
往復約350kmの旅行を1泊2日で楽しんできました。真夏の暑さの中、5人乗車で行ったので、我が家のSR+では無充電のままでは厳しい距離でした。
昨年も同じ宿に宿泊したことがあります。その際、やや寄り道をしてスーパーチャージャーで充電をしました。そのスーパーチャージャーに行ったことがなかったため、ちょっと興味があって寄り道した面もありますが、手間もかかりました。
前回の宿泊時に、宿に普通充電器があることに気付きました。今回はその充電器を利用してみることにしました。到着後、充電したい旨を伝えると、充電器のある駐車枠まで案内してくれました。特別な認証も必要なく、ただコネクタを繋ぐだけで充電ができ、費用も部屋のチェックアウト時にまとめて支払えるので、非常に簡便でした。
昨年はスーパーチャージャーで80%ほど充電し、観光中にバッテリーを少し使った状態で2日目の旅行をスタートしました。そのため、帰り道で充電残量が気になりました。しかし今回はバッテリーを100%充電して2日目に臨むことができ、バッテリー残量の心配なく走ることができました。これは非常にありがたかったです。
このように手軽に充電できる設備が多くの宿に普及してくれれば、旅行中にわざわざ充電のために寄り道する必要がなくなるので普及を期待したいです。ただ、今回の宿は駐車枠が少なく、混雑時には写真のように通路まで車が並ぶこともありました。チェックインが遅れると充電スポットを利用できない可能性もあるため、注意が必要です。
今回は確実に充電したかったので、チェックイン時刻に宿に到着することで、無事に充電できました。
宿の施設の制約により、物理的な制限があることは考慮しておく必要がありそうです。使うかわからない充電スポットの駐車枠を空けたままにしておくことは難しいでしょうし、空けておいたとしても通路が埋まってしまうと辿り着けません。(この宿は以前は宿泊者以外も充電できる状態でしたが、物理的な制約も影響してか、充電器を新しいものに入れ替えた際に宿泊者専用となったようです)
Posted at 2023/08/14 20:45:48 | |
トラックバック(0) |
モデル3