• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月18日

新型ライフに試乗☆

新型ライフに試乗☆ 今月ライフがモデルチェンジしましたね~
私もさっそく乗ってきました♪

事前に聞いていた情報によると、更に背も高くなり、「正統派ハイトワゴン」となっているらしい。

いつものDラーにあったのは3タイプのうちのパステルというオシャレタイプでした。



ハイト系ワゴンとしては丸みを帯びてスタイリッシュな感じだったライフは、マイチェンでライトの形状が変わり、より広いユーザーを狙った形になりましたが、それと引き換えに際立った個性は薄れたなという感じでした。

今回の新型ライフは、また別の方向へスイッチしたようですね。
丸みが無くなり、箱型っぽい。

外見はあまり好みではありません。。(^^;



内装はアイボリー系で、とても明るい感じです。
それに加えてガラス面の大きいこと!



ピラーの死角が無くなり、とても見やすくなりました。
意味の無いほど小さかった三角窓も広がり、やっと見えるぐらいに。



シートは厚みもあり、すごく柔らかくなりました。
座り心地はとてもいいです!
ちょっと柔らかすぎるくらいなので、長時間は疲れるかもしれません。

カップホルダーの位置が変更されていました。
今まではドアの下のほうにあり、正直取りづらいし、閉めたときの振動で飛び散りも合ったりしましたが、今回はドアの上のほうにあり、使い勝手も良さそう。
センターにスライド式で付いていたドリンクホルダーは、助手席に移るときに邪魔になってましたが、ダッシュボードに左右1個づつ用意されたので、置き場所に困る事はなさそうです。

スピードメーターはより大きくなって見やすいですが、相変わらず夕方見づらいオレンジでした。(^^;

超見にくかった後部座席のヘッドレストは埋め込み式になったので、とっても見やすいです。
嬉しいのはコンビニフックが前に3つ付いたことです。
今までは後ろに一個しかなかったのですが、正直使いづらかった。
ちょっとしたアクセサリーを引っ掛けるのにも良さそうです。

色々不満だった点がよく改良されていて使いやすいと思います。
ただ、質感的には下がった印象かな。


次に運転してみた印象ですが、とにかくハンドルが軽い!
重ステ(!?)になってしまった私のライフと比べると、軽すぎて恐いくらい。
今回、新しい電動パワステが採用されたとの事。
力の無い女性には楽々操作できていいのかもしれませんが…。

出足はいいです!
坂道も楽々登ります。
前回のマイチェンでも感じたんですが、今回のモデルチェンジでよりはっきりとしました。
どうも吸気系の改良がされたみたいです。
旧型もこれくらい元気に坂を登ってくれるといいのになぁ。
燃費を重視するあまり絞りすぎた感じがします。

ブレーキは相変わらず弱い感じですね。。

左右に車体を振ったとき、けっこうな揺れを感じました。
安定性はあまり良くなさそうかも。
高速に乗ったらどうなんだろう…



驚いたのは標準装備のバックモニター付きオーディオ!
軽自動車に標準装備とはスゴイ!他との差をここで付けたようですね。
必要かどうかというと、私としてはあんまり必要でもないんですが。(;^_^A
車庫入れに自信の無い人には強い見方になるでしょう。
自分で好みのオーディオを付けたい人はオーディオレスを選んで、バックモニターは諦めるしなないのかな。


総合的に言うと、車離れが進む若い世代や、運転にあまり自信の無い主婦とか、明らかに女性をターゲットにしているようです。
車というよりマイルーム感覚?

逆にDIVAは内装も黒で統一されていて、若い男性がターゲットといえるかもしれません。


個人的に買いたいかどうかというと…残念ながらNOです。( ̄∇ ̄;)
旧型の丸みのあるスタイリッシュなデザインが気に入っていますし、それをなくして使い勝手と一般受けを優先された新型ライフは自分的には好みではないですね~。

ただ、使いやすさもありますし、3つのデザインから選べるという点でも、若い人を中心に案外売れるかもしれないです。

DIVAはもっとスポーティな感じになっているようなので、また機会があれば乗ってみたいです!



試乗記念品はLEDキーホルダーとお菓子の詰め合わせ。
このミニカー、ちゃんとライトが光るし、チョロQのように走ります。(^.^)



因みにこんな車にも試乗しました。(^^ゞ
ミニバン特有のふら付きは無く、想像以上に走りやすくスポーティ。
よくできた車だな~と思いました。
オデッセイ侮り難し!
ブログ一覧 | 試乗レポ(*'▽'*)♪ | 日記
Posted at 2008/11/18 21:46:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の猫神様の日
どんみみさん

奥多摩湖BEATミーティンググルー ...
shumikaPPさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

AZオイルさん容量なんとかして下さ ...
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2008年11月19日 9:09
新型ライフのカップホルダーはとても羨ましく思いました。

気になる点は後部座席に余裕が出来て荷室がどうなんだろうというところですね。

でも基本的にエンジンは一緒なので、スタイリッシュなエクステリア&インテリアの先代ライフのほうがいいですね~♪
コメントへの返答
2008年11月20日 19:44
今までのライフでは真ん中に1個あるカップホルダーを取り合いでした(笑)

カタログには十分な広さと歌ってありますが、実際に確認するのを忘れました。(^^;
なんとなく狭そうな感じもしますが…

新しいのが出ても「わが子が一番!」なんですよね~♪
2008年11月19日 10:16
インパネがちょっと・・・。

買うなら・・・旧型・・・しかもターボで(爆死)
コメントへの返答
2008年11月20日 19:50
何となくチープな感じがしますよね~
やっぱ旧型がいい!

私の夢は、こっそりターボの前置きインクラにすることです。
NAに見えて実は早い!みたいなの出来ないかなぁ…(爆)
2008年11月19日 17:38
こんばんは♪

ちゃっかり試乗してガバン・・・以下自粛w

DIVAターボ試乗車入らないかなぁ
コメントへの返答
2008年11月20日 19:52
試乗に気を取られるあまり…
あぶないあぶない。(;^_^A

店長によると、ターボ試乗車は宇治に1台あるみたい。
そこまで行くかはビミョーです。(-_-;
2008年11月19日 20:51
ステアリングが軽いのは、スタビが

廃止されたのも大きいですよ。

それにしてもハートのエンブレム、

こうやって見ると似合わないなぁ~ww
コメントへの返答
2008年11月20日 19:55
それで後から遅れてくるみたいな変な揺れ方をするんですね。

ほんと軽すぎて余計に曲がってしまいます。

ハートやらキラキラのシフトゲートカバーやら、今までではありえないアクセサリーですね。(^^;
2008年11月22日 23:09
新型ライフ乗られましたか。
私も乗ってみたいと思ってます。
見た目は旧型の方が好きですね。
コメントへの返答
2008年11月24日 19:40
まだ見慣れていないというのもありますが、どうも可愛くみえないんですよね。。

いろいろバリエーションを持たせて頑張っているみたいなんですが、吉と出るか凶と出るか…(^^;

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation