• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2006年8月20日

シャインテール化(その2)for皆さんの肥やし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
その1の続きです。

4番目のフタも同様にマイナスドライバーですぐにはずせます。
2
2番目から4番目のフタを開けると、このように六角ボルトが出てきます。

この六角ボルトは、10mmです。

ここで、私は大失敗をしてしまいました。
何を勘違いしたのかボルトをはずさず、2番目から4番目のフタをはずしただけの状態で、テールカバー全体をギリギリとはずそうとしてしまったのです(≧∇≦)

すんでで割れてしまうところでした!!
3
テールカバーをはずす前に、このようにちゃんとボルトをはずしましょう。

工具は、ラチェットレバーにエクステンションをかまして10mmレンチを取り付けています。
4
4つの留め具すべてがはずれていることを再度確認した上で、テールカバーをマイナスドライバー(私はハンカチをかませました)でぎりぎりとはずしていきます。
5
テールカバーがはずれました。

3箇所のツメがあることがわかります。
あらかじめ、ツメの位置を把握しておくと、力のかけ具合がわかってよいと思います。
6
クルマ本体側です。ツメが抜けた穴が3箇所あるのがわかります。

写真ではわかりにくいですが、3箇所に黒丸印をつけています。
7
この状態では、まだ配線がつながったままなので、テールカバーを無理に引っ張ってはいけません。

ここの白いボックスのツメをマイナスドライバで押すと簡単にはずれます。
8
さあ、ここから真剣勝負。

失敗が許されない高熱地獄のはじまり、はじまりー!!

結構時間をかけないとテールカバーが溶けるくらいまで熱くはなりません。
(大変危険な作業なので、くれぐれも気をつけてやけどをしないよう、自己責任でお願いします。特に回りに子供がいないよう注意)

続きは、その3で・・・(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation