• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月16日

【フォレスター】左足、又は全体的に足の長さが控えめなアナタに

alt
 こちら、短足フォローセットになります。
 ご一緒にポテトはいかがでしょうか?




 足が届ねぇんだよチクショウ!
 クラッチが遠いの。
 厳密に言うと、アクセル・ブレーキに合わせるとクラッチが遠い。
 クラッチに合わせると右足が窮屈。

 あまつさえ、うちの奥さんに運転させてみたらもう、シート一番前に出してさらに背もたれを前傾姿勢になるまで倒してやっと、クラッチペダルを床まで踏める…という状態(奥さん身長150cm台前半)。
 この車、クラッチスタートだから、エンジンすら掛けられんwww

(;^ω^)「これはちょっとさすがに駄目ですわ、弄らんと」

alt
 んで最初にやったのが、厚底ペダル。
 JURAN製ハイリフトペダルカバー

 フォレスターはメーカー適合に載ってなかったけど、同世代のインプやレガシィが載ってて、それらの純正ペダルがフォレスターとそっくりだったので、「これ多分イケるだろ」と思ってやってみたらイケました(自己責任)。
 多分MTのSH5なんてレア車だから、メーカーがテストしてないだけでしょ。

 交換したら、目論見通り、クラッチ踏むのが非常に楽になりました(アクセル・ブレーキペダルに右足を合わせたうえで、という意味で。別にクラッチ自体が軽くなったりはしないので、踏力は一緒。…もう少し軽くならんかな、こいつのクラッチ。)

 そしたら今度は、左足フットレストとクラッチペダルの差が高くなりすぎて、フットレスト→クラッチの際に足がペダルにガスッ!と当たる。

(;^ω^)「くっそwwww予想はしてたけどその通りの結果にwwww」

 ならばこれだッッ!!

alt
 NEOPLOT フットレストバーNEO

 …こっちはそれほど変わらんかったwww
 いや、思ったほど純正と高さ変わらんかった。

 ただ、純正が面なのに対し、こちらは点というか棒なので、足の置き方を自由に出来る。
 角度を立てて置く事も、逆に緩やかに斜めに置くことも。
 なので、純正に比べて、左足の自由度が増して、楽にはなった。


 はい、主にはハイリフトペダルカバーの効能ですけども、これで、足の長さが控えめな我が家の問題が、また一つ解決。(嫁はまだテストしてないけど、多分大丈夫だろうっつか、これ以上どうしようもない…)

さて、次のネタは…?(仕入れ済)
ブログ一覧 | 日記(車関連) | 日記
Posted at 2020/06/16 23:08:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

あがり
バーバンさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2020年6月17日 17:54
足が短くてもケツの厚みでカバー出来るワイ、高みの見物。
・・・悲しい。

VABはアクセルに合わせるとブレーキもクラッチも近いです。
また、フットレストとクラッチペダルの位置が近いので、足の大きい自分はクラッチペダルの下から足をくぐらせる感じで運用しております。
コメントへの返答
2020年6月18日 21:44
そうそうケツ肉と背肉は意外と役に立つんスよねwww
ワイ、そいつら居るけど足届かんけどね!!(白目)

フットレストとクラッチの関係って、履いてる靴が幅広だったりすると余計にシビアになったりしますよね。
VABは、アクセルが奥なんすね。
ペダル位置調整は、悩ましいっすねえ…結構運転の重要な要素だし…。
2020年6月17日 21:35
ワタクシもハイリフトペダルカバー、愛用しています。
痒い所に手が届く?素晴らしいアイテムですよね(´ω`*)

たぶんフォレスターもブレーキペダルはある程度は高さを弄れると思いますよ!
ランサーはちょっと高さを弄ってアクセルとの高低差を減らしたりしてます。
コメントへの返答
2020年6月18日 21:47
おおう、競技者のKommiさんが愛用してる、って聞くと、なんか一気に「イイモノ入れた」感が、さらに1.8倍くらい高まりました(笑)
こういう細かい調整アイテムって、もっと色々出てくれれば良いんですけどね…シート関連にせよステアリング関連にせよ。
なんか高かったり、車種限定だったり、意外と無いんですよねぇ…。

ペダルはやっぱり、調整できるんですかね?
正直、クラッチペダルも手前に出せるらしい事は読んだんですけど、読めば読むほど、「これ調整してくと、クラッチ切れる位置変わったり何やかやで、調整の沼にハマるんじゃ…?」と思って、とりあえず切れる位置等は変わらないペダル厚底から入ってみました。

これ以上は、ペダル調整でやるしかないっすねえ…。
はぁ~…手ェ出したくないなぁ…。

プロフィール

「@TASK☆大佐! バーニングサンとは、また渋いチョイス。子供の頃のマシン、案外残ってたりするんですよね〜。懐かしい!でも、劣化してるから、再稼働に耐えられないんスよね…大体orz」
何シテル?   05/13 23:12
日記代わり、備忘録替わり。 主に愛車のこと、スマホ弄りのことを、書いたり書かなかったり。 無理にコメントしなくておk。 時間があればコメントしに行きま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 00:37:08
中華製 ドアチェックダンパーストッパーストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 16:13:09
HITACHI イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:05:07

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
 2020年4月21日納車。  2011年式(11年6月登録 C型)XT・5MT  フル ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
 妻専用車として増車。  2022年9月10日納車。  某ディーラー系中古車で2012年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2020年4月1日追記】  最終メーター:37,479km  買取店にドナドナしました ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
【追記】 H30年6月13日買取店へ引き渡し 最終走行距離:42,058km 丸5年、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation