• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月09日

ちょっと変わったデータを

ちょっと変わったデータを マフラー音を録ろうと思ったのですがマイクがあまりよくなかったせいか
周りのノイズが多くてきれいに取れませんでした。
その代わりゼロ発信時の音を時系列FFTしてみました。
とてもうるさい1500rpm付近50Hz付近に音圧の山が
次に3000rpm付近の100Hz付近(画像では見えにくい)に山があり
後はじわじわーっと回転が上昇していく。
アクセル放した後また50Hz付近が増えてくる、あの「ボーーー」って音かな。

今思えばワゴリスの音も録っておけば良かったなと思う
どの変がうるさいとか、どんな感じの音かなんとなくわかる気がする。

今度はもう少しいいマイクで録ってみます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/04/09 03:31:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車、フォレスター登場
Supersonicさん

本日、ウールさんの紅ビートの走行距 ...
ウールさんさん

朝の一杯 11/7
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴4年!
アントニオPHVさん

【オフ会】 インギー♪さんお誕生会 ...
{ひろ}さん

木曽御嶽山へドライブ
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2007年4月9日 9:10
すげ・・・やってみたいです(>_<)
コメントへの返答
2007年4月11日 2:37
今度録って見ますか?
2007年4月11日 20:48
スピード乗って安定速度で、
1500rpm付近で低速走行は?
音圧の山の中で走行ですか?
純正ですと静かなのですが、、、、?
コメントへの返答
2007年4月12日 0:08
今回安定走行で録音していないのですがきっとこの付近が上がったままでしょう。
自分の記憶では純正でも1500rpm付近はその前後からすると音が大きかった覚えがあります。
マフラー特性なのか何の共振かわかりませんが・・・
2007年4月11日 21:00
すごいですね。
山が低い方がいいのでしょうが、高い方がデータを見ていて楽しいです。(^^;
音の成分が分かっても、どこに何を配置すると効果的な消音ができるのかは、専門家でないと無理でしょうね…
コメントへの返答
2007年4月12日 0:14
これだけくっきり基本周波数が見えると面白いですね。
パワーと音量、専門家はいろいろな苦労しているのでしょうね。

プロフィール

「初めてのエラー http://cvw.jp/b/214023/41330141/
何シテル?   04/08 22:29
ホンダ車が好き・・・・・でも・・・スバル車も好き
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
これからじっくりと楽しもう
トライアンフ デイトナ 675 トライアンフ デイトナ 675
50cc→250cc→675ccからのステップアップ とても元気な子です
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
こつこつといじったり実験したりしています。 皆さんいろいろ教えてください!!

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation