
10月12.13日 愛知県名古屋市で行われたクルマイベント コッパ・チェントロ・ジャッポーネ2025に私の大好きないすゞアッソ・ディ・フィオーリが二日間展示されました
告知ポスターの様にミズベヒロバに貴重なアッソを展示するのだろうかと心配していたのですが、テレビ塔の屋根下スペースに展示されていて杞憂に終わりました
貴重なプロトタイプモデルであるいすゞアッソやマツダS8Pにもかかわらずロープで囲う事なく展示され、写真を撮るギャラリーとしてはありがたかったです
まずは自分のピアッツァに取り付けたウインカーがアッソと同じ物であるか確認
刻印など間違いないです👌
アッソの方はベースのゴムが経年劣化したのか、汎用のゴムシートを切り出した物に変えてあるようです
ヘッドライトとグリル
ピアッツァはライトが奥まっていますが、アッソはフェンダー、マブタとほぼツライチ
異形2灯に見えて中に角目4灯が見えます
レンズカットはテキトーっぽい
グリルはレンズに被さっています
エンブレムもピアッツァの物とは違う
車幅灯とウインカー
角目117クーペの物を流用しているみたいです
チンスポイラー
ピアッツァより顎がシャープ
牽引フックは有りません
ドアミラー
1979年当時プロトタイプにドアミラーまでデザインする事はほぼ無かったと思います
ブルーミラーでカッコイイ
ウィンドゥウォッシャー出口
ピアッツァみたいにワイパーアームから出るタイプではないです
リア てっぺんにあります
ホイール
2001年レストア当時2本失われていたので新たに2本作ったそうです
13インチですが、それよりも大きく見えます
タイヤもレーシングタイヤにパターンを掘って作った物だとか
ドアノブ
初代FIAT PANDAのに似ていますね
ノブは無く、キー部を押し込むとロック解除
ストライプ部の段差がピアッツァより深くてくっきりしてる
立体エンブレムと給油口
給油口はピアッツァと逆側
テールレンズとガーニッシュ
バックランプがズレて見える事でもわかると思いますが、かなり厚みのあるアクリルで出来ています
マフラーカッター?
後ろ下がりの斜めカット
オートモビルカウンシルでジウジアーロが書いたサイン!
ちゃんと上からクリアかけてあります🌟
その2に続く
Posted at 2025/11/03 20:35:24 | |
トラックバック(0)