• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊豆海のブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

久々の集合

ロケットオーナー3名集合。
車は2台ですが!





初めに話を聞いていたのは、オーナー4名ロケット3台の予定でしたが1台お仕事が入り2台になった。
早く4台集合を実現したいな!

集合場所は、モビリティパークと言うオートキャンプ場で明らかな場違いな車の集合です。

ロケットでキャンプ?

モビリティパークは、欧米スタイルの高規格オートキャンプ場として、始まったと聞いています。

今回も主催は、ミンから友のセブンさん、毎回ありがとうございます。

但し毎回雨を連れてくるのは屋根なし車には困りものです(笑)

さすが  ミンから の集まりだけあって、どー見てもキャンプ場に違和感の有る車ばかりです。



ランボルギーニ ウルス(爆音だ〜)
ポルシェGT3(迫力在りますね)
KTM X-BOW(相変わらずドハデ)
エリーゼ(人数分のクラムチャウダー
積んできた。よく乗ったな)
アバルト(長距離3名乗車お疲れ)
ノート NISMO(次回はロケットだね)
100%電気自動車IONIQ 5
(日本ではレア車だね)
BRZ
バイク2台
ロケット✕2台

主催のセブンさんは、セブンの修理が間に合わずラパンでの参加です。

手打ち蕎麦から始まり焼き肉、焼きそばそして締めはまたまた焼き肉でした。

今回はロケットを集合させて頂きありがとうございました。
Posted at 2023/10/29 20:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

無事に車検終了

車検の為、久久にエンジン始動
暖気中に白煙が車庫に充満・・・




冷却水が漏れ排気管に落ちたようでした。
エンジンを止めて保険会社へレッカー依頼しました。
JAF入会してるか確認されJAFに依頼してくれてオーバーした料金は保険会社持ちと言われた。
工場まで約35km

低床ローダー待つこと1時間でJAF到着し積車で車検依頼を予定していた工場へ入庫。

そこでフロントのハブベアリングのガタが発覚。



通常は、異常音、ステアリングの切れで気が付くらしいのですがrocketはただ走るだけでも音が五月蝿いので、細かい音の差が私には分かりませんでした。

一般的にハブベアリングにガタが出ると下記症状が出るみたいです。
・タイヤにガタつきが出て走行が不安定になる
・ハンドル操作時に異音がしたり、振動が出たりする
・ブレーキを踏むとカタカタ、ガタガタと異音がする
・走行抵抗が増える

ハブは簡単に車から取り出せましたがベアリングが固着して外れません。

外すには32mm専用のプーラーが必要で、まずは工具発注。
固着がすごくて引抜く工具は2個も壊れました。




ようやくベアリング抜けたが使用しているベアリングの規格が変更に成っており旧規格の物は既に廃盤でした。



国産品はすでに在庫も無く中国製なら今でも入手出来ますが、今回はたまたま国内在庫のあったドイツ製を速攻で手配しました。



不要になったハブをバラしてみた

ハブ交換後のステアリングは軽く、目線をコーナーの先に向けるだけでクリア出来るくらいに成りました。

後は、冷却水漏れの箇所を特定し対策しましたが、エンジンオイルの垂れも発覚
ヘッドカバーからオイルがにじんでエンジン側面を伝わっていたのでガスケット交換

キャブレターの洗浄調整して気持ちのよい吹け上がりとアイドリング時の回転が安定しました。

この際6年使用したバッテリーも交換です。

雨の中での走行でろくにメンテナンスしていなかったボロボロのシートの張り替え&アンコを追加で座り心地も上がりました。



相変らず検査場で光軸が決まらず3回目で合格
今回は、1日で終わりました。

車検取得とメンテナンスが年内で終了でき本日引き取りました。

これから近場で動作確認したら色々な所へ出没しますのでよろしくお願いします。









ロケットの作業終了で空けたスペースでいよいよ新プロジェクト1470開始です。
楽しみ
Posted at 2022/12/28 22:57:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

ロケットでキャンプ

セブンさんが毎年セッティングしてくれるお泊まりイベント!
伊豆のキャンプ場へ、ロケットで参加してきました。

お昼に十国峠レストハウスで近畿、中部、そして、関東組と待ち合わせ一路伊豆スカイラインを走りキャンプ場へ!

ロケットは、先週末に車検が終わり私も久々にロケットで参加です。

相変わらずロケットは、1万回転回すとビビりましたが、2速全開は楽しいです。

雨も心配されましたがキャンプ場までは、雨に降られず到着。
夕方から雨が・・・

雨はそれほど強くなく風もなかったのでタープの下でバーベキュー&飲み会。

何時もと違うのは、早い時間からの4時頃からお酒が入り始めそろそろお腹いっぱいに成ってもまだ6時半!
長い夜が始まりました。


参加者の車も、走り中心で無くまったりのおしゃべり会なので
レンタカーあり、軽自動車あり、バイクあり、ベンツゲレンデあり、フェラーリあり、エポルシェあり、旧車有りと色とりどりで楽しい会でした。




私が期待してたクロスボウで、こられると思ったのにまさかの250のバイク、下道オンリーで三時間走って参加も意表をつかれました。

たまにしかお会いできない人もいて、この一年弱でお子さんが産まれたり、ご結婚された方もいて、たまには走り中心でない駄弁り中心も良いももです。

翌日は天気も回復したのでよかった。
前日に納車されたばかりのGRヤリスでジュンさんも登場!これからどの様に自分仕様に変えていくのかな?

朝食後、私は一人で亀石スカイポートへ




しろう・ザ・ウォーリアさんが
箱根、伊豆ツーリングするというので、ご挨拶へ

その後、開福丸で皆さんと合流し何時ものランチを美味しく頂きました。

楽しい二日ご一緒して頂いた皆さんありがとうございました。
Posted at 2020/11/08 19:35:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

2019年 台風15号被害

2019年 台風15号被害ロケットを置いている伊豆の家が台風15号の被害に遭いました。
(今回、ロケットは避難して無事です)

台風15号が近づいている中、山中湖湖畔、森の中のプチホテル
「いやしの宿 ロータスカフェ 蓮」でロータスディの前夜祭を広島組、中部組、
東京組、九州組参加で行い富士スピードウェイでロータスディに参加しました。

伊豆に台風が近づいているので今回は、そのまま東京へ戻りましたが、
月曜日の朝に伊豆の家のご近所さんから電話が・・・
屋根が壊れてますよ!


トタン屋根の部分や瓦が落ちてます。

月曜日は、東京‐伊豆間の道がスムースに走れる状態で無く、知人に様子を見て頂き大被害で無い事が分かり翌、火曜日に伊豆へ

平日なのに小田原厚木道路が大渋滞、そして伊豆の中の道も
倒木等の撤去で片側通行と4時間以上かかりました。


保険会社の人や工事業者を19時に伊豆の家に来て頂き
全て保険で修理依頼をお願いして、ブルーシート修理も明日中に
して頂きます。

完全修復まで1週間程かかります。
(ご近所も被害を受けてますので順番待ち)








今回はロケットの話ではありませんし、相手側からの話も無く私の一方的な話です。
ただの愚痴ですから読み飛ばしてください。



エリーゼ&ロケットを購入したDラーのイベントから締め出されました。



平日に行われるDラーイベントに参加したく会社に休みを申請、許可が出てから
イベント1ヶ月位前に申し込みの電話を入れた所、
今回は常連さんは、会社方針なのでご遠慮願いますと言われ不参加!

後日、DラーのHP見るとかなりの数の常連さんが参加して居る事に気が付きました。

ロータスディにDラーが来ていたので営業のH氏にイベント参加をことわられたと言ったら、お金を落としてくれない人は会社方針としてご遠慮願っていると言われた。

エリーゼのフロントウインドウの交換もしてるし
任意保険は、Dラー経由で入っているのにナ?
車検は今回、エンジンオーバーホール後、車検の期日が来たので別の場所で行ったのがいけなかったか?

昔は家族経営的でいいなと思ったが
最近は○の亡者に成ったのかな?
経営が苦しいのかな?

Dラーイベントで知り合った人との交流が無くなるのが大変寂しい。
参加拒否されたなら仕方ないです。

次の購入車はこのDラーからではないナ
その前に免許の返納かな(笑)

セカンド・オピニオンの工場を格上げして主治医にし
新たなセカンド・オピニオンのお店をさがさないと。

伊豆の車好きな人にどこかショップを聞いてみよ!
Posted at 2019/09/11 15:54:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | クルマ
2019年04月21日 イイね!

ロケット のフレーム破損

ロケット のフレーム破損冬眠からようやく目覚めました o(^▽^)o

昨年の6月に車検を更新しました。
陸運局に持ち込み車検ですが、1回目の車検ではすんなり通らず2日間かかりました。

廃ガスは特に調整する事なくそのまま通過し、4点シートベルトのうち片方のシートベルトを外し3点として申告し無事通過。
相変わらず効きの悪いサイドブレーキもテクニックを駆使してなんとか通りましたが光軸だけで2日間かかりました。

ロケットは、ヘットライトの光軸調整機構なんて付いてません。
おかまにはめ込んであるだけです。
光軸をテスター屋さんで調整しても検査場所までの数メートルの移動だけでも
動いて不可になります。
本来検査場内での調整はダメらしいのですがなんとか再々調整で車検完了。

車検終了後は、伊豆山中を走り回ったり、熱海ヒストリカGP見学、
愛知県長久手のトヨタ博物館でのCGクラブミィーティングへと


ロケットで見に行ったりとエンジンは快調に1,1000回転ってます。


今回、2019年4月21日にDラー主催の春のツーリングに参加しましたが・・・

朝4時に伊豆を出発し約160km先の集合場所(高坂SA)に行く途中から
シフトチェンジが難しくなり7時頃に高坂SA着く頃にはギヤチェンジが出来なくなりました。
1速のみの固定です。

そこから花園IC→道の駅「両神温泉」→道の駅「みとみ」→フルーツパーク富士屋ホテルでのお昼後、解散です。



自宅へは戻らず、沼津の工場へと車を走らせます。

約350km以上を1速のみのオートマ運転でした。
ロケットは、0kmから120kmまでが1速の守備範囲なので助かりました。

Dラーツーリング中の快走は、ブレーキが必要ないくらいエンブレが効きました。(笑)
レットゾーンは11.000回転ですが100km/Hなら8,500回転くらいかな。

ミッションがバイクの流用ですが、坂道発進の難しさから前側のスプロケットを
1丁減らして居るので標準よりローギヤです。

シフト不良の原因は、リンケージの何処かが外れたと思ってましたが
工場に戻りゆっくり確認すると、シフトを固定しているボルトは残って居るが
固定されるパイクフレームに大きな穴が空いて千切れてました。

フレームがロウ付けならパイプ交換で済むが、溶接でできて居るならフレーム交換かな?

他の方法も考えて頂います。

しかしロケットのパイプフレームは厚みが思っていたより薄かったです。

またまた入院生活の始まりです。
Posted at 2019/04/23 13:53:49 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@(7) おめでとうございます。
エンジンは大事にしてください。私の大切な交換エンジンに認定してますから笑」
何シテル?   05/06 21:22
伊豆海(いずみ)と申します。 ロケットの履歴として登録しました。 街で見かけたら気軽に声かけてください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

127435kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 06:56:54
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 04:40:43
【開催終了】7月14日injured ZEROプロジェクトアドバンス&スパタイGPスペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 23:58:30

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
家族所有 たまに運転します。 ハイドラで乗っている車識別用に登録 1600ccのエリーゼ ...
その他 セニアカー その他 セニアカー
今後の買い物用に頂きました。 何年か後に乗る予定です。 今は、大正生まれの父親に貸出中 ...
輸入車その他 ロケット 隠居丸Ⅲ (輸入車その他 ロケット)
1992年イギリスのライトカーカンパニーが作成したシャーシーNO9の車です。(ゴードン・ ...
スバル R1 スバル R1
ハイドラに登録したらここに登録された。ビックリ(^^;) 我が家のお買い物車&たまに岐 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation