• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月11日

シトロエンと鰻に会いに!

シトロエンと鰻に会いに! みなさん、こんばんは~

気温が初夏くらいに上がったかと思うと、また冬の様な寒さに戻ったり...
体調管理が大変ですね、花粉もすごく飛んでますしね。
そんな週末の日曜は、久しぶりにシトロエンのイベントに参加するため、浜松まで遠征してきました... MiToでですが(笑

なぜ浜松かというと... 浜松市に志都呂(シトロ)という場所がありまして、この名前にちなんで2005年にミーティングを開催した由緒正しい?イベント(CCM)で、私も2回目の2006年に当時乗っていた初代C3の仲間たちと参加したことのあるイベントなのです。
しばらく中断していたこのイベントが久しぶりに開催されるタイミングに、その当時の仲間であるabecさんに3代目新型C3が納車されるという事が重なり、CCM参加+新型C3お披露目会+そして大好物の鰻を食べよう!と浜松遠征となったのです。


9時に浜松西インター前のマックに集合!ととりあえず集合場所と時間が決まり、千葉、東京、神奈川、奈良から懐かしい仲間たちが浜松を目指します。

愛知県在住の言い出しっぺの藤えんじクンは、体調不良でドタキャン... 残念!

ウチは6時過ぎに出発し、東名をひたすら西に向かいます。
家を出た時は雲が多かったですが、御殿場を過ぎた辺りから青空が広がり始めました。


一休みの由比PAで、富士山も顔を出してくれました!
ちなみに、ボディサイドが寂しいので、大胆なライン入れてみました(嘘


途中、工事で50km/h規制などでチョイ遅れでみんな集合し、10時頃に会場入りです。
9時から受付が始まっていたので、すでにたくさんのシトロエンやフランス/イタリア車が並んでいます。


こちらが、abecさんの新しい相棒、新型C3!
薄いグレーにブラックルーフというじつに地味なシックなモデルです!


そして、今回集まった元C3Clubで10年以上のお付き合いの皆さん!
abecさん(倉庫さん)の新C3、C3Clubの組長 masabonさんの2代目トゥインゴRS、NEKOさんのアバルト124、ウチのMiTo、そしてどんちゃんのC4ディーゼルの計5台。
某N〇KOさんは、シトロエンC4を持っているのにシトロエンで参加しないという 裏切者 男っぷり!
2代目C3乗りの藤えんじクン(ロングなちわわクン)が欠席で、シトロエン率は半数を割っていいました(笑
ちなみに、124の奥の方に写っている白MiToは赤の他人です(笑


では、個人的趣味での選択ですが、集まった車たちの一部を…

ミニと同じように、シトロエンのベーシックな大衆車、でも一目でシトロエンとわかる2CVたち。
ルパン三世や007でも大活躍してましたね〜


いつも怪しい雰囲気満載のDS!


お手軽(?)に、ハイドロサスペンションを味わえるBX !
イギリス時代に妻の脚だったBXと同じグレード、同じ色。
停車して時間がたつとリアが先に下がって、まるでお座りするような姿勢が懐かしい!


そして、ハイドロの高級車、C6は全部で4~5台来ていましたね!
ご近所のお友達もC6で来られてました♪


最近のローエンドはC1。これは初代モデル。


1代で最後になってしまったC2。DS3に続いた、と言えるかな?
これは、競技向けのホットモデルでエアコンすらついていなかったGTという限定車ですね!


我らが初代C3は... 派生車のプルリエルしかいませんでした(涙


国内販売のなかった、2代目C3ベースのピカソ。適度にモディファイしていて、カッコいい!


三菱i-MieVをシトロエンC-Zero風にモディファイされた、ガソリンエンジンのi。
エンブレムとか、現地モデルのものを入手されたんでしょうね。


シトロエン以外の車は、やはりラテン系なモデルばかり。

プジョーは208GTi!
ちょっと落とした車高と白いホイールがきれいにまとまっていますね~


日本撤退してしまったオペルのカスケーダ!
結構デザインは良いんですけどね~


フランスのスーパーカー、アルピーヌルノーA310!


久しぶりにシトロエン漬けになりました!


まだまだイベント継続中ですが、混む前にウナギを食べに行きましょう。
浜松に来た時に必ず寄る『うな天』は、2006年にこのイベントに参加した時に連れて行って貰ったお店で、初めて食べた関西風うな重にすっかりはまってしまい、年に2度のペースで毎年通っているお店です。
(毎年、MiTo Meeting Autumn & Winterの後に寄って帰るお店です!)
途中、新店舗に移転し息子さんに屋号を含め継承されましたが、元々の場所で姉妹店?のように、ひっそりと再開していました。新しい屋号は『昔のうなぎ屋』。
今回は、こちらに行ってみることにしました。
5台で動いてもしょうが無いので、新車の香り漂うNewC3にオヤジ5人を詰め込んで、20分のドライブです。


到着! ちょっと派手目な看板が目立ちます!


お店のたたずまいは、昔のままです。少し綺麗になったかな?


入り口に『旧うな天』って書いてあります!


ちょっと待って、うな重の登場です!
脂がのっていて、相変わらずの美味しさです♪


ご飯を大盛りにしておきましたよ~!って、気さくな店員さん、確かにお腹いっぱいになりましたヨ!


CCM会場に戻り、しばし雑談をするも、皆さん、帰りの渋滞が気になるようで、ぎりぎりまで遊ぶのではなく、早めに帰ることになりました。
ルートも寄り道も各自で好きなようにすることで決まった帰り道、ウチは仕事で来れなかった妻に大好物の餃子を買って帰ることにして、ぎょうざの石松に寄り道です。
行きと同じ道ではない新東名で帰りたいと思っていたので、ちょうど良かったです。


石松は14時というのに行列でしたが、ウチは冷凍餃子なので並ばずに購入!


その後、新東名に浜北ICから乗って、横浜を目指します。
帰りは前方に綺麗な富士山も見え気分よく走ります。


しかし、渋滞回避で早く出たはずなのに、厚木-町田間で事故渋滞12キロ!
ヘロヘロになりながら、明るいうちに無事帰宅できました!

夕食は、もちろん石松さんの餃子!



という事で、長い付き合いのお友達と久しぶりに会えて楽しかったです!
さらに、シトロエンやウナギを堪能でき、楽しい週末となりました。
お付き合いしてくれた皆様、ありがとうございました。

それでは、また!
ブログ一覧 | シトロエンC3 | 日記
Posted at 2018/03/13 01:21:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2018年3月13日 6:57
ただでさえ目立つんで、地味な方がいいんです!
コメントへの返答
2018年3月13日 8:37
C3の頃は、赤や水色、紫とカラフルだったけど、みんな地味な色合い。
歳だね〜💦
2018年3月13日 8:21
へい、ドタキャンのえんじですw
行きたかったーー!!😅
しっかし、初代C3がもう1台もいないとは。。アルダンのあの人呼ばなきゃか?(笑)
コメントへの返答
2018年3月13日 8:44
なかなか会えないから、ホント残念でしたよ〜(涙
C3Clubの残党で唯一?現役のoolongさんにも声かけたけど、予定ありだったのです。
また今度、同窓会やりましょう‼️

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation