• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月10日

ケイマンGT4所感〜パフォーマンス編③〜

ケイマンGT4所感〜パフォーマンス編③〜








前回に引き続きの「パフォーマンス編③」です。

---------------

【タイヤ】
ケイマンGT4 には「ミシュラン・パイロットスポーツ・カップ2」という、大変ハイ・スペックかつ高級なタイヤが付いています。

サイズは、フロント245/35 ZR20 (91Y)、リア295/30 ZR20 (101Y)。

見た感じからしてかなり巨大で、アルピナB3Sの18インチと較べると直径で5センチも大きいし、リアタイヤなんて幅30センチ近くあって、もはや乗用車のタイヤとは思えないデカさです(笑)



しかもこのタイヤは、横溝がショルダー部分に申し訳程度に浅く切ってあるだけで、あとはこれまた浅めの3本のグルーブが縦に入ってるだけという「いいの?こんなにあっさりで…(汗)」というスパルタンなタイヤ・パターンをしています。

かようにハイ・スペックなアピアランスのカップ2ですが、先日の箱根ツーリングでは、かなりの高性能なタイヤらしいことが感じられました。

まず、グリップ力はやはり相当高いと思います。

B3SのPS3より2ランク上(PS3→PSS→カップ2)の銘柄だし、あのパターンで路面がドライなら、まあ当然そうなんでしょうね。

実際には、慣らし中の私のヤワな走りでは、グリップの限界を確かめることすら出来ませんでした。

ツーリング後半では、かなりのスピードでコーナーを旋回したつもりなんですが、B3Sに装着したPS3だとスライドし始めるスピードでも、カップ2は滑るどころかスキール音すらしません。
当然、PSM(Porsche Stability Management)も一度も作動せず。

さらに、耐摩耗性に関しても、逆の意味で並のタイヤではなさそうです(汗)

ツーリング後に、リア部分にタイヤ・ダストがびっしり付着していたのは、以前にご報告した通り。
そして、タイヤを見てみると、既にフロントのショルダー部分が相当削れています。


これは、下手くそな私がフロントタイヤをこじって回ったせいなんですが、それにしても、5,000kmくらいで横溝が無くなるなんて話もあるようですし、こんな走り方をしてたら10,000kmくらいしか保たないかも知れません(汗)


【ブレーキ】
私のGT4 のブレーキは、黄色いキャリパーのPCCB(ポルシェ・セラミック・コンポジット・ブレーキ)仕様。


この鳴り物入りオプションのPCCBでまず驚いたのが、ターンパイクに入って普通にブレーキングしたら、全然効かなかったこと(笑)
 
ポルシェのブレーキってアタリがつくまではむしろ普通のブレーキより効かないらしいですけど、その通りで、コーナー入口で「スーッ」て行っちゃったときは一瞬ヒヤッとしました。

ツーリング後半には、ある程度パッドのアタリがついたようで、PCCB本来の(と思われる)タッチと効きになりました。

B3Sではあまりないんですが、GT4 ではコーナー手前のブレーキングで再三ABSが作動します。
B3Sのオレンジ・ウルフ850も結構効くパッドなんですが、それと較べても、グリップの高いカップ2をいとも簡単にロックさせるブレーキング・パワーは大したもんだと思います。

当初、カーボン・ブレーキのフィーリングってどんなだろう、と思ってましたが、「ガツーン!」て効く訳じゃなく、踏力に比例して「グググッ」て食い込んでいく感じなので、サーキット走行などで重要になってくるコントロール性も高いんだと思います。

【空力パーツ】
私は、GT4 のルックスはかなりカッコいいと思ってますが、これは、巨大なフロント・スポイラーとリア・ウィングが、レーシーかつスパルタンな雰囲気を醸し出してるが故だと思います。

そしてこの空力パーツ、カッコだけではなく実際に相当なダウンフォースを生み出してるようです。

高速道路では速度が上がるに従ってステアリングが重くなり、リフト感も出ずに車体の安定感が増すのは、これら空力パーツが寄与してるものと思われます。

たぶん高速コーナーでも、特にリアのダウンフォースは効いてると思いますが、これまでの走りではまだ体感できてません。

街中走行ではすこぶる気を遣わせる、低くて長いフロント・スポイラー。


GT3RSほどじゃないにせよ、ウィングも上から見ると結構な表面積。飛行機の翼のようです。



【ボディ剛性】
ケイマンは、フレームに強度に優れるアルミ素材が多用され、開口部も少ないクーペ・ボディで、更にクラブ・スポーツ・パッケージではぶっといロールケージまで入っているので、ボディ剛性は相当高い(はず)です。

実際運転していても、ボディはほんとに「ガシッ」としててヨレる感じが全然ないのが、サスペンションの動きやステアリング操作のダイレクト感に繋がってるんだと思います。




【サウンド】
私は、フラット6の音にはあまり期待してなかったんですが、思ったよりかなりいい音でした(笑)

BMWのストレート6は、少しウェットな「シュイーン」て感じの音なんですけど、ポルシェのは乾いた音質でよく響く「ガロロロー」て感じの音です。


GT4 はスポーツ・エギゾーストが標準でついてて、センター・コンソールのボタンで切り替えます。


ノーマルだと、少なくとも車内ではほとんどエギゾースト・ノートは聞こえません。
スポーツにすると、感覚的には倍くらいの音量になり、車内でも特に「バンッ!」ていうブリッピング音はよく聞こえます。

高速の巡航走行中に切り替えてもあまり違いが出ないし、4,000rpmくらいでも比較的静かなことから、思い切り回したらわかりませんけど、それ程音量の大きいエギゾーストではないようで、私にはちょうどいい感じです。

(次回「装備・仕様編」に続く…)
ブログ一覧 | ケイマンGT4 | クルマ
Posted at 2016/04/10 01:14:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TAKUMIモーターオイル SEC ...
天の川の天使さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

道の駅 関宿
けんこまstiさん

月〜金北海道、木曜はオロロンを北の ...
Zono Motonaさん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

この記事へのコメント

2016年4月10日 6:41
おはようございます。

GT4!惚れてしまいそうです。
でも一般リーマンな私には夢のまた夢ですので、いけてもボクスターかな〜と。そんな夢を頭いっぱいにして昨晩はyoutubeでボクスター鑑賞をしていました。

慣らしコソ練もされたようだし・・・次ぎのマスツーリングは是非、あのM235iの後ろを走って下さいな、笑。
コメントへの返答
2016年4月10日 18:50
こんばんは。

いいですねー、もっとポルシェ好きになっちゃいましょう!(爆)
私は年齢的にもう最期のチャンスでしたから思い切りましたけど、RedZoneさんはこれからだから、ゆっくり計画立ててくださいね。
ボクスターいいですね。RedZoneさん超お似合いです!
後でアップしますが、今日もコソ練してきました!(汗)
2日で1,000km走りましたから、あと1,000kmです!
2016年4月10日 10:30
自分は、全然乗れていませんが、リアリティー溢れるインプ。
参考になります。

雑誌の記事なんかと比べ物になりませんね。
続編も楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年4月10日 19:01
White wild beastさん、こんばんは。
メッセージありがとうございます!
とても嬉しいです。
私のGT4 はまだ1ヶ月も乗ってないんですが、何となく自分にとって最高のクルマではないかと思ってます。
私は結構乗りますし弄りも好きなので、これから色々アップして行こうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
2016年4月10日 10:39
おはようございます。

こうしてじっくり見てみると
速くて当然なお値段と性能
非の打ちどころがありませんね!

やはりBMWは乗用車
ポルシェはスポーツカーですね。

ナラシ終わったら西伊豆スカを駆け抜けましょう♪
コメントへの返答
2016年4月10日 19:06
こんばんは。

今日、こだまさんと走りに行ってちょっと乗ってもらったんですが、「このクルマはヤバイなぁー」と言われてました(笑)
今日で2000km行きましたから、あと1,000kmです!
西伊豆スカかー、厳しいとこですね!(笑)
2016年4月10日 11:15
おはようございます。

GT4の素晴らしさが伝わりますね。
内装がレーシーでありながらさりげない加飾でスパルタン過ぎず素敵ですね♪
(993で言うと素RSとクラブスポーツの中間みたいな。。。)

FFベースの重心の高いミッドシップと違う真正ミッドシップ。
慣らしが終わったら更に本領発揮ですね。

一般道からサーキット通いに転向されてしまうかも(笑
コメントへの返答
2016年4月10日 19:15
こんばんは。

さすが羊さん、的確にGT4 を理解いただいてます!
仰るように、外見も内装もさり気なく質の高さを感じせるのがいいですよね!
最近慣らしでも結構速いので、一般道だと思い切り走れないような気がしてちょっと…(汗)
2016年4月10日 22:33
こんばんは!

いや~、ズルいです(笑)
maharinaさんの言う通り、BMWとは少し次元が違うような・・・
箱車とそもそもが違いますからね
クラブスポーツでありながら、装備しているオプションの質の高さ
やはり我々の先にあるのはポルシェなのでしょうかね~^^
コメントへの返答
2016年4月11日 12:19
おはようございます。

うーん、ポルシェの個性はかなり特殊ですね。
ここで言ってるのはスポーツ・タイプの車種のことですけど。
SUVで売上げと利益を確保できてるので、スポーツカーにはある程度経営者や技術者の理想が反映できるみたいな。
オプションは、一応走りに関連するものが付いてるつもりですが…(レザー&カーボンの内装除く(笑))
乗っててわかりますけど、10万キロなんて普通、30万キロ乗ることを考えてクルマ造りをしてるみたいですから(これも技術者のの理想)、長い目で見るとそれ程コストのかかるクルマではないと思います。
2016年4月11日 13:12
AtsushiB3Sさん、こんにちは。
タイヤとブレーキの話、とても興味深く読ませていただきました。
ポルシェ、欲しくなりますね!
アルピナとポルシェの2台持ち、すごく隙の無い布陣に思えてきました。そういえば今度のにAtsushiさんだけでなくA&Pの複数台持ちの方、来てくれる予定です。
コメントへの返答
2016年4月12日 1:08
こんばんは。

あまり深く考えずに増車しちゃったんですけど、結果オーライですかね。
ポルシェについては絶賛情報収集中ですので、お会いするのが楽しみです!

プロフィール

「[整備] #944 車検・整備(82,000km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2175498/car/3268422/7621403/note.aspx
何シテル?   12/29 18:55
AtsushiB3Sです。よろしくお願いします。 何台か国産車を乗り継ぎ、プジョー205GTI→BMW318is(E36、MT)→BMW525i(E39、Ms...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルピナB3S 〜 関西年越しツーリング(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 22:14:43
結局、増車しました💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 01:11:39
AtsushiB3SさんのBMWアルピナ B3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 02:43:21

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
アルピナB3Sクーペ(2005年式、40thアニバーサリーモデル) AT(5速スイッチト ...
BMWアルピナ B6 BMWアルピナ B6
2024/2/11納車 アルピナB6 2.7 (1989年式)、ダイヤモンドブラック、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
・2021年11月増車 ・ポルシェ944S2(1990年式) ・左ハンドル、MT5速 ・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
・2016.3.25増車 ・色:ホワイト、LHD、6速MT ・仕様:クラブスポーツ・パッ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation