• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i.Prepperの愛車 [三菱 i-MiEV]

整備手帳

作業日:2023年3月5日

フルLED化 i-miev

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
フルLED化が完了したのでまとめます。
※数値は当方の車両(グレードG)と購入LED球を組み合わせた場合です。
※W数は純正球と交換したLED球の記載値です。
2
経験上、LED球はW数の低い物の方が切れにくい(発熱が原因で故障する)と思っているのでW数が小さく安い物をチョイスしています。
3
適合するLED球に交換して問題ない箇所
(純正でヘッドライトとブレーキランプはLEDだったのでこれは割愛)
W数の変化は2灯の合計です。

〇ヘッドライトHi 130W→52W
〇ポジションランプ 10W→1W
〇フォグランプ 110W→24W
〇バックランプ 42W→6W
〇ナンバー灯  10W→1W
〇サイドウインカー 10W→1W
〇ルームランプ (失念、、、)

※交換して8年経ちますが問題ありません
4
適合するLED球に交換しただけでは不具合のある箇所
※使用したLED球はアリエクの激安品ばかりです。無極性の(回り込み電流が無い)物や抵抗内蔵品などは問題ないかもしれませんが、購入したことがないのでわかりません。

✕ハイマウントブレーキランプ
✕前後ウインカー
5
不具合のある箇所の症状と対策

〇ハイマウントブレーキランプ
症状:ゴースト、ASC警告灯の点灯
対策:整流ダイオード、リード抵抗2.2kΩ取付

消費電力の変化:20W→約2W
6
〇前後ウインカー
症状:ハイフラ
対策:ヤフオクで無印LEDレギュレータを購入し取付け
約2.8A回生しており、計算上消費電力はLED球3W✕2個分

消費電力の変化:42W→約6W

別対策:1灯あたり22Ωの抵抗を取付けても対策できました。
試していませんが、計算上メタルクラッド片側22Ω✕2個を並列に取付けたとすると、消費電力の変化は42W→20.2W(14.2W+6W)になります。
7
ブレーキを踏み、ウインカーを点灯した状態の合計

消費電力の変化:67W→約8.5W

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

くすんだヘッドライト磨きました

難易度:

ハイマウントストップランプ電球交換

難易度:

初代アイちゃんのLEDヘッドライトを貰う。

難易度: ★★

HID交換

難易度:

バックランプ&ナンバー灯LED化

難易度: ★★

ヘッドライトLED化

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コムス リチウムバッテリー仕様Ver.2.00 製作前の閑話 http://cvw.jp/b/2138174/47780617/
何シテル?   06/14 20:24
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コムス B・COM トヨタ コムス B・COM
よろしくお願いします。 B・COMデリバリー 車重430kg 水没車をレストアしてマッ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
よろしくお願いします。 駆動用バッテリーを2021年初めに容量保証で新品に交換。 フル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation