• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzutch74のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

誰のサインでしょう?

誰のサインでしょう?今日、9ヶ月ぶりに、
My Little LoverのLIVE行ってきました。

今日は、『My Little Lover 30th Anniversary ⭐︎ Akko Band Quintet 2025 #2』のツアーのファイナルとなる東京・LINE CUBE SHIBUYA公演でした。
そう言えば1月に水戸へ行ったのもこのツァーでした。長く続いてたんだ。

LINE CUBE渋谷、初めてだーと思ったら、旧渋谷公会堂なのですね。名前が変わったのか。


左側の建物が、LINE CUBE SHIBUYAです。



この奥が入り口。



入口にスタンド花が飾られてました。
My Little Lover 結成30周年だそう。
なので、お客さんの年齢層は高めです。

そうそう最初のミニサインは、My Little Loverの akkoさんのサインです。
先行CD販売とHPで紹介されてたから、ニューアルバム出るのかーと勇んで買いに行くと、ん、
昔のCD3種類が置かれてます。

聞くとニューアルバムではない。なぜ先行販売なのですか?と聞くと、LIVEに先駆けてという意味での先行とのこと。なんだー。ミニサイン欲しいし、昔から大好きだけど持ってないアルバム、PRESENTSのCDを購入しサインゲット!




ちなみに、きょは、メジャーな有名曲は一通り演奏いただけ、そして私の好きな「日傘〜japanese beauty〜」も歌ってくれ、大満足でした。

今回はakkoエレキギター、アコースティックギター演奏も挑戦しながら数曲歌ってくれ、素敵でしたー。身体の隅々まで染みわたりました。
ほんと、元気貰えたー。またLIVE行くぞー。


Posted at 2025/10/12 23:10:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月26日 イイね!

20250926_茂木日本GP Freeプラクティス

20250926_茂木日本GP Freeプラクティス日本GP 茂木サーキット、
今年も観戦にきました。

サーキット広いので、チャリ🚲積載して来ましたが、積み込む際に半年ぶりにチャリ出したので、空気抜けてました。
空気入れ様子見ていた所、到着するまでの2時間の間に、完全に抜けてました。、パンクかよー。
予備チューブ持参してたので、まずはチューブ交換。






手がゴム臭いけど、これで足をゲット。
V字入口が、最寄りですが、なんと本日はゲートクローズ。ヘアピンから、あのずーっと上までの階段を上がる必要があるとのこと。ヒー!



暑い中、チャリ担いで登りきりました。
汗だく💦




今年も、100-400mmレンズ、レンタルしてきました。






ヘアピンは被写体、ライダー迄の距離が近く、
スピードも遅めなので、良い絵が撮れます!!
以下、ご覧ください。


































































ビンダー選手サイン会








そして、クアルタラロ号に跨ることが出来ました。
ブレーキニギニギすると、ガチっの感触、
ブレーキ効きそうなタッチでした。



こちらはHONDAブース。






ハングオン状態のバイクに跨り、
写真撮って貰いました。



ヒジ擦りコーナリング。
足つりそうでしたw

Posted at 2025/09/27 00:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

帰宅途中、立ち寄った場所それは○○○本社工場!

帰宅途中、立ち寄った場所それは○○○本社工場!3泊目に宿泊したのは心斎橋のアルティインというホテル。素泊まりですが、大浴場、サウナもあり、6000円代、安くて助かります。





夜、朝風呂とも大浴場に行ったので、部屋のシャワーは使いませんでしたが、ガラス張りのオシャレなシャワールームでした。


朝食は前日にコンビニで買ったパンを食べ、
自宅までは、6時間15分の道のりと、かなり遠いので、



早朝出発のつもりでしたが、ホテルの提携駐車場が
8時オープン。なので7:45にホテル出て、クルマを取りにきました。


早めに着いてしまったので、


道頓堀をぶらぶらしながら駐車場オープンをまちます。



なんだあれ?
観光用のイカダのようでした。


高速に乗り、名古屋方面へ向かいます。
途中、行きも通りましたが、ナガシマスパーランド。
コースターだらけの遊園地とは聞いてたけど、もう見るからに凄い!!本当にコースターだらけ!




その後、名古屋の豊田市に立ち寄ります。
この建物はなんでしょう?

そうそう、昔、架空旅行ムービーの
最後の方で立ち寄った場所です。




それは、トヨタ自動車本社工場です!!

本当は、トヨタ産業技術記念館に立ち寄る予定
でしたが、息子が間違ってトヨタ本社工場をカーナビにセット。
なんとTOYOTAの本社工場に到着。

私は、実はココTOYOTA本社工場に来て、NOAHと写真撮影したかったから、むしろ間違ってくれて嬉しかった
 ♪───O(≧∇≦)O────♪



さすがに敷地は入れませんが、ギリに止めて
パシャリ。



こちらはトヨタ会館をバックにNOAH記念撮影!
パシャリ♪

なお、トヨタ産業技術記念館は、ここからさらに48分掛かるとのこと。
まだ自宅は遠いので、今回は諦めて帰途につきました。


浜松SAに立ち寄りました。
浜松といえば、うなぎですよね。



うな重食べました。美味しかった!



息子はシラス丼たべました。


かなりの距離息子に運転させ、途中私が運転。最後、混雑気味、スムーズな車線変更を要求される首都高も息子にチャレンジさせました。免許とって4日目で
首都高運転するとか、行き帰り、500kmちかく運転した賜物ですかね。かなり慣れたようです。



見慣れた景色の、場所に帰ってきました。
六本木ヒルズ。



東京スカイツリー



アサヒビール本社ビル横を通過し、16時に
無事、自宅へ到着しました。

Posted at 2025/09/25 22:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月22日 イイね!

9/22は大阪万博 楽しみました。

9/22は大阪万博 楽しみました。かなり前から万博計画していましたが、2ヶ月前の
7月22日ギリギリにチケット買ったら9:00入場が埋まっており、11時入場が1番早い時間でした。もっと早く購入すべきだった。

東京からクルマで移動したので、もちろん夢洲駐車場 も予約しました。





西ゲートは東ゲートに比べたら若干空いてるようで、しかも万博駐車場→シャトルバス利用後、優先入場させてくれるとの説明も読んでました。余裕もたせ駐車場は9:30を予約。早過ぎたかな?9:30過ぎのシャトルバスに乗り、15分程で会場へ到着。




ついに来た。大阪万博!!


各国の国旗が風にたなびいてます。



そして9:50頃、駐車場利用者の優先列の
方へ行くと、10時入場と、11時入場に別れてます。
んー、ここで1時間待つのか。椅子を出して座ります。5分ほどすると、列が動き出します。
前に進むのかーと、椅子を持ち、歩きます。
すると荷物検査の列でした。まだ1時間前だけど
荷物検査してその先で待たされるのか、、、
飲み物カバンから出し、ポケットの中身も全て出し、
ゲートをくぐります。空港の検査と同じですね。

お咎め無く通過。あれ?
会場に入れた?どうやら優先入場、時間関係なくどんどん入れてくれたようです。これは嬉しいサービスでした。駐車場利用7000円、高かったけど、予定より1時間早く、並んだ時間も10分と短い時間で入れました。


遠足の、児童の列のグループが沢山いました。
なかなか横切るのが大変



ガンダムパビリオン。ここ観たかったけど、
抽選全てはずれ、一つの予約もできないまま臨みます。



大屋根リング、近くで見るとかなりの高さ。
物凄い迫力です。


予約も不要で空いてる所に入ります。

ここスペイン館を始め、5、6個のパビリオンに
入りました。長い時間並ばずに入れる展示は、
人気ないだけあって、それなりの展示量。
一通り見ても、7〜8分で出口という感じ。




ここも少しの待ち時間で入れました。



ROBOT&MOBILITY とあるけど、空気人形?!
これがロボットかよーと思ったら、手のひらとか肘とか空気人形と思えないほど、細かい動き!ちょっとキモい感じしました😅



大屋根リング登ったら、直射日光で暑かったけど、見晴らしよく風も気持ちよかったですね。



人がいっぱいです。


14:30過ぎ、そろそろお昼にしようかと。
ガイドブック見ると、
どれも高い。ビビるほど、本当に高い。



例えばこのお弁当、4700円ですと。
2人で一万円の弁当、、、ちょっと無理です。

上のよりは若干安く食べられそうな
シンガポール館へ。わっ、かなり並んでます。
40分ほど並び、レジへ。



ドリンクも高いですが、暑い中、10時から4時間半歩きどおしで、疲れてたので、ドリンクもちゅうもんしました。



左がチキンライス。右がバクテーヌードル。
ドリンク左がカラマンシーソーダ。右がパイナップルジュースです。4商品注文。問題です。
合計いくらだと思いますか?

















答え  合計6100円です。
どうですか?高めに予想しても、
軽く超えてきます。

肝心の味ですが、チキンライス、お米がタイ米みたいにボソボソ。チキンは茹でただけで、ソースを付けて食べます。甘いソースと、辛いソース、いかにもアジアっぽい味付けのソース。

ヌードルは、スープが微妙な味。麺も独特で正直次は頼まないなという味でした。量も少ない。
けど、カラマンシーソーダ、パイナップルジュースとも、とても美味しかったです。ジュースでちょっと元気出ました。

そうそう12:00とかガンダム、キャンセル分が解放されるんです。スマホで待ち構えてたら実際4枠位空きが!!選択すると「14:00〜14:20予約しますか?」
と。えー、こんな簡単に予約できちゃうの?!
うきうきで「はい」ボタンを押すと、「アクセスが集中し画面が表示できません」 そうだよね、何千人がこの少ない空きを狙いに来てる。
取れるわけないです。

けど万博会場内には、当日予約の端末があるらしいです。地図見ると、会場内に6箇所位でしょうか、
20万人も入場してる会場にたった数台?!少ない!

端末の場所へ行き説明聞くと、有線で繋がった端末のため、アクセス集中で繋がらないことは無い。なら、この端末から予約とれるじゃん!並ぼうとすると、あちゃー、かなりの列てます。およそ40〜50分待ちとのこと。しかも端末使えるのはひとり、3分。
50分待って、その3分間の間に運良くキャンセルが出れば取れるけど、50分後が14:59になる様に並ぶとか、難しすぎる。係員も、並ばれても取らない可能性が高いですと説明してます。並ぶのやめました。



そうそう、クラウンが展示されてました。
特別なのか?見ると、水素で走るFCEVクラウン
とのこと。へーーー。


そうそう、お土産ショップは、入場直後に列が出来てるの思い出しました。
頼まれたお土産先に買いに行くかとゲート近くまで移動すると、朝と比べ、50倍ほどの列に。60分待ちでした。1時間後店内にはいると、もう移動出来ないほどのひと、ひと、ひと。
目的のキーホルダーどこか分からないし、動けない。
苦労して、買いたいもの購入しへとへとに。

この人数が一斉に出口に向かったらどうなるのか?
お土産買い終えた息子、心が折れてました。私もですが。噴水ショーも、ドローンショーもパスし、
16時すぎ、退場しました。雰囲気味わえたから、満足でした。

こんなに混雑しない6月頃に行くべきでした。

























Posted at 2025/09/25 01:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年09月21日 イイね!

関西旅行2日目 疲れて投稿遅れました

関西旅行2日目 疲れて投稿遅れました
2日目は琵琶湖南岸にあるPUKA PUKA ショップ
で初めてのSUP体験





この日、琵琶湖は風が強く吹き込み、海のような波が立っていました。さぶんざぶん、波を乗り越えて行く状況で、ゆったりプカプカとは行かずめちゃくちゃ難しかったです。サーフィンのように、波に乗ったタイミングで、なんとか立てました。



難しかったけどたのしかったー。ショップの方がスマホで撮影してくれ、後から沢山の写真動画を送っていただき良いショップでしたよ。オススメです!



お昼は、彦根市まで移動し
名物の近江ちゃんぽんを食べました。



たくさん運動したので、
炒飯セットにしました。
あっさり味のスープで美味しかったです。


その後は彦根城見学。


















彦ニャンパネルとお城をバックに撮影。









天守閣の中からの景色、良かったです。



階段はめちゃくちゃ急で降りるの怖かったー



帰り、彦ニャンのショーやってました。
動いてるところ見れて嬉しかった。


その後は大阪へ移動。通天閣へ。30年前に一度見学に来ましたが、なんか寂れたタワー館があり、
その雰囲気なんだろうなーと思い



ふもとへいどうすると、


何これ。メチャクチャ並んで観光地になってる。
チケット売り場行くと、1時間後の入場券しか買えないほどの混雑でした。最寄りの駐車場代がめちゃくちゃ高くて、一度出し、通天閣バックにNOAHを撮れました!




一度遠くの安い駐車場へ停めに行きました。



戻ると、照明が灯ってました。






派手なカラーリング!



並んで、展望台へ。


東京タワーほど高くはないけど、



なかなか良い景色でした。



これ、ホンモノのビリケンさんです。足の裏触らせてもらいました。良い事あるといいな!



そのあとは難波へ。



大阪の看板はほんと派手で見ていて楽しい。



巨大なビリケンさん。



くいだおれビルなんか出来たんだ。



このお寿司看板もすごい!



くいだおれ人形がこちらに移動してました。



この日は、遅めの食事となりましたが、
ちょっと贅沢し、かに道楽へ。



活き蟹🦀が生け簀に沢山!









久しぶりの蟹を堪能しました。






出汁がたっぷり出た、シメノオジヤが最高でした。



戎橋では、定番のポーズでパシャリ。
忙しい一日でした。でもたのしかった!



Posted at 2025/09/23 01:02:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #VTR1000FFIRESTORMファイアーストーム VTR1000F DIY クラッチメッシュホース交換(ス ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2118859/car/1663563/8333067/note.aspx
何シテル?   08/15 00:58
suzutch74です。よろしくお願いします。 これまでの車歴 ◆Car:グランドシビック→ハイエース→アコードUSワゴン→タウンエース→ストリーム→ステ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

iPhoneで自動でテザリング (インターネット共有)をオン↔︎オフ設定 【CarPlay接続連動】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 08:34:11
90NOAH、VOXY Aピラーの外し方、取付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:58:55
エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 00:57:33

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
■90ノア MODELLISTA HYBRID S-G(エアロ) 2WD(8人乗り)   ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) 7台目 (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
購入きっかけ→ツーリング先で、友人のTRX-850に乗らせてもらいました。今まで、4st ...
スズキ ハスラー ハスラー 日野かな? (スズキ ハスラー)
父親が所有していたハスラーです。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。当時のカタログをネ ...
スバル サンバー ディアス クラシック 初代サンバー (スバル サンバー ディアス クラシック)
父親が所有していたスバル・サンバー(初代)です。大昔の写真が出てきたのでシャレで掲載。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation