• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

daisukes2000の"直撃のブルーバレット号" [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:2022年7月4日

脚立の収納場所と+α[トランポ計画⑥]୧୨(゚ο゚人))

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
トランポ計画第6弾!
前回整備手帳の続きです♬

前回、バイク(ヴェルパ号)をN-VANに
固定しました♪

今回は、ラダーレール&脚立の収納です!

バイクをトランポする場合、

バイクだけではなく
写真の赤矢印アイテム
ラダーレールと脚立も一緒に積み込まなければなりません。

なぜなら…

積み込むのを忘れると
現地に到着したときに
バイクを下ろせなくなってしまいますからね〜(汗)

(≧∇≦)b



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【前回整備手帳⑤】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/6950244/note.aspx


2
ラダーレールは
前回整備手帳でやったように

画像の荷台一番後方に
折畳んで横置きでキマリです!
※青矢印部分



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【DRC】
『ハイブリッドランプ 折り畳みタイプ 20cm✕180cm ‎品番 : D36-41-618』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11887690/parts.aspx
3
問題は、バイクをN-VANに上げるときに使用した この脚立なんですよね〜~

(^_^;)

いろいろ試してみましたが
変な場所におくとブレーキの
たんびに動きまくって

ガコンガコン壁に激突しまくるんですよね〜

バイクの下に収納出来そうな
よさげなスペースはあるのですが

ひと手間かけないと
バイクも壁もキズギズに
なってしまいます………

(^_^;)
(…少しなっちゃったけど……(汗))


脚立を大きいタオルで、ぐるぐる巻きに
してバイク下に収納するか………

荷締めベルトをもう1つ買ってきて
バイクのステップボードにくくりつけるか………

ま、

どっちにしろ

少し手間だなぁ……………

(^_^;;;)



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【CAINZ HOME】
『折りたたみアルミステップ 1段(白)』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11882751/parts.aspx
【DCM JAPAN】  『荷締めベルト 2m』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11881622/parts.aspx
4
で、

脚立の置場と置き方に悩み⬅(笑)

試行錯誤しているうちに

いい場所を発見いたしました!


ᕙ(@°▽°@)ᕗ

5
ここです!

画像のこの場所です!!

(≧∇≦)b

そう、

以前、整備手帳でシートアンダートレイを設置した、運転席の下です!!


ぷは

見てください

偶然にも信じれないような
ピッタシカンカン感!(笑)

N-VAN専用設計シートアンダー脚立
とか言ってメルカリとかヤフオクとかで売ってたら
思わず買っちゃいそう!⬅⬅⬅⬅
(僕だけ?(笑))

(≧∇≦)b



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【以前整備手帳】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/6923052/note.aspx
6
さらに、

シートアンダートレイも
同時にシート下に収納できてしまう
優れもの!!

どや!?


୧( ಠ Д ಠ )୨

(^_^;)
 


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ダイソー】 『コンテナBOX4.5L 1型』https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11862763/parts.aspx
7
さすがに
バイクを乗せたまま
二人乗りするときは
リアシートの足元が邪魔すぎますので

そのときこそ
ひと手間かけて、脚立を大きめのタオルでグルグル巻きにして

画像緑矢印部分のバイク下の
隙間にねじり込めばイイワケですよ!


(≧∇≦)b
8
実は、このジャストフィットの
白い脚立なんですが

四年前に別件でカインズホームでGETしたものなんですよね〜⬅⬅⬅

確か黒色も売っていたような…

(^_^;)

う〜ん、N-VANの内装には
白色より黒色のほうがいいよなぁ〜~


以前整備手帳でシートアンダートレイに
ダイソーのコンテナBOX(黒)を紹介して

あとから、110円だし他にも使えるから
予備で2、3個ほしいな〜
と思い

ダイソーへ買いに行ったら
あ〜~ら不思議  
あんなにも沢山あったコンテナBOX(黒)が一つ残らず売れてしまっていました…

(^_^;)

いや、偶然だとは思うけどね……(汗)

※ダイソーって一度売り切れると同じの入ってこないんだよな〜~

まぁ、
紹介してからなくなっても
嫌なので
紹介する前にカインズホームに
見に行くか 

四年前だし、あるかな〜~?

あれば
千円くらいだし、欲しい人がいれば
スグになくなっちゃいそうだし

念の為UPする前に
カインズホームへGoGo!!



(つ≧▽≦)つ



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【CAINZ HOME】
『折りたたみアルミステップ 1段(白)』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11882751/parts.aspx
【ダイソー】 『コンテナBOX4.5L 1型』https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11862763/parts.aspx
9

カインズホームへ行ったら
ほしかった黒色の1段脚立が
数個売れ残っておりました♪ 

やったぁ
ラッキー
即GETだぜ!

(≧∇≦)b

っと、思って値段を見ると………

『2280円』!!!!

(^_^;)
まじか………
4年前は確かに1280円だったのに……

千円も高くなってる……

物価上昇恐るべし………


まぁ、この値段ならスグになくなる
こともなさそうだけど……

とりあえず
黒色がほしいので


GETしました♪

(≧∇≦;)b




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【CAINZ HOME】
『折りたたみアルミステップ 1段(黒)』
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11895915/parts.aspx
10
はっ!

もしかして、値段上昇の原因はモデルチェンジで
仕様変更がされているのでは!?

…と、思い

N-VANに持ち帰り

白色と黒色を並べて
隅々まで比較してみました!


結果


⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

  

まったく同じものでした…………(汗)

(^_^;) 

うん、恐るべし物価上昇


でも、

ま、

変にモデルチェンジして
形状が少しでも変わっていたら
N-VANの運転席下には入らなかった
でしょうから

これはこれで良かったのでしょう…

たぶん………

(^_^;)


11
さっそく
N-VANの運転席下に脚立(黒)を収納してみました

うんうん

同一規格だから
あたりまえのように
ジャストフィットですね♪⬅⬅⬅⬅

それに色を黒色にしたことにより
N-VANの黒い内装に統一感が生まれて
よきかなよきかな…

(≧∇≦)b


あ、
画像は、運転席を全開まで前に寄せて
脚立を格納しておりますが……⬇
12
⬆普段は運転席後方のリアシートを立てて
出し入れしております♪

リアシートを立てた出し入れだと
画像のようにシートアンダートレイも
一緒に出し入れすることができます♪



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【ダイソー】 『コンテナBOX4.5L 1型』https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/11862763/parts.aspx
13
あと

これは、注意点なのですが

脚立+シートアンダートレイを
同時に運転席下に格納した場合

シートは画像の位置までしか
下がりません!⬅⬅⬅⬅⬅


僕の場合は、ここまでシートが下がれば全然OKなのですが
万が一僕より足の長い人がいた場合は
要注意ですね!⬅⬅⬅⬅⬅
(^_^;)
14
シートをもっと下げたい場合は

画像のように
脚立はそのままに
シートアンダートレイだけ
取り外せばOKです!



※シートアンダートレイは別の場所へ
15
はい!

運転席を全開まで後方に
下げることも可能になりました♬

(≧∇≦)b

16
最後に+αで
テストを行いたいと思います♪

以前整備手帳
『運転席後ろを就寝可能にする延長シートアレンジ(2名就寝も可能!)(≧∇≦)b』で、運転席後ろに人が横になれる方法を
紹介しましたが

バイクが乗った状態でも
できるか実験です!

ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

まずは運転席を全開まで前へ移動させて

次に運転席下の脚立とシートアンダートレイを引っ張りだして 

➡脚立はバイク下に移動

➡シートアンダートレイは
運転席の足元に移動

そして
リアシートのバックレスト2つを
運転席下に並べるっと………


※詳細は以前の下記整備手帳参照


 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

【以前整備手帳】https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/6928670/note.aspx
17
あと、荷台後方に固定していた
ラダーレールを

バイクの上に移動させます!

これで、準備万端!

さっそく横になってみましたが
十分寝れそうです!

あと、寝袋とかあればバッチシですね!

(≧∇≦)b
18
……と、

まぁ、

一応寝れますが

実際は荷物をどれだけ
積んでいるかでかわってきますね⬅⬅

ま、

それでも

工夫次第で寝れそうなのがわかりましたので、良しとしますか!

(๑•̀ㅂ•́)و✧
19
追記
2022.7.28

続きをUPしました♪


トランポ計画第7弾
『N-VANでバイクと共に車中泊』
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇





【次回整備手帳⑦】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/214375/car/3279456/6979825/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランポ練習

難易度:

N-VAN ジャッキアップ方法

難易度:

車中食タケルくん実戦投入!(コイツは使えます!)(≧∇≦)b

難易度:

除電(インテーク側)

難易度:

バイク積載

難易度:

車中泊用に網戸取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月16日 10:01 - 17:00、
242.93 Km 6 時間 15 分、
9ハイタッチ、コレクション6個、バッジ24個、テリトリーポイント170pt.を獲得」
何シテル?   06/16 17:05
S2000大好きです! おもっいっきり ストリート 通勤快速仕様←(^-^; (^_^;) 見た目エアロなど ついておりますが 足回り、エ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイソー プラトレー(木目調、約36.6cm✕28.5cm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 04:55:15
スノーピーク ギガパワーBFランタン用ケース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 03:12:16
ホンダ(純正) N-WGN純正ホイール キャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 22:57:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル 直撃のブルーバレット号 (ホンダ N-VAN+スタイル)
トランポ計画発動中! うん、なにげに、はじめての新車だ(^_^;) オプション一切無し ...
スズキ スウィッシュ Saluto(サルート)号 (スズキ スウィッシュ)
このスクーター 中身はSUZUKIスウィッシュで、 それに、ベス◯風ボディーを被せた 代 ...
スズキ ヴェルデ ヴェルパ号 (スズキ ヴェルデ)
★愛機ヴェルパ号★ 20年ぶりくらいにバイクをGETしました! (1998年製…約20年 ...
ホンダ エディックス エディックスくん (ホンダ エディックス)
我が家の主力車 子供が一人増えて ヤフオクで5万円で買った EKワゴンに 家族5人乗れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation