レールガンとかF/A-18とか練習艦隊とか【2025/4/26】
投稿日 : 2025年04月27日
1
前日、横須賀に海上自衛隊の練習艦隊4隻が寄港しましたが、他にも試験艦『あすか』に積まれたレールガンが見えるとか、空母ジョージ・ワシントンの甲板にF/A-18ホーネットが現れたとか、そんな投稿を見て早朝に出かけました。
2
安針台公園には先客が2名いましたが、会話を聞いていると8時から行なわれる満艦飾を撮影に来たようです。まだ早い時間なせいか2人とも手ぶらで、すぐヴェルニー公園へ移動していきました。
ここから吉倉桟橋を見下ろすと手前のY4に もがみ型多機能護衛艦『FFM-1 もがみ』と『FFM-2 くまの』、とわだ型補給艦『AOE-423ときわ』がY3に、A桟橋のY2に あきづき型汎用護衛艦『DD-116 てるづき』(練習艦隊)と むらさめ型汎用護衛艦『DD-101 むらさめ』が停泊しており、Y1がフリーになっています。
3
逸見H1岸壁は3隻とも練習艦隊です。
西側(手前)が あさぎり型汎用護衛艦『DD-158 うみぎり』、東側の左に はたかぜ型練習艦 『TV-3521 しまかぜ』 、うらが型掃海母艦『MST-463 うらが』が停泊中でした。
『てるづき』と『うらが』は横須賀が定係港なので一時的に帰港したというところでしょうか。
4
対岸の米海軍横須賀基地です。
ニミッツ級航空母艦『CVN-73 ジョージ・ワシントン』に設置された2基のクレーンのうち艦尾側のクレーン下方に尾翼状のものが見えるので、これだ!とズームしてみると・・・
5
F/A-18です!
一機だけということはエンジンレスの訓練用でしょうか。
機首のナンバーは『76』ということ以外、詳細不明ですがテンションが上がりました☺️
ひとしきり撮影したら田浦港へ移動します。
6
目的は船越地区の あすか型試験艦『ASE-6102 あすか』に搭載されたレールガンです。
先日に訪れたときは認識していなかったので今回はきちんと見る!と意気込んで向かったのですが・・・
7
艦尾のレールガンは、白い布を掛けられていました😅
研究開発中の装備ですので当然といえば当然なのかも知れませんがちょっぴりがっかりです。
8
向こう側の潜水艦用S-2岸壁に目をやると、今日は手前に3隻、奥に2隻と合計5隻も停泊していましたが、風が強いうえに冷たくてのんびりできず、早々に帰宅しました。
タグ
関連コンテンツ( 艦活 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング