• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

[史郎]ハイドラからのイイね不要の愛車 [ホンダ Z]

整備手帳

作業日:2011年3月20日

アンサーバックユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずは取り付け説明書をよく見て作業にかかります。ユニット本体はメーター裏にしました。あと色々設定出来るのですが今回はそのままの設定で使用します。
2
Zのハザードスイッチはプラスコントロールなのでオプションリレーが必要です。ユニットとリレーの緑線を繋ぎます。リレーはユニットにタイラップでくっつけて一緒にメーター裏です。
3
配線先ですがこの画像はオーディオコネクターでペンチではねのけている配線に結線します。左からアース、常時、ACCです。ユニットの黒線をアースに、ユニットとリレーの白線を常時に、ユニットの赤線をACCにそれぞれ分岐タップ等で結線します。
4
これはハザードスイッチのコネクターで指ではねのけてる配線にリレーの茶色線をそれぞれ分岐タップ等で結線します。ちなみに緑/赤は左ウインカー、緑/黄は右ウインカーです。
5
次にドアロック線ですが運転席下からのぞき込むとヒューズボックスがあります。指で指しているコネクタに配線します。
6
カプラーを抜いて結線しました。画像で言うと下がアンロック、その上がロックになります。ユニットの橙色をロック線(黄/黒)へ、紫色をアンロック線(黄)へそれぞれ結線します。当方はこの部分の配線だけ延長してますので配線の色は違います。
7
ダミーセキュリティはこのように付けました。ただ挟んでいるだけです。
8
ブザーはこの位置です。この配線も延長しました。運転席裏からグロメットを通して画像の位置まで延長しブザーからの黒線(アース)は近くのフェンダーのボルトからGNDです。

これで少しですが今時の車に近づきました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備完了

難易度: ★★★

ラック届きました

難易度: ★★★

異音再発、結局ブロアモーター交換

難易度:

オイル交換

難易度:

ブレーキペダルストッパー交換

難易度:

フェンダーモール取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@モモクロV(プラドからアルハイ) 僕の場合、仕事で距離は稼げますから(笑)

これはハイドラで価値のあるバッジやと思ってます( ̄ー ̄)」
何シテル?   06/24 23:06
ハイドラからのイイね!は不要です(緑枠は除く) ハイドラ活動メインなので基本放置してますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

関東地方の観光バッジ&都県庁所在地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/14 12:45:26
ハイドラチェックポイント便利リンク 《開発チーム過去ブログ》 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 07:25:27

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
2021年12月19日納車 エアロはバタフライシステムを塗り分けせずフルで組んでます( ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
R6年11月10日納車 一応フルオプション ソーラーは選べなかったので変わりにガラス ...
ホンダ ジョーカー90 ホンダ ジョーカー90
出た時からずっと欲しくて最近になってやっと手に入れる事が出来ました。 カスタム内容 ...
カワサキ ZZR1100D カワサキ ZZR1100D
憧れのマシン。 6型で仕向け地はヨーロッパ一般なので一応フルパワー147馬力仕様 お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation