• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

時黒翼のブログ一覧

2024年10月31日 イイね!

2024年秋の旅と車検

9月末、高架化して新しくなった松山駅にて…


秋の乗り放題パスを購入。



10月の連休前夜、自走で旅を始める。


燃費17km/Lくらいが限界値かな?それ以上は他車に迷惑をかけるエゴ運転じゃなきゃ公道で出せない数値だと思うの…


約130km7.7L消化してマイカー放置(200円/日を3日間)







独りだとマイカーよりマリンライナーで瀬戸大橋を渡るほうが安いです。



延々と在来線で…
姫路で一旦休憩。

姫路−米原を新快速のかぶりつき。

休憩を挟みつつ乗り換え。

豊橋。
田原のレクサス工場に勤めてた時代が懐かしい。休日の度に出掛けてた起点よ。








名産のちくわを買ってもう少し東へ進んで1日目を終える。

(休息場所は絶対教えたくない穴場なので教えない)


2日目ひたすら東へ。

休憩を挟みつつひたすら在来線で。
秋の乗り放題パスで元以上に乗れるのか試してる説ある。








目的地は東京都大田区へ。




あなたの秋は何ですか?
私の秋は芸術の秋です。


管弦楽団の演奏を聴いて…

帰る🐸

日曜夕刻の在来線は混むし疲れるので少しだけ新幹線課金。



1日目と同じ場所で2日目を終える。(絶対教えたくないw)




3日目、ひたすら来たルートを同じく在来線で帰るだけ。

乗ったり降りたり自由なのいいね。普段降りない駅の外からの風景も新鮮。







信号?
時刻?
進路?

確認!

これ欲しいw




放置したマイカーまで戻り、手元に残った切符を旅の記念に残して。

東に行って手に入れたこれを飲んで





ほぼ同じ道を自走で旅を終える。15.3km/L約132km8.6L



本題の車検!

その前に車内清掃



写真で見るとわかりづらいが後ろに乗る事も乗せる事もないのでホコリ汚れが酷いんだよw



車内用掃除機もそろそろ寿命か?2010年製。



とりあえず見積もりという名の打ち合わせで行きつけのショップにこの状態で入庫。




車検通すに難しい数字が出たら廃車にする事を検討するつもりだったが…

ショップ担当者「何もないですね…」

と前回車検とほぼ同じ金額の見積もりを持ってくる。

ショップ担当者「そんなに走ってないですね?日焼けとかの劣化とか状態も悪くなく…ガレージ保管ですか?」



確かに先日の旅のようにマイカー放置の鉄道とか?いわゆるパークアンドライドばっかで走る事も減った。
(普段仕事で会社の車ばっか年4万キロ近く走ってるので)

あと、ガレージ保管じゃなく西陽バリバリ当たるけど?

と軽く話したけども。

そのままショップに預ける。



今回は今年1月だったか?ぶりのオイル交換も含めて無事10万以内で完了。

引き取り時、ピットスタッフと立ち合い確認も無く、そのままハイどうぞだったので一応増し締めとオイル量確認



自賠責また安くなってる?
証書に角印が無くなってる?
歴代○保ジャパ○自賠責証書w



(私はネットで叩かれてるような特定の保険会社がどうこう云々とか何とも思いません。損○ジャ○ンは特約で金貰った事もあるし?保険金支払いケチるのは何処の保険会社も同じだし?)

っていうかこれ自賠責だし?
と言っても拘る人は拘るし?
ショップのオススメ枠(ショップ事情)にされる人もいるし様々だけど。



メータ誤差は思った通り、メータ表示で73で強制エンジン作動するので知ってた。




フロント左上に貼られたコレは剥がして保管。


右上には…


コレを貼らなきゃいけないのは知ってる。







車検証小さくなったなー
車検証入れも小さくなる時代が来るか?


そんなこんなで最後の車検、次は乗り替える!
と言う芸をもう3回くらいやってる。

芸術の秋なので…





お後がよろしいようで。。。
Posted at 2024/10/31 05:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月30日 イイね!

フォグ球交換自動車税タイヤ履き替え

この画像が10月だから半年以上?




球は気づいた時点でいつ切れても良いように注文してたけど弱々しいまま切れることが無かったので半年寝かせてしまった。

交換!








以前のものよりは爆光ではなくなったかな?
以前のものはカラーチェンジ白→黄だったけど今回のは黄→白なので切れる気配のない爆光のも変えた。

交換時横着してタイヤハウスから手を伸ばした時、フロントタイヤの片減りが酷いのを認識。
5月は自動車税払わなだしタイヤ買う金なんてねぇぞ?

と思いながらたまの息抜き、大人のゲームセンターはコイン遊びで…


みんな大好き中段チェリー🍒



特殊景品(大)いっぱい❤️





翌日またまた息抜きコイン遊びで…

特殊景品(大)たくさん❤️

(上とは枚数が違います)

払い甲斐ない税金は博打で勝った金で払うに限る!!!



そしてタイヤ代出来たので奮発して……

ではなく現実を見て堅実にケチケチと、
九州が本社の?激安タイヤショップにて一本16千円切るお安めのタイヤをチョイス。


コンチネンタルUltraContact UC6


ショップのホームページ上ではピ○リが16k切る値段で出てたけど同じ値段でコンチをおススメされたので。

どちらにせよ製造国チャイナですが。


外したタイヤは2022年秋車検前に中古のレクサスGSホイールに8部山?で付いてたレーダー言うシンガポールのメーカー品。フロントは片減り?ひび割れで溝が無いとこ多数。リアはまだ使えたか?



処分です。


あとは今年秋の車検に備えて…

えっ?乗り換えないの?

次車はまだ未定です。。。
Posted at 2024/05/30 21:54:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月23日 イイね!

もうすぐ6年経つ。

2018年1月にガ○バーアウトレットで1束以内の予算で買ってもうすぐ6年経つクラウンハイブリッド。

コロナ関係の全国民10万円給付金とかその他博打的な臨時収入で外装も車高も理想に近い状態は叶えたけど基本的にお金はかけない。心の底からケチなので。

国産のいいクルマはオイル交換だけで故障もせず長持ちする説を試している…ってのは言い訳かもしれないが完全に油断してた。




寒気の影響で荒れた天気の先日、クラウンハイブリッドに乗り込みスタートボタンを押す。
液晶メーターが点くもメーター内中央下の【READY】が点かない。エンジン作動しない。
ブレーキの踏み込みが足らずか?とスタートボタンを押し直す。

エンジンが作動せず、なんか特徴的な音がしてメーターが消える。


補機バッテリー上がりだよね?前日も乗ってるし寒さで急に?とも思ったが、この約6年間車検も素通しで補機バッテリーの寿命と判断。

仕事休みの日、樋口一葉が描かれたお札を握りしめて行きつけのショップ(オート○ックス)を覗いて在庫無しとおおよその金額を確認してネット通販からの自力でバッテリー交換する事を決意。

ショップ近所の大人のゲームセンターに樋口一葉の描かれた札を飲ます。
運良く福沢諭吉の描かれた札3枚に交換出来たのでバッテリーとジャンプスターター発注!

という事で以下備忘録程度。

SAI時代はボンネット開けたヒューズボックス内に救援端子があったし、それで他車を救援するという貴重な体験(本来ハイブリッド車→他車への救援は出来ないしハイブリッド車の故障リスク有り)したけど200系クラウンハイブリッドには救援端子無い?



初めて知った事実です。

で、諸先輩方の整備手帳を参考にトランクのココ。






救援端子有る車種では逆にバッテリー直で救援が危ないとか噂レベルの話聞くけど結局は車の説明書通りにするに限る。


ジャンプスターターで救援。

スマホ充電もできるし懐中電灯代わりにもなる、災害時にモバイルバッテリーとして使えそう?
Amaz○nにて4千円程度の品。

自宅じゃ作業出来ないので一旦救援でガレージに移動入庫。






入庫後、パワースイッチOFFから6分間はメモリ保護のどうたらみたいな?念の為10分後に作業開始。



Amaz○n最安ショップにて26千円。




通常のバッテリーにガス抜きチューブと温度センサーコネクタが有るくらい?今まで1度も普通車も仕事関係の車もバッテリー自力で交換した事ないので今回が初体験❤️








メモリバックアップ電源は用意せずなので時計と通算平均燃費がリセットされた?オーディオのイコライザーも。




外したバッテリー。製造年月日の見方がわからん。というかこれもしかして09年08月26日?なら初年度登録が2009年9月なので1度も変えられてない?14年経つぞ???そんなアホな?




補機バッテリ電圧が交換前12V表示だったのハイブリッドシステムの絡みでそういう電圧表示かと思ったけど普通に考えて正常なバッテリーなら14Vくらいあるわな。

バッテリー上がり前の予兆としてはシートポジションメモリボタンでパワーシート作動中にスタートスイッチONでシート作動止まってエンジン作動したり?
室内灯瞬停みたいな不安定な感じあったり?


交換後のプラシーボ効果か知らん。ヘッドライトは明るくなった気がするしオーディオは音質が良くなった気がする。
EVモードが入りやすくなるとかEV走行がしやすくなる(強制エンジン作動が少なくなる)効果も有るとか無いとか?


交換後のテスト走行問題無し。
次の車検も通して乗るかな…
Posted at 2023/11/23 04:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月02日 イイね!

車検完了!からのドライブ


いつものショップへ見積もり




後回しにできるモノ、余分なモノは省いて最低限の金額で。

今回は発煙筒の期限切れで新しいモノに交換660円、
それ以外は前回と変わらずかな?


いや、前回は8万円切ったはず…
自動車重量税の数字かな?

13年超で増税なのね。ハイブリッド車は増税しないって話じゃなかったの?


一応確認の為、国交省のサイトへ。
車台番号打ち込めば次回車検の重量税確認できる。

うん、増税だ!



10万以下の金額で見積もり出たのでいざ車検。


車内の怪しいスイッチは…




こやって隠す。




外装の怪しい表示は…




こやって隠す。


(一応ショップの担当者に確認はしてます。)



無事問題も無く車検完了。




96560円にこにこ現金払い😇



怪しい配線を戻して。




点灯ヨシ!ぬいぐるみの位置が定まらない…





車検最中の様子はドラレコで確認。

少し作業工程に問題合ったっぽい場面に遭遇も、
「制動は通常モードのニュートラル、それ以外は整備モード」みたいな話が聞こえた。

トヨタハイブリッドは信号待ちニュートラルだと駆動バッテリ充電しない話は知ってるけどそれ系かな?
分かる人には分かる話。





さて、夜勤早めに切り上げ夜明けまでの3時間下道ドライブ約130km






目星付けてた某駅近くのデイパーク入庫。

めっちゃどうでもだけど月極駐車場経営側の視点でこういうデイパークやら時間貸し駐車場ってどれくらい儲かるのかな?とか、小難しいこと考える。

別に月極駐車場経営してるわけじゃないけどw






電車で海を越え、晴れの国へ。







わぁ〜!



あゝ四国は不便だね。観たい映画も上映してる劇場無く本州まで出ねばならぬ。



晴れの国は自分にとって必要な物事を得る為の重要な中継地点だわ。







晴れの国から此方へようこそ、開店おめでと。


 
Posted at 2022/11/02 23:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月17日 イイね!

車検準備、片減りタイヤ交換


新車を注文しても納期が不明だろうし?
もちろん新車を注文する金銭的余裕が無いため(笑)今回も買い替えず継続予定です。特に不満も不調もないので。


前回車検から普段のオイル交換、それに去年の車高調でもお任せしてる馴染みのショップに見積もり取りに持って行く前に先ずタイヤ片減りが酷いので対処を。

関東圏?は海の無い県、日本一の山のある県?でも山なしという?県より中古品でレクサスGS後期バージョンLかな?の純正ホイールに225/45R18のメイドインチャイナなタイヤ8部山程度のモノを送料込み5諭吉で入手。

激安の理由は塗料かなんか取れない汚れが付いてるからか?



イメチェン後……






2日で飽きた。

今まで履いてたレグノが優秀すぎて今回のタイヤはロードノイズがとてつもなく煩く感じる。




金さえあれば綺麗なレクサスオプションの19インチホイールにレグノ履かせたのが欲しいです。50諭吉くらいか?

50諭吉有れば自走で北海道一周の旅したいな。


今年はお馬さんレースとか大人のゲームセンターの球遊びとかで大きな臨時収入が今のところ無いので車検で精一杯かな?

Posted at 2022/10/17 09:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「世間では今冬の18きっぷが改悪とか話題になってるけど私の使い方だと無問題だし興味ない。既に3回ほど同じ行程やってるし3日1万でも元が取れる。」
何シテル?   10/31 08:19
SAIに乗ってました。仕事で古い軽自動車から千万円超えのレクサスLXまで様々なクルマを運転する中、やはりトヨタのハイブリッドが好きだなと再認識。国産、外車、メー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
SAI降りて2年?空白期間がありましたがトヨタのハイブリッドに戻りついた感じ。
スバル R2 スバル R2
メイン車を手放して緑ナンバー車両乗り出してからのプライベートの足用として活躍中? 201 ...
トヨタ SAI SAIちゃん (トヨタ SAI)
色々あったけどトヨタのハイブリッドの良さを教えてくれた最初のメイン車両。新車購入から約4 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
別仕事で乗ってます。ウサギ可愛い❤️

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation