• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

F180-100Vの愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

WALBRO燃料ポンプ、Z32用フューエルフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
相棒の2号機のほうですが。2年前に3万キロで買って、今5万キロ。屋根付き車庫にノーマル状態で保管されてて、きれいな1台でした。去年秋から原因不明の始動不良(冷間時に多くて、セル5~10秒回して、1気筒ずつ火が入る感じ)になってきて、しらみつぶし的な交換作業です。
何回もコンサルトにかけてもらってるんだけど、その時だけ1発始動(汗)何回預けても、症状がでないという・・・。(コノヤロー)
プラグ、インジェクター交換、点火時期、燃圧のチェック(レギュレーター交換)、ポンプリレー、パワトラ、コイルを1号機から移植、以上をしても治らず。でポンプ、フューエルフィルター(ついでにZ32用)に交換しました。
みんカラを見て手順は覚えたので、簡単でした。
フィルターへのゴムホースは、外す時に劣化で裂けてしまいました。
予想内ですので、これも用意。
2
STARFLEXフューエルホース/8.0mm
(1号機もやばいだろうから、2台分2m用意)
距離走ってなくても、経年劣化とエンジンルームの熱でやられてました。絶対交換しないとダメですね。
あと、ホースクリップ(バンド)は必ず新品を使いましょう。使いまわそうとしちゃダメです。←おれ。
隙間からチロチロと漏れてきます(汗)
はい、フィルターまわり、やりなおし。←バカ
そして、その1日数回ある、始動不良は・・

治ってないorz

でも、ハイパワーのポンプときれいなガソリンのお陰か、体感出来る位速くなりました。トルクが上がった感じです。
ノーマル~ブーストアップ程度なら純正タイプのエアクリがいいのかもしれん。
始動だけで、後はまったく問題ないんですよね。
検対マフラーのみのドノーマルで、ブーストアップ1号機と同じくらい速いという・・・。オートマで・・。
原因究明してるうち、それ以外がどんどん良くなってるw
まあ、1号機はプロフェックをおそるおそるセッティング中だし、13万キロなんでタービン生きてるだけマシ、って事で。

症状が出た後、排気ガスがガソリン臭いのとで、これで点火、センサー系に絞れてきたのかなあ。ディラーさんと話しても、残るはエアフロ、AAC、エアレギュレータ、水温センサー、あたり。
始動しない事は無いし、走れば絶好調なので、勉強がてら問題の場所を見つけたいです。
3
こやつがツンデレ2号機。
ぐぬぬぬぬ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

添加剤投入。2025.6.3

難易度:

クーラント漏れを修理してゆく

難易度:

配線の整理整頓

難易度:

ハイキャス無しようにメンバー交換

難易度: ★★★

モリブデン

難易度:

ドアミラー 修理 オススメです

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

AE86*2→180→BNR32→180→JZX100。本業は音楽。日本が世界に誇るバリバリ最強HR/HMバンド、FEEL SO BADのギタリスト。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みなさん教えてください\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 14:07:27

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
1JZサウンド最高! 180sx売却で、メインとなりました。重いので、軽量化から手を付 ...
日産 サニー 日産 サニー
免許取ってすぐに買ったのがこれ。既に旧車だった。買ったというか、親父の知り合いの修理工場 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
出た時から欲しくてたまらなかった32GTR。速すぎてビビりました。車高調、マフラー、ブー ...
日産 180SX 日産 180SX
土屋圭市さんがs13に乗り換えた時代。欲しかった180を友人から買いました。CAノーマル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation