• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月26日

ユーザーユニオン事件知ってますか?

ユーザーユニオン事件知ってますか?
素人ですが 

N360NⅢと水冷Z360の

レストアをやっています





今から50数年前の事

私は小学生 確か4年生くらいか?

風邪をひき地元の町医者に行った 待合室で初期のサザエさんの漫画と一緒に

おいてあった本の中で 「欠陥車」 と言う見出しの本を見つけて読んだ

ユーザーユニオンが出していたと思う 

今ネットで調べてもこれしか出てこないが

少し違う表紙のような気がする



内容は 主に ホンダN360に関してで、

その他トヨタのトラックや日産のバンについても書かれていた気がする

N360に関しては 事故を起こしたオーナーの話 

蛇行しやすく 横転したりする 欠陥車であるという話

その後私は 一緒に住んでいる兄さんたちが購入してくる

スポーツ新聞や自動車雑誌で情報を見てきた

ホンダは16億の裁判を起こされて 逆提訴 15年経って

ユーザーユニオンは恐喝罪として敗訴

ホンダはその間 マスコミに欠陥車と言われて 莫大な損害を受けた


それが元で 高速の軽自動車の最高速度が80キロに制限されたり

軽には無かった車検制度が設けられたりした




その後マイナーチェンジして発売したのが NⅢ である

 

しかしマイナーチェンジでもイメージは良くならず 

フルチェンジで ライフ360 や Z360 を発売した

その後1974年に軽乗用車から撤退した





日本の自動車は 戦後 軍用トラックなどから発展して乗用車を

開発した事からも FR駆動が多かった その後RR駆動 

スバル360やフロンテ360、日野コンテッサなど

リアエンジン リア駆動の車もあった その中でFF は

操舵と駆動を一緒にして更に重量配分的にも重い物は前に来てしまう

当時のホンダの技術責任者の中村良夫氏も 操縦性の問題は認めている

(第1期F1総責任者で 市販車でも開発責任者)





FFは 室内空間が広く取れて合理的であるが 操縦性を確保するのが難しく

他社の初期のFF 日産チェリーは タックインが激しく癖が強いと叩かれた

私も仕事でだいぶ後の最初のFFランサーに乗っていたが、

コーナー立ち上がりでアクセルを踏むと

ハンドルが取られてその都度きちんと戻さないと危なかった




その他 重大事故としては 日産のエコーマイクロバスの件



高速走行中にプロペラシャフトが脱落して大事故になったこともありました




今現在 ほとんどの乗用車はFFになっている

この様な事を乗り越えて 技術が確立されて今になっているのを

ぜひN360 Z360が出来上がったら 50年前のFF車を運転して

当時の技術者の 努力 技術 を確かめてみたいですね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/26 11:24:53

イイね!0件



タグ

関連記事

ホンダライフJB5 空気圧上げた燃 ...
k@bさん

「スタウト」が復活!?
高山の(秋)山さんさん

FFとの大きな違い
おもちんさん

相棒失格
はる(仮)さん

ホンダ、N-WGNとN-ONE値上げ
ユタ.さん

昭和58年(1983年)の新聞広告
しばなりさん

この記事へのコメント

2024年3月26日 17:46
いや~そんな事故事件が在ったとはつゆ知りませんでした。
FF化したB11サニーが歴代の最初のFFでしたが徹底されたコストダウンかDレンジで車体のビビりが酷かった。

50数年昔のホンダイズムを味わって下さいませ。
コメントへの返答
2024年3月28日 8:33
日産のメカのmitanimomoさんでも知らなかったんですね~  かなり世の中騒ぎましたよ(笑)

フロントヘビーの極致の車の
味を見たいと思っています(笑)
2024年3月27日 18:10
ユーザユニオン事件という形では知りませんでした。
ただ、軽自動車のサイズに対してオーバーパワーなのでカーブでは転びやすい…云々…と言われていた様に記憶していますが裁判沙汰にまでなっていた事は知りませんでした。

あの時代は日教組やら赤旗上げて仕事を止めて要求する労組とかが盛んでしたね。
ユニオンとは組合という事ですよね。
そういった左派の流れだったのですかね?

私のFF車歴は初代シビック〜パルサー〜ファミリア〜カルディナ〜プレミオと乗り継いでいますが、街中での運転が中心のため?鈍感のため?それ程癖を感じた事はありませんでした😅
完成後、是非同乗させて下さいね!
コメントへの返答
2024年3月28日 8:42
こんな感じですね、

1973年の国会審議で日本共産党が質問中に示した数字として、1968年から1970年の3年間で、被害者362名(うち、死亡56名、重傷106名、軽傷137名、物損14件)というものがある。

https://ihondana.blog.ss-blog.jp/2020-04-09


実際高回転エンジンに超フロントヘビーで小さいFFですから オーバースピードでコーナーに入りエンブレを掛けて思いっきりハンドルを切ればつんのめってゴロンと簡単ンに転びますよ、私昔ダートらやってましたんで
仲間のFF車は良く転んでいました(笑)

プロフィール

「Z360 運びます! http://cvw.jp/b/2161091/47766744/
何シテル?   06/07 08:57
pokoKP47です。穴だらけの不動車を購入しましたこれからレストア始めます どうぞよろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あれから30年とは、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 07:59:38
第4土曜日は都筑PAから(雨だけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 08:29:56
KP47 車高調整 作り直し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 08:40:36

愛車一覧

トヨタ パブリカスターレット トヨタ パブリカスターレット
トヨタ パブリカスターレット 1200 ST-G 6年間の自力レストアが ほぼ終わり 2 ...
トヨタ MR2 AW11 (トヨタ MR2)
初年度登録 昭和61年4月のAW11です 全面的にレストアして登録完了いたしました。 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
仕事で使っている車の中で今一番気に入っているジャンボ 軽トラでありながら若干リクライニン ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
貧乏生活でしたがAE86トレノを頑張って購入しました、八重洲出版社のカーボーイ誌を購読し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation