• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月11日

富士登山

9日の夜に登ってきました。

世界遺産登録の混雑回避で、今まで避けてきた御殿場口へ。
デンスさん、娘、私の3名で。
デンスさんとはここ数年予定が合わず、初めて一緒に登りました。

到着時(15:00頃)はガスって視界が悪く「山は何処」状態でしたが
車中で仮眠して18時頃に起きたら晴れてました。
しかし、山頂遠いなぁ。(他のルートは中腹あたりが五合目のはず・・・)

第一駐車場は10台は空いてました。やっぱ御殿場口は不人気ですね。
(インプがデンスさん号)


ここからはダイジェストで。(笑)
19:13 出発


19:24 大石茶屋(この先、七合四勺のわらじ館まで、山小屋・トイレ無し)
20:30 次郎坊
22:43 新六合目
23:41 六合目
    4時間30分、1390m登って、やっと一合。
    下調べはしていたものの、心が折れそうでした。
    河口湖口や富士宮口なら登頂するほど登ってるのに・・・
    (とはいえ、休憩時間を除くと、ここまでほぼマップ通りの所要時間)


0:44 わらじ館(七合四勺)
0:49 砂走館
1:58 赤岩八合館
   山頂までマップであと90分。
   山頂は寒く風よけできないので、ここで時間調整。


2:20 赤岩八合館出発
   他のルートは九合目付近~山頂まで大渋滞になりますが
   御殿場口は渋滞とは無縁でした。

4:00 登頂(8時間47分。休憩は計1.5~2時間と思うので、ほぼマップどおり(6時間50分)かな)

4:56 ご来光(左下は山中湖)


5:10 頂上富士館オープン
   ここで朝食(赤いきつね800円也 でも、下界より美味しく感じる)

剣ヶ峰は大混雑


6:00 寒いので下山開始

   10分ほど下りたところで下界を撮影

   右下は宝永火山
   その先(中央)は双子山
   矢印は駐車場がうっすらと。遠すぎるよ。


9:33 大砂走りの後半(砂埃がハンパじゃなかった)


10:00 大石茶屋
    暑くて、かき氷食べる。生き返ったぁ。
10:23 下山(五合目の鳥居)
    下りの前半は、娘の膝痛がでないように時間をかけて降りました
    大砂走りは楽しかったですが、距離が長く走っても走ってもって感じでした。
    登りで五合~七合まで5時間半近くかかったのを、大砂走りは1時間20分程度で。(笑)


御殿場口は空いていましたよ。
登りは前も後ろも真っ暗で、時々遠くに光(ヘッドランプ)が見える程度。
八合目まで数えるほどしか登山者に出会いませんでした。
とはいえ、ガイドにもありますが経験者向けのルートですね。
駐車場でも、荷物に年季が入ってたり、山男って感じのベテラン風の人が多く
河口湖のようなオシャレな山ガールは見かけませんでした。
あと、山小屋少ないのでトイレを6~7時間我慢しないと無理ですし。


今回は天候(気温や風)に恵まれて登頂できた感じです。
ココで天候悪かったら私には無理。暑い日中もね。
七合目までは1歩登ると半歩滑り落ちる感じで、砂浜を登っているようでした。
他のルートより体力もいりますが、精神的にきついルートですね。
達成感も違います。
が・・・もうここの登りはいいや。(^^;

富士登山の足跡はこちら

<追記>
御殿場口五合目の鳥居近くにこんな碑がありました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/08/11 23:57:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝すずしいうちにドライブ。
myzkdive1さん

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

[茨城・那珂市] 蔵+蕎麦 な嘉屋
morrisgreen55さん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

この記事へのコメント

2013年8月12日 5:24
おはようございます。

ご無事で何よりです。
ご来光、やっぱりキレイですね。
おいらも先日低~いK県境の山を登ってきました。
さすがに汗だく。筋肉痛は翌日以降に・・・
コメントへの返答
2013年8月13日 12:34
こんにちは~。

今回はキツかったです。(ふぅ~っ)
ご来光みると苦労が報われた感じですが、雲海や吊るし雲があると、もっと見栄えがするんですが…。
何度も見てると贅沢になってきます。
筋肉痛はほどんど無いです。何故か例年軽く痛みが出る程度で…。

ayupapaさんも登山お疲れさまでした。この時期の日中登山はハードですよね。
2013年8月12日 11:37
お疲れヤマでした。

厳しいルートでしたね
日頃の寝不足がたたってしまい
8合目で爆睡してました。。。
睡眠も大事なようです(激汗
2時過ぎには8合目に到着していたので
すれ違っていたのかもしれませんね
意識がもうろうとしていたので気付かなかったです。

今となっては悔しい思いの方が強いので
リベンジしたいです。

また別の登山口で行くようでしたらご一緒しましょう

では
コメントへの返答
2013年8月13日 12:43
お疲れヤマ~。

厳しかったですね。精神的に堪えました。
八合目は小屋の出入口前のベンチで時間調整してたので、近くにいたんですね。ご来光のあとデンスさん探しちゃいました。

次は睡眠とってリベンジを。
来年は別の登山ルートで登りましょうか。(って潮時じゃ…)
2013年8月12日 18:07
お疲れ様です。

結構、ハードな行程ですが、天候に恵まれて良かったですね。

今月末にPTAの行事で小学生達を連れて、立山雄山を登る予定にしているのですが、その準備に登山用品店に行ったところ、世界遺産登録ということで富士登山用品のコーナーが出来ていてにぎわっていました。

コメントへの返答
2013年8月13日 12:59
こんにちは。

ひたすら砂礫のジグザグを登るので、何度も同じカーブを曲がっている感じでした。月の無い夜だから周囲も見えず、変化の無い単調な登りは精神的に堪えました。
ただ、登山者が数えるほどしか居なく「登山はこうじゃなくちゃ」と思いました。

登山用品店やスポーツショップは目立つところに富士登山コーナーがありますよね。
一気に一式揃えたら、安くても3~4万円はかりそうですから大変だなと思います。

雄山も3000m超ですから防寒は忘れずに!
高山病に気を付けてがんばってください。
そっち方面も行ってみたいです。

プロフィール

「@YAA え”っ」
何シテル?   05/25 23:24
13年乗ったエクストレイル(T31 25X)から、RAV4 アドベンチャーに乗り換えました。 初めてのトヨタ車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 4 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

復興支援グッズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 22:06:10
LEDイルミ関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 21:37:54

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2020年8月納車です。 はじめてのトヨタ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
1台を長く乗ることが多いので、07年に9年ぶりに買ったエクストレイルも長く大切に乗りたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。 ハズレを引いたようで、当初から故障が多く手間がかかりましたが、9年間 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初の4ドア,4WD,ターボ,プレミアムガソリン仕様。 (U12は国産初のプレミアムガソリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation