
仕事のストレスを解消するため、人混みのない房総半島に出掛けました。

自宅を5時に出発。さすがに寒いです。
電熱ベスト着てくれば良かった🥶
外環道で千葉方面へ。

千葉に入ると周りも明るくなってきました。

市原鶴舞I Cで高速を降りて297号で勝浦へ。

勝浦朝市に到着。
さっそくお楽しみの朝飯です。

いつも通り朝7時からの生マグロ漬け丼とブリ漬け丼の
ダブル海鮮丼です😆
これのために出発前から何も食べませんでした。

冬でも日曜日はそこそこ人出がありますが、
オーバーツーリズムとは無縁の
落ち着いた感じがありがたいです。

体が冷え切っていたので、熱々のクラムチャウダーをいただきました。
お土産に激ウマリピートの灰干しサバと
定番のわらび餅を購入。

それからいつも寄っている「せきとく」さんで
地元愛パーカーを購入しました。
気さくな店主さんがバイクを褒めてくれたので、しばしバイク談議となりました😃

買ったのはコレです。
THE SOUTH BOSOパーカー

勝浦朝市から山を登ると官軍塚があります。
山の上からの眺めは絶景です。

山を降りて海辺へ。
ここはプライベートビーチ状態で良いのですが、
日陰で寒いかも。

もう少し走って鵜原海岸まで来ました。

陽当たり良好で上着がいらないくらいです。
イスを出して思う存分まったりします。

海とバイクを眺めて
ストレスで溜まった毒気を抜きます☠️

気付けば2時間経ってました。
時にはボーっとするのも大切ですが、
もったいないのでそろそろ走ります。

その前に…
昼食は勝浦チャーシュータンタンメンで😃
今日はろくに動かず食べてばかりです。

行川から断崖絶壁の道を通って鴨川方面へ。

鴨川から長狭街道で保田方面、県道182号から
林道保田見線の入口に到着。

完全に劣化した舗装面とフラットダートの組み合わせですが、
結構ハンドルを取られるので、スピードは出せません。

結構進んだところで結局こうなりました😓
対向が来ないので薄々わかってましたが。

引き返して県道182号まで戻りました。
紅葉が見頃になっていて、
車とバイクの交通量が他より多い感じです。

ここでお猿さんが2匹登場。
完全なブラインドコーナーで思いっきり
こちらの車線に飛び出してきました。
こっちに気づいて慌てて車の前に強引に割り込み。
いやぁ運転お上手でカッコいいですね。

気を取り直して
林道金谷元名線に入りましたが…

こちらも程なくして通行止め。
何年か前の台風の爪痕がまだまだ残っているようですね。

林道走行は不完全燃焼でしたが、
通行止めになるだけあって内容は濃い目でした。
内房の海岸線に出て帰路につきます。

東京湾フェリーは今回もパスします。

最後の小休止を取って
一気に自宅を目指します。

アクアライン料金所まで来ましたが
やっぱり渋滞している…

渋滞の原因はアクアトンネル内の事故でした。
1車線潰されてます。

アクアラインを抜けると渋滞はありませんでした。
何とか日没直後に自宅に到着。
ブログ一覧
Posted at
2024/12/01 22:15:07