• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

885KAMOMEの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2016年4月10日

【備忘録】小物トレイ照明作成【暗いのいやだ その4-1】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
整備手帳その4-2に写真UPしてますけど、アクセラのDVDプレーヤー下の小物トレイって夜は真っ暗で何も見えないんですよねぇ。
駐車場の駐車券とか置いてると出る時に「どこ~?」ってなります。
ということで照明を付けようと思い立ってはや半年。やっと施工&備忘録としてくどい整備手帳を作りました。(笑)

まずは使用部品その1。
なるべくLY時代の余り物を使おうかと思ったんですが、LEDを固定する基板は新しく買ってきました。
設置場所を考え幅10mm程で湾曲可能な物をカホ無線で購入。
2
使用部品2。
LYのハンドルスイッチイルミを弄った時に購入していたチップLED3個を表に。裏に10mAのCRDと配線をハンダ付け。
3
ヒシチューブと両面テープで加工。
4
使用部品3。
以前LYのマルチカラーアイライン作成時に使ったエーモンの調光器を流用。
5
使用部品4。
これもLYで構想だけに終わってしまった弄くり用に購入したコネクタト類を先端に接続しました。
なぜコネクタ2個かは追々・・・・。(^^;
6
車両側での作業開始です。
ハンドルカバーの下側を外してコントローラーの配線を固定していきます。写真にはありませんがコントローラーはプッシュスタートボタンの下辺りに両面テープで固定しました。
7
電源は以前取り付けたフットランプイルミのイルミ電源ライン(橙)及びアース(黒)から分岐。
これで小物入れ照明の点灯はライト点灯と連動してくれるはずです。
8
照明本体からのリードは小物入れのゴムシート引っかけ部の穴から下へ通しました。

その4-2へ続きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アドバンスドキーの電池交換(備忘録)

難易度:

MITSUBA ALPHAⅡホーン COMPACT に交換

難易度:

電圧計取付(その後)

難易度:

OBDケーブル手直し

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

子供でも取り付けできる 配線不要のワンタッチドラレコ MF-BDVR003-P ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なう。(⁠・⁠∀⁠・⁠)」
何シテル?   08/24 11:23
MAZDAマークそっくりのマークをつけた「JR九州885系かもめ」が大好きでハンドルネームにしてしまいました。でも時々かもめではなく双子の妹SONICが出てくる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カホパーツセンター 
カテゴリ:光物
2006/11/03 16:34:46
 
JR九州 
カテゴリ:鉄なサイト
2006/11/03 16:31:02
 

愛車一覧

マツダ フレアワゴンカスタムスタイル マツダ フレアワゴンカスタムスタイル
2024年にアクセラが4回目の車検を迎えること。 走行が12万キロに迫っていたこと。 4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
長男が乗ってたフレアカスタムスタイルですが2022年春の異動に伴い本人と共に旅立ってしま ...
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
単身赴任中に購入したライフJB-1から社会人になった娘の通勤車として買い換えました。 メ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MPV LY-3Pがまさかのエンジン故障のため意を決して乗りかえました。 BG5Pアステ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation