間瀬4時間耐久レースに参戦するため・・・
人生初の新潟県まで遠征してきました!( ゚∀゚)イッテキタヨ
屁風神奈川組のマキシさんの運転で13時出発
往路は渋滞もなく時間調整でパーキングで休憩をとりつつドライブ!
レース前夜祭が19時から開催とのことで・・・
18時にはJR長岡駅に到着
前夜祭では屁風のみなさんと初顔合わせ!( ・∀・)ノヤア
EVASSONさんマリモさんの設営で新潟の海の幸で親睦会
同じ自転車を趣味とする面々で膝を交えて談笑!
テキトー人間で、動きも会話もスローで紳士な・・・( ̄ー+ ̄)キラリ
ワタクシの本能に忠実な会話に合わせてくれる大人の?方々でした!
世の中狭いものでバブリーなジャックさんは経営者団体の先輩で・・・ヮ(゚д゚)ォ!
WEBから想定していた通り・・・
マリモさんから同じ匂い(臭い)を感じる・・・(・∀・)ニヤニヤ
特にシモの話が・・・(笑)
翌日がレースなので早めに切り上げ人生初の満喫(マン喫)へ
狭い独房でTVをみたりエロWEBみたり Dヘル呼ぼうかと考えたけど・・・
息子が元気にならず・・・ 夜のハッスルはDNS・・・(;゚д゚)ゴクリ…
素泊まりならマン喫で十分だけど、朝起きたら174㎝だと窮屈で・・・
翌朝はあちこち身体が痛かったので・・・
レース前はちゃんとしたホテルの方が良いカモ・・・
レース当日はAM4:30出発
外は雨がザーザーでテンションがた落ち・・・(・д・)チッ
これまでレースがあるときは、雨予報でも必ず好天に恵まれ続け
雨天レースの経験がなかったけど今回ばかりは・・・
曇り男の出番なしかと・・・ (ヾノ・∀・`)ムリムリ
いざ間瀬サーキットに到着してみると雨は降らず・・・
曇り男キター キタワァ.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*☆
雨雲は近くに見えるけどなんとか路面も乾いてくるような陽気
準備を済ませて試走開始
最終コーナーから日本海は見えましたが・・・
期待していた北朝鮮は見えなかっタヨ・・・
コースは約2㎞の右回りで胸の山の谷間を走るような細長いコースで
ホームストレートから緩い登りが始まり・・・
頂上のヘアピンまで登りが続きます・・・
勢いでガンガン登れる勾配ですが耐久レースなので
最初は無理しないで淡々と登った方が脚を最後まで残せそうで・・・
頂上が見える付近からギアを2段くらい上げてトルクをかけて
次の下りに繋げ速度上げる方がラップタイムがスムーズかな・・・
下りはラインをしっかりキープすれば60km/hくらいまでは出そう
最終コーナーは路面が悪く突っ込みすぎると膨れてしまうので
クリッピングポイントを確認しながら立ち上がり試走完了!
ワタクシのチームの第1走者はリョウ専用ストリームさん
第2走者はマキシさん
ワタクシは第3走者なので・・・
いつもののんびりスロースターターモード( ̄ー ̄)フッ
クリテリウムと違い耐久チーム戦なので、空いた時間は他のチームと談笑
ワタクシの番が来ても、飛ばしすぎず8割くらいの力で走行
周回中に遭遇したジャックさん、マリモさん、ぐーなーさんを牽引しようかと・・・
励ましながら周回 ミンナカモォォォ━━━━━(屮゚Д゚)屮━━━━━ン!!!!!!
残り1時間で10位
9位とは1分差 11位とは20秒差ってことで・・・
マキシ監督からこのままだ10位もヤヴァイとハッパをかけられ・・・
ワタクシの最終担当の番はしっかり走りました!
リョウさんがアンカーで後続の追走を振り切り・・・
10位のままゴールできました!
1位から10位までで実業団Finsが7チーム入賞ってことで・・・
屁風アマ組としてボチボチの結果かと・・・(・∀・)イイネ!!
今回みんカラ繋がりで9名
“志を同じうるする者 相集い力を合わせて”レース完走できました!
機会があれば来年も参戦し、お立ち台を目指そうと思ったけど・・・
大変そうで疲れそうだから、来年もヤッパ入賞目標でいいや・・・
帰宅後サイコンログみて驚き・・・ ( Д ) ゚ ゚
ストラバは誤差が大きいので、パイオニアのログチェック・・・
HEPP精鋭組 70周回
ワタクシの周回数 18周 AVG 37.0km/h nPower 269W
走行時間1時間・・・ (´・ω`・)エッ?
4時間耐久の3人組でワタクシの走行1時間って
リョウさん、マキシさんにかなりのご負担を・・・ ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
そんな感じの日本縦断遠征レポでした!
5月のCSCクリテ以来のレースに参加してきました!
真夏のレース開催ということで・・・
ワタクシのスタートは午後のクラスの予定でしたが午前11時に変更・・・
AM4時夜勤明けで2時間寝て・・・
AM6時にエコパの静岡県袋井市まで遠征してきました!
予定よりも早く到着し受付を済ませ・・・
心拍を上げとこうと、ローラーで軽くUP開始 (;゚∀゚)=3ハァハァ
みん友の350乙さん novさん と遭遇! ( ・∀・)ノ ヤア
少し会話をした後に一緒に試走しました!
1周約1.5㎞
クリテにしてはエコパはコーナーが多く
道も広い個所や狭い個所もありスリッピーなコーナーもありでテクニカルな印象
1コーナーまでは地味なスロープのような坂でパワーで登りきれますが
最後の方は脚に来そうな予感・・・(;゚д゚)ゴクリ…
ここで定番の???
スタート前のトラブル発生 キタ━(゚∀゚)━!
試走時にチェーン落ちがあり・・・
最初気づかずクランクを回してしまい・・・
パワーメーターのマグネットセンサーを破損・・・
そういや最近チェーン落ちが頻発してたな・・・ (;゚д゚)ァ....
丁度パイオニアのブースがあり
行きつけのショップ担当さんが居られ事情を説明したら
新しいマグネットセンサーを付けてくれてゼロ点校正までしてくれて
なんとかマシントラブル解消 (´▽`)アリガト!
しかしUP時間の多くをトラブル対処に使ってしまったため
1時間半前の軽食も食べるのを忘れ・・・
スタート10分前の補給ジェルも飲むのを忘れ・・・
心拍も最大まで上げることができず・・・
空腹に電解質ドリンクを飲みすぎて吐き気が・・・
あまりにも調子が悪くなったらDNFしようかと・・・
ハプニングのおかげですべての予定が狂ったスタート前でした・・・
試走ではROVALホイールで走りましたが・・・
レース本番ではなんとなくアルミのキシリウム125を選択
作戦はまったく考えず行けるところまでついて行こう作戦 (;´Д`)ハァ…
レース中は画像はありませんので簡単なレポートになります
スタートは定位置の最後尾
スポーツクラスはコースを7周
1周ローリングして2周目からレーススタート
最初は思ったよりもインターバルも少なくレース速度も速くないので
3周目くらいまでは最後尾のまま待機
徐々に中切れが多くなり、落ちてくる方々を交わしながら
残り2周で5~8番手くらいの先頭が見える位置で先頭集団最後尾くらい
最後の方は脚がきつくなってましたがなんとか最後まで持ちそうな感じ
ファイナルラップでも先頭はペースは上がっても大きな動きはなし
みんなラストスプリントに控えている予感・・・ (;゚ Д゚) …!?
コース後半のテクニカル区間で中学生が逃げのアタック
5番手くらいで最終コーナーを曲がって表彰台は狙えそうでしたが・・・
スプリント開始し、ギアを3段上げたときにマンホールの段差の影響か???
まさかのチェーン落ちで撃沈 (・ー・) オワッタナ
その後は惰性でフィニッシュして8位でした (・д・)チッ
レース後は小田原のショップに直行!
チェーン落ちの原因と注文していたパーツの取り付け
チェーン落ちは1年半前に装着していたDURAチェーンが
見事に伸びきってました・・・
ヘタっていたクリートも含めチェーンも新品に交換
ハンドルも5㎜下げてもらいました!
注文していたスプリンタースイッチを装着!
今回の8位という結果は
練習量と質ばかりに気を取られ・・・
マシンの整備をしていなかったバチが当たったな・・・
高強度で走ること以前に・・・
マトモに走れる状態にしておかないと話にならんな・・・
レースはいつも反省ばかり 。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。
Roubaixフレーム塗装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/24 15:37:37 |
![]() |
2014-2015大磯クリテリウム 第4戦(゚∀゚)キター カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/02 14:58:25 |
![]() |
間瀬耐久対策?? トレーニング( ^,_ゝ^) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/08/02 14:36:30 |
![]() |
![]() |
S-WORKS ROUBAIX SL4 (輸入車その他 SPECIALIZED) 小田原 エンドウ商会 SPECIALIZED スペシャライズド SーWORKS SL4 ... |
![]() |
ウォークライド WR2AR (その他 .) ウォークライド WR2AR |
![]() |
Cannondale SystemSix (その他 キヤノンデール) Plutinum Cannondale SystemSix #キャノンデール #システム ... |
![]() |
ドイツその他 CANYON AEROAD CF-SLX CANYON AEROAD CF SLX9.0 ピンクメッキ E-WORKS♡PINKY |