• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月23日

富士山の写真をアップしました

富士山の写真をアップしました 日曜に登って滑った、富士山の写真をアップしました。

疲れとケータイのカメラの不具合により、あまりうまく撮れてない面もありますが…フォトギャラリー4つになりました。

こちらから。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2007/05/23 07:40:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

首がまわらない
ターボ2018さん

晴れ(今期初)
らんさまさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年5月23日 20:55
フォトギャラリーに沢山写真があったんですね。
気が付きませんでした。
白馬周辺は懐かしいです。
私の方はお勧めスポットに若き日に行った白馬周辺の写真がありますので、宜しければご覧下さい。多分思考回路は同類だと思います。
コメントへの返答
2007年5月23日 21:59
車のブログなのに、この時期はスキーばっかりです。
お勧めスポット、見させてもらいました。沢山行ってるんですね。特に、パラグライダーのところは胸躍りましたよ!あと、(世代のせいで)現物を見たことがないモノスキーも!小蓮華沢や奥穂の直登ルンゼは行ったことがあります。あとは白馬鑓の中央ルンゼに1回行ってみたいです。
でも、中央ルンゼが最大60度って…それは無いだろぉ。登山体系って胡散臭いな~、が本音です。
行動範囲が相当カブってますね。山でパラとかいうチャレンジ精神も、相当惹かれます。同類かも!?
2007年5月23日 22:47
10年若ければな~。
スキー担ぎ上げる体力が無い!

スキーは毎年30日は行っていたのに今年はたったの1日しか行ってないです。
しかもテレマークでテレテレとゲレンデ滑ってます。

最近のメインは、沢登りをぼちぼちやっています。
夏は沢登りも気持ちよく面白いですよ。
山梨県では笛吹川東沢周辺には今年も行こうと思っています。
コメントへの返答
2007年5月23日 23:15
体力の限界に挑むことだけが自然を楽しむ手段というわけでもないですし、まったりのんびりもいいですよね。
私も最近は人力以外の力も借りるようになりました。

沢登り、暑さが嫌な私は大好きですよ!と言っても、ロープが必要なところまでは行ったことがありません。
でも私には、絶対いつか突破したいと思っているゴルジュがあるんです。長野県大町市の大町ダムに流れ込む「北葛沢」です。一回地図を見て下さい。

今度会って、色々お話しましょう!
2007年5月24日 20:22
こんばんは。
同じ日に私も登りましたが、ここ何年かでは最も残雪も多く、そして、天気に恵まれよかったです~
火口への滑降はあこがれます。
コケるのが怖くてあきらめました。

まだ、しばらくいけそうなので、今度は北側にもチャレンジしてはいかがでしょうか??
コメントへの返答
2007年5月24日 22:00
こんばんは。
お友だちのお誘いを受けながら、忙しくてそのままにしていたら、同じ日に同じ場所に行ってしまってたんですね。
しかも、稜線(?)一歩手前の柵にスキーくくり付けてあったの見ましたし。(でも、別の人の可能性もありますが)

北側ならまだまだ行けそうですが、ワークスが入院してしまったので…。
2007年5月25日 21:01
「北葛沢」の情報が白山書房の「北アルプスの沢」に掲載されているようなので、明日池袋の書店を探してみます。
コメントへの返答
2007年5月25日 21:57
地図ではず~っとゴルジュマークなのに、記録とか全く聞いたことがないので、かなり気になります。
私は過去の記録は全く見ない人間です。でも、それで何度も敗退では、流石に大切な時間が勿体無いので、これからは事前情報も調べようかなと思ってます。
どんなか報告期待してます!
2007年5月25日 22:59
記録の無い谷に入ったら、滝もゴルジュも無くつまらなかった事が何回もありました。
日本登山体系は高い本ですが、絶対持っていて損は無いと思いますよ。
60度はガセでしたが雪がつ繋がっているかは参考になりました。(雪の状態はその年によって大きく変化するので、あながちガセとは言い切れませんが)
コメントへの返答
2007年5月25日 23:17
社会人にとって、一番大切なのは時間ですからね~。
雪の状態とか、山の麓に住んでいた頃は、毎日偵察できるので全く心配いらなかったんですが、山から離れて住むと全然ダメですね。
攻略本も必要になってきたのか…
2007年5月27日 21:55
はじめまして、shin kazama と申します。
桃奈々さんのページからたどり着きました。
雪の富士山、行って見たいですね。
タケジロウさんとかのページもそうなんですが、なんか富士山のイメージが、自分の中で変わってしまいました。

またお邪魔しますね
コメントへの返答
2007年5月27日 22:42
初めまして。
富士山は確かに怖いところです。
傾斜が一定過ぎるので。私が始めてアイゼンを使ったことからも、楽で安全な山ではないはずです。
でも、雪が柔らかければ一転、快適な山です。
こちらも時々見させてもらいますね。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation