• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月23日

撤退、登れず・・・

デンスさんと富士登山に行ってきました。

が、天候急変(悪天候)で途中で撤退。
残念ですが来年リベンジかな。

御殿場口到着時(22日16時頃)は良い天気でした。
(富士をバックにデンス号と2ショット)
山頂ははるか先に見えます。
去年はこんな所良く登ったなと感心してました。(笑)


夕方、右の方角にラピュタが。(あの中にきっと…)


しばらくして、五合目より下の辺り一面に雷雲が発生して、富士山も笠雲に。
最新の天気予報を確認すると、曇/一時雨に変わっていたサイトがありました。
朝は晴だったのに・・・。
(サイトによっては晴れのままだったり)

今回は富士宮口から登って、御殿場口へ下りる計画です。
山は全部見えていたので、とりあえず富士宮口まで移動して
様子見ながら行けるところまで登る事にしました。

富士宮口へはタクシーで6,000~7,000円らしく、2人では割高です。
そこで、マイカー規制の水ヶ塚駐車場までタクシー(約2,000円)で行き、
そこから富士宮口まではシャトルバス(大人1人 1,150円)で行くことにしました。

実は、水ヶ塚駐車場は駐車場代1,000円、1時間以内なら無料なので
どちらか1台で水ヶ塚駐車場へ行き、
下山後はもう1台で再度水ヶ塚駐車場へ行き1時間以内なら1,000円で済むのですが、
下山後は疲れきっているから、自分の車があった方がいいよねって話になりました。
(結果、これが裏目に)

水ヶ塚駐車場は霧の中、富士宮口(標高2400m)は霧は無く強風でした。
しかも寒い。
例年、半袖Tシャツ1枚かシャツ2枚で登り始めるのですが、3枚でも寒いくらいです。

1時間以上、高度に体を慣らして強風の中出発。
時折バランスを崩すほどの強風が吹く中、
風よけできそうな場所で休憩しながら登りました。

1時間20分ほどで新七合目(標高2780m)へ到着。


時間は予定通りですが、山小屋の前は吹きざらしなので休憩できません。
砂埃で目は痛いわ、口の中はじゃりじゃりだわ、耳の穴も砂だらけです。
鼻の穴も恐らく・・・

新七合目から30分ほど登ったところ(多分2900m辺り)でガスってきました。
岩が濡れていたので服を確かめると濡れていました。
服を濡らすとヤバイので、ここでカッパ着用です。

着替えながらデンスさんと登るか相談。
この先、標高が上がるともっと寒くなるし、予報からも天候の回復は見込めないと考えて、
ココで引き返す事にしました。
明け方、風が弱まっていたら、
五合目から宝永山経由で車を停めてある御殿場口へ下りる事に。

下山中も多くの登山者とすれ違いましたが、無事登頂できたかな?

しばらくして(23:50頃)五合目に戻ったものの、売店は閉まっていて建物にも入れません。
五合目もガスっていてたので
建物の周りで雨風を避けられそうな場所を探しました。
恐らく4時頃には明るくなってくるので、それまで待機です。(4時間は長いなぁ)

しかし、時間が経つにつれ天候はどんどん悪くなり、
目の前をガス(雲)がすごい勢いで次々と横切っていきます。
強風というより暴風って感じで、しかも舞っているので、しばしば体を直撃。
五合目なのにシャツ3枚+ダウン+カッパ(ウインドブレーカー兼用)で防寒です。
(強風で体感温度はかなり低かったんでしょうね)

1:40am頃まで粘りましたが、明け方までに天候は回復しそうにないので
ココで粘るより駐車場の車で寝る事にしました。
所々で稲光もあったので・・・。
御殿場口までタクシー代がかかりますが仕方ありません。

1台を水ヶ塚駐車場へ停めていればタクシー代は安上がりだったのに、2台残したのが裏目に。
タクシーの運ちゃん曰く、
今日は急に天気が変わったし、笠雲でたから七合から上は大変だよ。
今年の8月は不安定な天候が多くて、富士山も登山日和の日は少ないね。と。

ちなみに、富士宮口~水ヶ塚駐車場まで5,000円前後、
御殿場口へは深夜割増で6,880円でした。

エクスに戻り車中泊。(やっぱ快適)
御殿場口も暴風で、風で頻繁に車が揺れました。

せめて御殿場口でご来光を見ようと思っていましたが雲で見えず。
富士山も中腹(富士宮口の辺り)から上は雲に覆われていましたが
朝焼けがきれいでした。


この富士をみたとき、撤退は正解だったと思いました。
(登った人には申し訳ないですが、内心晴れてなくてホッとしました)

18年前から続けている富士登山。
そろそろ潮時と思っていますが、このままじゃ終われないですね。
デンスさん来年もヨロシク!


≪追記≫
山頂の山小屋のフログを見たところ、やはり前日夕方から天候が悪化して
この日の朝、山頂は強風で雪が舞い、雨や雷もあったそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/23 23:04:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こうた with プレッサさん

お!あのクルマ何だ?
ベイサさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

この記事へのコメント

2014年8月24日 5:54
おはようございます。

お疲れ様でした。登山の天候判断は難しいですよね。
低い山ですら難しいのですから、富士山ならなおさらです。
これから富士山がよく見える所に行ってきます。
コメントへの返答
2014年8月24日 20:25
こんばんはー。

気象庁、Yahoo、ウェザーニュース、フジサンNAVIなどで天気を確認していたんですが、朝はいずれのサイトも晴や晴/曇でした。
雲行きが怪しくなったので、夕方発表の予報をチェックしたところ、曇/一時雨や晴などサイトでバラバラでしたから、判断難しかったです。

結局、笠雲は雨や風雨になるという富士山の雲予報が当たりました。

今日は富士山見えました?
2014年8月24日 9:20
おはようございます!!

高い山だとよりいっそう気象条件に気を使いますね。

晴天の綺麗な富士山を一度登ってみたいです。
コメントへの返答
2014年8月24日 20:37
こんばんは。

そうですね。
富士山は八合目から気温がどんどん下がりますし、下で風があると山頂は強風な事が多いので、今回は経験から無理はやめました。
夜は山小屋も閉まっていて逃げ場ないですし。

夜中に御殿場口に戻った時、山頂方向でも稲光がしていたんですが、山頂の山小屋のブログを見ると、強風、雨、雪、雷だったそうです。
山頂で雷なんて御免です。(;゚Д゚). ガクブル

天気がいいと、夜登山では満天の星ですよ。単独峰だから足元の下まで星です。昼は遠くの山や海も見えます。
天気に恵まれるといいですね。
2014年8月24日 16:51
昨日、小学校の親子立山登山に長女と参加してきました。
前日のお昼頃までの予報では、雨の予報だったんですが、前日夜の予報で晴れに変わり、ベースの室堂に到着したところ、雲一つない快晴のいい天気でした。
しかし、娘がバスに酔ってしまい、なんとかゆっくりと2950m付近までは行けたのですが、高山病の症状が現れてしまい、頂上の3003mが見えているところで、あえなく断念することにしました(-_-;)。。。
来年はもう一度リベンジしたいと思いますが、いずれは富士山にもチャレンジしてみたいと思います。
コメントへの返答
2014年8月24日 21:00
立山登山いいなぁ。
そちらは天気良かったんですね。

あと少しで断念は悔しいですね。
でも、高山病は下りないと治らないですし無理は危険ですから、来年悔しさをぶつけましょう。

来年は富士山誘っちゃおうかな。マジで。
2014年8月27日 13:15
お疲れサマでした。

心残りではありましたが
引き返しておいて正解でしたね
来年こそは登りきりたいです。

後日の旅でここ2週間で始めたハイドラが
えらいことになってました。
アップはもうしばらくおまちを
仕事忙しくって、、、、
コメントへの返答
2014年8月28日 23:40
お疲れさま~。

悔しいですが、まだ七合目だったので諦めがつきました。上に行くほど決心がつかなくなるんですよね。

山頂の山小屋ブログの画像みると、河口湖口、富士宮口とも山頂は登山者が少ないです。引き返した人が多かったのかな?

ハイドラはCP大量GETでしょ。
私も帰りの高速で結構ハイタッチしましたよ。反対車線が渋滞だったからだと思います。

プロフィール

「@YAA え”っ」
何シテル?   05/25 23:24
13年乗ったエクストレイル(T31 25X)から、RAV4 アドベンチャーに乗り換えました。 初めてのトヨタ車です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

復興支援グッズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 22:06:10
LEDイルミ関連  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/20 21:37:54

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
2020年8月納車です。 はじめてのトヨタ車です。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
1台を長く乗ることが多いので、07年に9年ぶりに買ったエクストレイルも長く大切に乗りたい ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車。 ハズレを引いたようで、当初から故障が多く手間がかかりましたが、9年間 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初の4ドア,4WD,ターボ,プレミアムガソリン仕様。 (U12は国産初のプレミアムガソリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation