通量が多くストレスがたまった
(笑)Bogeypaceさんが伊豆スカ
イラインをなるべく長く走るために
冷川へ先導。
ガラガラの伊豆スカイラインを
ハイペースで走り抜け、伊豆
ツーリングをスッキリ〆ることが
出来ました!!
伊豆は楽しい道が沢山あってい
いところですよね~。帰りの渋滞
さえ避ければ、凄く楽しいドライブ
コースだと思います。
ご一緒頂いた皆さん、楽しいTRG
をありがとうございました。
久し振りにガッツリ走り、充実感が
ありました。
また、次回もよろしくお願いします!!。
以上で~す。
P.S.次回からは、ドラミをもう
少し丁寧にやります(汗)。
ブログ一覧 |
ゆるツー | 日記
Posted at
2017/06/01 02:28:10
タグ
今、あなたにおすすめ