• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月12日

梅雨の合間の...PKO

梅雨の合間の...PKO 7月11日、世界の平和を守るため、忘れてはならないこの日。 
既に回数は忘れたけど、結婚記念日なる重要な日だ。
さらに、今月はママさんが公私で超忙しいため、私と休みが重なるのが今日だけ。
さらに、ジメジメしている梅雨が一休みしそうな週末、ということで、1日遅れだけど記念日ドライブに出かけることに!
行き先は、涼を求めて避暑地に行こう!と軽井沢へ。 
その行きがてら、最近ご無沙汰の天然かき氷も食べてしまおうという、贅沢なドライブだ。



ちょっとだけ早寝をして、朝6時に起床! 
渋滞が始まる前に首都圏を抜けるべく、すでに朝日が斜めに刺さる7時前に出発!


うちは、東名高速のインターに近いため、ちょっと遠回りだけど海老名から圏央道で関越に行くのが、下道で最短距離を行くより時間的に早く移動できる!
おかげで、途中事故渋滞がちょっとだけあったものの、第1チェックポイントに向かう最後のパーキングである嵐山PAに約1時間で到着!


トイレだけ済ませ、そのまま花園インターで降り、国道をトコトコと走行。
8時45分に目的地である阿佐美冷蔵さんに到着!


ここは、天然氷のかき氷を手作りのシロップで出してくれるお店で、メディアで取り上げられ過ぎて、半端なく混み合うお店。
オープンは10時だが、早めに並んでおこう!という魂胆だ! 
(渋滞を含む、並んで待つのは嫌いだけど、今日は我慢!)

すぐ近くの駐車場もこの時間なら余裕でGET!


お店に向かうと、この時間で既に20人くらいの先客が! みんな、すごいなぁ!


炎天下で並ぶ人のために、こんなサービスも。 昔ながらでレトロな雰囲気!


オープンの10時まで頑張って並んで、やっとOPEN!


いつもはテラス?庭?の席だったけど、今日は母屋の中に。土壁と年代物のタンスとアンティーク。


やってきました、天然氷! 今日は宇治金時とメロン。練乳はサービス。 
ここのシロップ、本当に美味しいんです!


氷はこの通り、てんこ盛り! 
しかし、ふわふわに削られた氷は、シロップでもサッと溶けていくほどのきめ細やかな状態。
天然氷+この削り方で、いっきに食べても頭が痛くならない! 


1時間以上並んで、15分で終了(笑

次は軽井沢... 
とその前に、朝が早かったため、小腹がすいてきた! 
となれば、長瀞駅近くのお蕎麦屋さんに行かねば!
なぜかって...








それは...








こうする為です!


以前、みん友さん達が見つけた、Mitoオーナーさんが働く蕎麦屋さん、そば処 うちださんだ!


今日も、立派に働いていました!

お蕎麦を待つ間、ふと外を見るとペットを散歩させているおじさん... のどかだなぁ...









えっ! ぶ、ぶた!  そりゃ、通行人もおどろくわな!


で、やってきました、季節の天ぷらとお蕎麦! 


揚げたての季節の天ぷら、そしてこだわりのお蕎麦、さすが美味い!


お腹がいっぱいになったところで、ひとっぱしりして目的地の軽井沢へ!
革製品が大好きなため、一度行ってみたかった、ランドセルが有名な革鞄屋さん、土屋鞄製作所さんの軽井沢工房。


工房は日曜のため休みだったが、とても綺麗な建物で、自然の中で手作りで作られるランドセル、とてもいいものができることでしょう!


自分用に、出張用のカバンが欲しかったけど、高くて買えません...
なので、お次はやっぱりアウトレット! 


ここは店舗数も敷地も広く、かなり疲れます...
というか、暑すぎ! 軽井沢って避暑地のはずなのに、30℃超え! もうバテバテで買い物どころではない。
休憩に入ったタリーズから、なかなかでられません...

陽が傾き、やっと涼しくなったところで、活動開始! 
カバンは買えなかったけど、洋服などをちょっとを購入!

気がつけば、時間は19時! 最後の目的は草津温泉の大滝の湯で疲れを癒すこと。
しかし、受付は20時! 急がねば!
めったに使わない有料道路で時間を短縮、なんとか20時ぴったりに滑り込みセーフ!


ゆったり温泉に浸かったけど、家に帰るため、もうひと仕事をせねば。
渋川伊香保インタに向かい、国道292から県道55と、山道をひたすら走行。 出会ったのはほんの数台の対向車と鹿とキツネ(笑
渋川からは、淡々と関越を都心に向かい、なんとか日付が変わらないうちに帰宅!

今日は、朝早くから、高速や一般道、山道と走り納め!のPKOでした。


ということで、翌朝、Mitoさんの顔を見ると... 化けものか!


そんなひどい顔のまま、Mitoさんは車検のため、Dラーさんに引き取られていきました。


しばらくは、最新の国産コンパクトが通勤の脚となります!

 
さて、どんな乗り味の車なんだろうか... お勉強ですな。
ブログ一覧 | PKO | 日記
Posted at 2015/07/14 02:19:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日からお盆休み!
のうえさんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年7月14日 5:48
おはようございます〜(^_^)

素敵な日帰り旅行ですね〜(^^)
奥様も大満足なのでは?(^_^)

ここの氷とお蕎麦はもう安定の場所になりそうですね〜(^o^)
あの赤MiToをみんなのMiToで囲んでしまいたい〜(^^)

アウトレットと言えば、北陸SSの時はまだ完成していなかった『アウトレット小矢部』がようやくオープンです〜(^_^)
私もたまには服でも見てみたいです〜(^^)
コメントへの返答
2015年7月14日 10:04
おはようございます!

軽井沢と長瀞、年に数回訪れる我が家のテッパン観光地です!

そこに、新たにお蕎麦屋さんが加わりました(笑
氷屋さんは集まりにくいので、いつかお蕎麦屋オフしたいですね〜!

小矢部のアウトレット、今朝のTVでやってました。インタビューされた人が『これで福井、石川に勝てる!』と(笑
SSの時に話題となった近隣対決を思い出しました!
2015年7月14日 8:19
土屋鞄製造所さんの製品好きです。
この工房も佇まいが素敵ですよね〜〜。
私もいつか行ってみたいのですが....

暑い日にはやはりかき氷!
食べたくなってきました(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年7月14日 10:09
土屋鞄さん、結構ファン多いですよね!
6月に出来てから、行ってみたいと思ってました。

かき氷、暑いと食べたくなりますよね〜!
天然氷、美味しいですよ!
と言いつつ、最近コメダ珈琲の氷も結構サラサラで美味くなってました!
2015年7月14日 13:10
こんにちは。

お疲れ様でした!!!

うちださんで、並べて撮れていいな~。

しかし、軽井沢も暑いんですねぇ・・・。
コメントへの返答
2015年7月15日 0:35
こんばんは!

よく走りました!

次はジュリで並べましょう。

避暑地はすでに過去の話なのかな?
2015年7月15日 19:48
PKOダンディー
お疲れ様でした~

そうです、そうです!
平和のために我々は戦うのです(笑)

お互いAWに向けて、念入りに

任務を遂行しましょうね(笑)
コメントへの返答
2015年7月16日 1:34
ダンディだなんて...
ただの臆病者です(笑

やはり、自分の平和は家族の平和!
平和のために、日夜戦わなければなりません!

しっかりとPKOを遂行して、一緒にAWを楽しめるよう、頑張りましょ!

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation