• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラビット6の"ラビット" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2019年6月1日

フロントブレースバー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スタビライザーと平行するように補給バーを入れ、ステアリングギアボックスの補強も兼ねている。
装着した翌朝に峠道へ!ハンドルのぶるぶるが減ってコーナーへの進入が楽に、ライン取りがいい感じに決まる。前回の簡易的な補強より格段に質感が向上している。
2
φ25ミリ、板厚1.2ミリのパイプ、ホームセンターから。
3
両端穴はスタビライザー固定ボルトの位置に、中間二箇所はステアリングギアボックスの補強用を溶接
4
塗装仕上げ
5
ステアリングギアボックスをパイプ支持金具で挟み、これをバーに固定。
φ40用パイプ支持金具は5ミリ厚のゴムラバーを入れて挟み込み。
スタビライザー固定ボルトをただ緩めると、スタビライザーに押されて浮いてしまう、シャコマンで挟み抑えてからボルトを外すといい。
6
寸法はメジャー測定なので、多少の誤差があり現物合わせが前提です。
両端60mmを万力で挟み潰し板状にしてから、ドリルで穴開け。
バーを装着した後にパイプ金具位置に合うところにマーキングし、一度外してからプレートを溶接。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアブレースバー取り付け

難易度: ★★

追加電装ケーブルの固定

難易度:

タワーバーつけてみた

難易度:

雨漏り対策

難易度:

走行記録

難易度:

4年目、12ヶ月点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月2日 7:22
はじめまして。大変参考になりました。今度私も真似させて頂きたいと思います(^^)
やはり、ブルブルは気になりますよね(^^;
コメントへの返答
2019年6月2日 8:48
初めまして、参考にしていただけて光栄です^_^
2019年6月2日 7:26
いいアイデアですね!
大変参考になります真似させて頂きます。m(_ _)m
コメントへの返答
2019年6月2日 8:50
ありがとうございます。
2020年8月2日 10:04
初めまして
ギヤBox固定する方法参考にさせて頂きました。
コメントへの返答
2020年8月2日 11:46
興味を持っていただき有難うございます。現在もこの状態で安定しています。

プロフィール

「@ヤコック さんお疲れ様、もう少し待っていれば3台集まったのに。」
何シテル?   08/11 12:17
気ままにカスタムして、乗り回しています。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームブッシュ交換(フロント編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/16 12:23:58
sugoihageteruさんのホンダ シビック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 22:26:48
PIVOT DUALGAUGE PROブースト計(DPB/DPB-E/M/M2/T/X/X2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 12:17:56

愛車一覧

ホンダ S660 ラビット (ホンダ S660)
スーパーカーの特徴と同じミドシップ2シーター、操縦はもちろん、車イジリも楽しい。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
レストアベースとして納車、時間をかけて仕上げてからナンバーを付ける予定です。 レストアの ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ のエンジンフィーリングが好きで1.5Tに乗ってます。
ダイハツ タント ダイハツ タント
親の車、時々借ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation