
3月最初の土日は気温が上がってお出かけ日和との予報。
どうもその後はまた寒くなるらしいので予定を前倒しにして出掛けました。

早朝の東金九十九里有料道路は濃霧で視界不良。
スクリーンが白く曇るほどでした。
田んぼが雲海みたいになってます。

朝食はいつものように朝市で…なのですが、
今日は勝浦の海鮮丼ではありません。

大原漁港「港の朝市」です。
テレビでも紹介されるようになって大盛況です。

大きな半身が入った大伊勢えび汁
濃厚なえびの風味が最高です👍
800円

伊勢えび釜飯とタコ飯のハーフ&ハーフ
700円

たこ串 300円

ふぐの唐揚げ 500円

亀の手😳 500円

干物の試食なんかもやっていたり、
海鮮BBQや海産物が当たるビンゴ大会もあって、
朝市というよりフードフェスの様相です😁
大原の地ダコは明石と並ぶ日本の2大タコと称されるそうですが🐙
各店それぞれのタコ飯を出していて、食べ比べるのも面白そうです。
もちろん伊勢えび、あと最近漁獲が増えたトラフグもオススメです👍

7時に並んで45分に開場。
4時起きだったので遅めの朝食でしたが満腹になりました。
トラフグの唐揚げは美味かったなぁ😃
9時近くになっても他県ナンバーの車が続々とやって来ます。

この後はノープランでしたが…
luckyangelさんの最新投稿に気づいて目的地が決まりました😁
とりあえず南下を開始。

いつもの起点、勝浦朝市にも寄りました。
なんかやけに人出が多いな…
バイクもたくさん🏍️🏍️🛵

原因はコレでした。勝浦ビッグひな祭り。
遠見岬神社の石段を埋め尽くす雛人形は、
毎朝並べているそうです🎎🎎🎎

大原に負けず、勝浦朝市も活気がありました。
ひな壇までの行列は300メートル以上はありそうです。

さて、お約束の海鮮丼です。
まだ食うのかよ!
イヤイヤこれは「早めの昼食」です😁
大原から1時間も経ってませんが…

朝市のハシゴなんかしてると食ってばかりになります😵
前回と同じルートですが野島崎灯台を目指して
再び南下を開始。

野島崎灯台はマスツーのライダーがたくさんいたので🏍️🏍️🏍️
ロータリーを一周して退散しました😅
やはり自分は不安を感じるほどの静寂に包まれたこんな場所が大好きです😍

畑2号線の素掘りトンネル。
日曜なのに誰も来ない。すれ違いもしない。
圧倒的な孤独感です😁

畑3号線から千倉線に向かう途中の切り通しに、遺跡のような謎の穴が並んでいました。
何かを祀ってあるわけでもなく…

切り通しの後には素掘りトンネル。
残念ながらモルタル吹き付けされています。

千倉線は快適な舗装林道でした。

千倉線を出た直後にアクシデント発生。
目が、目がぁ〜😵
考えてみればほぼ杉オンリーの山林。
しかもこのポカポカ陽気。

近くにヤックスがあったおかげで、
何とか致命傷で済みました…
くしゃみ止まらん🤧

千葉と言えばヤックスと
OD⭐︎YAですよね。
海辺のヤックスには釣具店も同居しているのが、
埼玉人には新鮮です(褒め)
もうヤックスカード作っちゃおうかな…

走行中もくしゃみ連発です🤧
どうしても目をつぶるので危ない…
何とか目的地に到着。
「酪農のさと」ってここでしたか。
前回のツーリングで山腹に牛がいたので
気になったところです🐮
入口に林道標識もありました。

luckyangelさんと牛さんに感謝して
いただきます😃
これは…濃い!

背中にコブがある白牛🐮
日本では珍しいゼブー種だそうです。

放牧地にはヤギもいました🐐

陽も傾いてきたので、次なる秘境を目指して
川戸原線に突入。
平坦で走りやすいダート林道です。

ここにも道路と川のツイントンネルがあります。

中は素掘りのままですが、坑口周辺は薄くモルタルを吹き付けています。

さらに進むと川廻しがあって、
段々と路面も荒れてきます。

最後は倒木に行く手を阻まれました。
オフ車なら超えられますがもう終点付近なので、
無理して行くこともありません。
引き返します。

ここも恐ろしく静かでした。

次は前から行きたかった怒田福野線です。

ここも走りやすい舗装林道でした。
林道終点の橋には川廻しがあって、
秘境感たっぷりです。

林道終点から先は集落までダートと荒れた舗装路になります。
その途中に…

砂のトンネル?
砂岩にしても脆すぎて触るだけで崩れます。

内部の路面もかなりの砂が堆積しています。

反対側に抜けました。
風化で面白い形になっています。
このまま残ってほしいものです。

ここからは日没まで駆け足です。
舗装林道を乗り継いで…

夕木川沿いの素掘りトンネル群を通り抜け…

いつもの月崎駅で最後のトイレ休憩です。
トンネルはもうお腹いっぱいなので、
永昌寺トンネルはスルーしました😁
久留里で水を汲んで帰ります。

自宅に戻って晩飯はお土産のタコ飯と🐙

酒のつまみに亀の手です😁
甲殻類でフジツボのお仲間。見た目はアレですが、
濃厚な旨味があって美味しいです。
ブログ一覧
Posted at
2025/03/03 17:09:45