• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月25日

初めてのタイヤ交換

初めてのタイヤ交換 3月25日、相方は寝ている私を置いて
早朝からエリーゼに乗り、お一人でお出かけです。
行き先は、
 「カー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング
  2017春 in大磯」
大磯ロングビーチ第一駐車場。

一人残された私は、19日に7年前の2010年製造タイヤと
聞かされたのでNEWタイヤに交換する為、
ロケットでお出かけ。


交換前のヨコハマタイヤ

195/50 R15 です。

交換後のブリヂストンタイヤ

後輪は、185/55 R15 です。
前輪は、165/55 R15 です。

BS 「Adrenalin RE003」
街中での快適性とスポーツ性能に対する要求を、
底辺から支える懐の広いタイヤ性能を持っていると
メーカーがうたって居ます。

次は、ロケットにあった空気圧を探ります。
とりあえず 前:1.8 後:2.0から徐々に空気圧を減らし
乗りやすい空気圧を探ります。
(今までは、前:1.1 後:1.2でした。) 

午前中にタイヤ交換は終わり次は、電磁式フューエルポンプの交換です。
ロケットただいま絶好調ですが
何故(??)

加速中に一気にアクセルを踏み込むとプラグがかぶります。

バイクのキャブの事は良く解りませんがお話を聞くと
元々バイクの燃料供給は、タンクの下に在るキャブに
自然落下でガソリンを供給して居る。

そこに最大排出量0.3kg/平方cmの車用電磁ポンプが
付いて居た為、フル加速中にキャブ内がオーバーフロー
したのがかぶりの原因との事!


バイク用キャブは、最大排出量0.2kg/平方cmぐらい
の電磁ポンプが良いとの事!

難しいことを考える事なく、探したらFZR1000の純正電磁ポンプが
入手できたので交換です。

次回は、燃料ホースの交換を予定
今回発見されたのは、細かいヒビが沢山見つかりその内
ガソリンが漏れそうです。
やはりゴム系は、5年くらいが寿命かな?

前回の入院で、チエーンを新品に交換したので1000km程
走行したので張り直しもしました。

丸1日、ロケットのメンテナンスで日が暮れた1日でした。

来週は、ロータスディの為、ロケットは乗れないです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/03/26 19:13:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

0815
どどまいやさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

この記事へのコメント

2017年3月26日 19:41
交換前のタイヤは、7年も使っていて全然減っていないですねぇ (◎_◎)
軽いからと、半分ぐらいは修理中だったりするからですかねぇ?
減らないなら、バンバン走れますね!! (*^o^*)
※他が消耗しちゃいますか? (^_^;)
コメントへの返答
2017年3月26日 21:45
7年前のタイヤという事で・・・
距離が少ないから溝が残ってるのかな(笑)

車が軽すぎるのでタイヤに熱が入りづらくタイヤがカチカチに硬くなってます。

これからは頑張って走り回ります。
2017年3月26日 20:09
やはり軽いのでタイヤへの負担が少ないんでしょうね、前のタイヤでの走行距離は分からないのかな?
コメントへの返答
2017年3月26日 21:47
私の元に来てから数千キロしか走ってないかな?

此れからどの位タイヤが持つかテスト開始です。
2017年3月26日 20:28
タイヤ交換されて 
これでますます
走る気満々ですね。

5月まで
そのまま乗らずに
温存してよと
思っても言えませんね(笑)


参加予定26人
保留数人となりました。
これとひとえに
伊豆の魅力と
伊豆海さんの人望かと
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2017年3月26日 21:50
ハイ
走り回りたいです。
5月まで持つかな(笑)

(7)さんの人徳で30人近く集合ですね
素敵です。
楽しいいバーベQにしましよう。
2017年3月26日 22:36
タイヤ交換しましたね〜
これで乗り味がしっとりするかな?

駆動系に優しく、5月の伊豆まで
持たせて下さいね
↑の方に参加申請しておきました〜(^o^)/

来週のJLDもよろしくです( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2017年3月27日 11:06
駆動系に優しいタイヤにサイズも変えました。
純正は前後とも195/50 R15でしたが今回、
前165/55 R15 後185/55 R15に

只今、前下がりかな(笑)

5月まで壊れない様に頑張ります。
こちらこそJLD宜しくお願いしまう。
又、伊豆の山中でお待ちしてますので宜しく。
2017年3月27日 0:06
それはカチカチタイヤですよね。交換したらサーキットも、いやジムカーナも楽勝ですね‼

電磁ポンプ見つかってよかったですね。
GTカフェでその話を聞いてました。

うちもオーバーフローまではいかないにしろ油面が高くなって濃くなるので、随分前にキャブレター直前にレギュレータと燃圧メーター付けて調整してます。
うちも0.2くらいがベストですね。
レギュレータ無いと0.5になっちゃいます。
コメントへの返答
2017年3月27日 11:21
車は準備OKですがドライバーの技量が・・・
初心者ジムカーナー前向きに考えますヨ!

純正に交換したら平地はOKでしたが長い登り坂で7000回転からガス欠状態で回転が上がらなくなりました。
電磁ポンプの選択は難しいです。

何か対策を考えないと
調整が難しいです。

丸投げですが(笑)
2017年3月27日 10:54
空気圧なにそれ!?Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
まぁ、でも、タイヤの構造と数は同じなのに、上に乗ってる重さが1/3~1/4ですもんねぇ~。そりゃ、そんな空気圧になりますね。
コメントへの返答
2017年3月27日 11:17
ドリ車は多分4.0以上の空気圧入れるでしょうね。

ロケットは、0.8の人もいる位ですので自分の乗り方であう空気圧を考えないます。
街乗り、伊豆スカイラインがメインなもので・・・

最近のエコ車は、2.8が標準と聞かされかなり高い空気圧と自分では思ってます。
2017年3月27日 11:28
ドリ車の場合、初心者は4-5kgくらいから始めてもらうのは確かですが、上手くなるに従って空気圧を下げていきます。
ドリフトの速度が上がる、上げる方向に進むに連れて、タイヤのグリップが大切になってきます。D1GPの様なトップカテゴリーになると、ハイグリップタイヤを1.0kgぐらいで使うことも珍しくないそうです。

最近の車は、エコカーに限らず、メーカー指定値が高くなっていますね。
タイヤの剛性の変化もあると思いますが、燃費を少しでも稼ぐためだと個人的には邪推していますw
コメントへの返答
2017年3月27日 11:43
ドリ車でも1.0kgでグリップを考えているなんて初めて知りました。
(車を冷やすことが第一だとばかり思ってました。)
競技車両は奥が深いですね。

ドリフト休止中のよっし〜♪さんは、公道用の空気圧で楽しんでください。
きっとエコカー使用の空気圧かな(笑)

ps:4月の富士は手伝い行くのかな?
2017年3月27日 13:42
こんにちは。

愚問ですが、空気圧が0.1~違っていたり、タイヤが硬くなっているのって、普通に分かるものですか??

古くなったタイヤも空気圧の違いもイマイチ感じられない、違いの分からない男ですσ(^_^;)
コメントへの返答
2017年3月27日 17:16
プロでない一般人の私ですが、ドライで走っている限り、それほど古く硬くなったタイヤの違いはわかりません。
滑りやすい(濡れた等)路面では簡単に滑ったり、スピンします。
止まりにくくなります。
(ニュータイヤ履き替えたた違いはわかりました。
 直ぐ慣れるからいつまでこの感覚が続くかな)

タイヤを直接触れば柔らかい、硬いは誰でも分かると思います。

タイヤは強めのブレーキで内部温度が上がり空気圧が上がります。
(重たい車の方が空気圧が上がるのが早いかな?)

本来、車メーカー指定値がベストなので自分の走り方でタイヤの空気の温め理具合を計算して初めからあげたり下げたりしてます。

ロケットの指定値が分からないので同じコース(伊豆スカ)で走りやすくなる様に調整します。

いつものコーナーでいつものスピードで、
スキール音が大きくなったり
旋回時の手応えが怪しくなったら、
空気圧を調整していきたいと思ってます。

早い話、私もよく分かって居ませんが走りやすくなる様空気圧を調整して居ます。
2017年3月27日 21:41
お疲れ様です(^^♪このタイヤもRE-71Rほどではないにしろ
POTENZAですので、グリップ良さそうですね!!
・・・私は11月にタイヤ交換したのですが、もうリア無くなって
4本交換となります💦流石にサーキット120周くらい走ると持ちませーん(笑)
コメントへの返答
2017年3月27日 23:06
71R は、ハイグリップ、お財布に優しくないですネ!(エリが71Rなので心配です)
サーキット楽しんで居るのですからよしとしましょう。

いいな  硬く成る事なくて(笑)

プロフィール

「@(7) おめでとうございます。
エンジンは大事にしてください。私の大切な交換エンジンに認定してますから笑」
何シテル?   05/06 21:22
伊豆海(いずみ)と申します。 ロケットの履歴として登録しました。 街で見かけたら気軽に声かけてください。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

127435kmエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 06:56:54
ありがたやありがたや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 04:40:43
【開催終了】7月14日injured ZEROプロジェクトアドバンス&スパタイGPスペシャル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/13 23:58:30

愛車一覧

ロータス エリーゼ 隠居丸 (ロータス エリーゼ)
家族所有 たまに運転します。 ハイドラで乗っている車識別用に登録 1600ccのエリーゼ ...
その他 セニアカー その他 セニアカー
今後の買い物用に頂きました。 何年か後に乗る予定です。 今は、大正生まれの父親に貸出中 ...
輸入車その他 ロケット 隠居丸Ⅲ (輸入車その他 ロケット)
1992年イギリスのライトカーカンパニーが作成したシャーシーNO9の車です。(ゴードン・ ...
スバル R1 スバル R1
ハイドラに登録したらここに登録された。ビックリ(^^;) 我が家のお買い物車&たまに岐 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation