• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月27日

本当に腹が立った話…

本当に腹が立った話…

何シテル?にも書きましたが、ひどすぎる出来事がありました。
これについて皆さんはどう思いますか?
私は久しぶりに人を殴りたくなるくらいの怒りを覚えました。
決して普段から血の気が多いというわけではないんですけどね…






事の発端は会社で起こりました。
私がパソコンを操作していて、該当箇所に色を付けていた時の事です。


上司「そこの色付きの箇所を計算して」
私「はい(^ω^)」

上司「ん?途中が抜けたぞ?」
私「ここですか?」

上司「違う、ここの色」
私「(う~ん、色の区別がつかないぞ…)はい、すみません(;^ω^)」

上司「そこじゃねえよ(笑)」
私「(言うしかないか…)え~と…大変申し訳ない話なのですが、自分は色弱なので細かい色の違いがわからないんですよ。なので申し訳ありませんが該当箇所を教えていただくか、○○さんが代わりにやっていただけますか?大変申し訳ないのですが何とかお願いします…(;´・ω・`)」

上司「は!?お前色の違いもわかんねーの!?(大爆笑)」
私「(我慢だ我慢…)言い訳がましくなってしまいますが先天性のものでして……。お手数おかけしますが、何とかお願いします(;´・ω・`)」

上司「役に立たねーなお前!本当にわかんねぇのかよ!?使い物にならね~、本当使えね~(心底バカにしたような口調で)
俺はやりたくないからお前続きやれよ(ニヤニヤ)」

私「」


今朝からずっとこんな調子でした。
あまりにもひどくありませんか?
色弱とは色覚障害の一種です。私の場合、日常生活に大きな支障はありませんが、通常の色覚を持った方より細かな色の判別がつきません。(詳しくは検索してみてください)
昔は色弱というだけで差別の対象にすらなったことがあるそうです。
確かに私自身の色覚障害(色弱)のために、仕事において他の人に迷惑をかけてしまったのは事実です。
それについては上司や周りの方に大変申し訳なく思っています。
だからこそ、可能な限り色弱であることを言い訳にせず日々の仕事をしていたつもりです。
ですがそれを笑う、ましてや当人がいる前でネタにして笑い者にする行為は到底自分には許せませんし、理解できません。


個人的な話になりますが、昔に私が親から


「こんな目に産んでしまってごめんね。将来望んだ仕事に就けなくなってしまうかもしれないよ?本当にごめんとしか私達には言えない」


とまで言わせてしまった色弱をですよ?(この時の親は申し訳なさのあまりに泣いていました)
これを笑えますか?
上司はこんな経験をしていないだろうとはいえ、60歳をとっくに過ぎたオヤジがやることでしょうか?

日本人男性では5%、日本人女性では0.2%が色弱者であるというのに。

仮に昔の人だったり、技術畑の人だからとしても人間性や人格を疑ってしまうレベルです。
個人的な辛い思い出を抜きにしても今回の件は耐えかねました…(--;)

「いつかは心無い人から言われるだろうなぁ…」とは薄々思っていましたが、実際言われるとかなり落ち込みますね…(;´・ω・`)
なぜか自分を生んでくれた親にも申し訳なく思えてきますよ…(ノд<。)゜。
少なくとも親は何も悪くはないと思えるので尚更です。




まあ今日は一人酒でパーッと憂さ晴らしでもしましょうそうしましょう。
いつまでも嫌な気分だったら、自分だけでなく親までも嫌な気持ちにさせちゃいますからね!(^ω^)


幹事には悪いことをしましたが、件の上司が出る忘年会はドタキャンさせていただきました。
私の今の状態では泥酔したら上司の後ろの穴に“ナニ”をするかわかりませんからねぇ(ΦωΦ)フフフ…

虎視眈々と上司の後ろの穴を狙っている私でした。



さー今日は飲むぞー!!!
ブログ一覧 | 愚痴 | 日記
Posted at 2014/12/27 19:12:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初洗車
2時パパさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

8/16(土)今朝の一曲🎶レディ ...
P・BLUEさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2014年12月27日 20:58
お疲れ様です
目の症状はなってみないと分からないというのもありますからね…実際わたしも以前片目の病気の時になかなか分かってもらえなかったことありまして
コメントへの返答
2014年12月28日 5:35
すみません、泥酔していたので返信が遅れてしまいました( ̄ー ̄*)
フッカさんも苦労されていたんですね…

>>目の症状はなってみないと分からないというのもありますからね…
やはり理解を得るのは難しいですよね…
ですが、理解できないからといって、他人が笑っていいことにはならないと思います。
だからこそ、自分を棚に上げるわけではありませんが、その異常を患っている人を笑うというのが私にはどうしても我慢できませんでした。
仕事の出来だけで怒られるのでしたら、自分の力量不足なので受け入れられたんですけどね…
ましてや仕事に不満があったのなら率直に言ってくれれば直しようもあるのですが…(´・ω・`)
先天性の色弱によって私が諦めざるを得なかった職種にその上司が就いていて、その職種での観点だけで今私がしている仕事や私自身を否定する言葉が出たことが信じられません。
私がその職種で使い物にならないことは重々承知していたからこそ別の職種を選んだというのに…
2015年1月10日 20:30
こんばんは!このブログ読み残してました・・・。(^▽^;)

う~ん、残念な上司ですね。自分の身内にそうゆう人がいない、また知り合いにもいな人でしょうね・・・。俺っちは健常者?ですが、親戚に脳性麻痺の従妹がいますので、障害を持つ人には理解は持ってる方です。

しかし、セクハラ、パワハラもそうですが田舎の人間は特に差別や感覚がおかしい人がいますね。(全員がそうだとは言いません)冗談で済む時もあるかもしれませんが、人前でミスではない事を言うのは、人の上に達資格は無いですね。訴えられないだけ有りがたいと思って貰わないとね。高校の同級生にも色盲(色覚障害)の奴がいましたが、それでもバイクに乗りたくて免許取って乗ってました。周りにもちゃんと教えてましたしね、偉いなって。

長々と書いてしまいましたが、そんな奴は遠慮なく後ろの穴に・・・えっ?(;・∀・) ま、まぁ、程ほどに突っ込んであげて下さい。(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 22:57
こんばんは(ヽ´ω`)
所用で返信が遅れました。

残念というか、やはり年配者にとっては未だに差別の対象となりえる事なんですよねぇ…
昔だと絶対に他人には話してはならない事で、大正10年には“宮中某重大事件”という騒動まで起こったそうです。
ですので、年配者にそのような偏見を持たれるのも仕方のないことなのかなと思っています。
現在でも一部の職種に就労制限がかけられているとはいえ、昔ほど風当たりは強くなくなったように感じています。
今では自分が色弱なのを他人に説明しても「そうなんだ」くらいで済ませてくれますからね。(内心はどうかわかりませんが…)

流石に後ろの穴に突っ込む勇気はないので、代わりに上司の机に決済書類の束を積み上げておきました。
休み明けが楽しみです(*^ω^*)

プロフィール

「食ったけど胃の中が臭すぎて吐きそうになってきた」
何シテル?   05/26 12:07
アウディA1のスポーツバックに乗っています 趣味がぶらり旅なので、どこかに突然出没するかもしれません 基本マイペースで更新します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック アウディ A1 スポーツバック
アウディA1のスポーツバックに乗っています。
スバル プレオ 先生 (スバル プレオ)
過去所有の車です。 初めてスバル車を運転したのがこの車でした。 スバルのいいところ&悪い ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
インプレッサWRX(ワゴン)に乗っていました。 通勤や買い物・ドライブなどの様々な場面 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation